- 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:47:08
- 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:47:57
流石にワルキューレかな…
- 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:48:06
似たり寄ったりだろ
にしたって読み手の主観によって変わることだし比べる必要がわからん - 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:48:26
終ワルは解釈どころか前提からオリジナル神話要素ふんだんというか……
- 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:55:59
型月は実はこうだったをやるけど、終末はそもそも伝わってることが間違いってやるイメージ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:56:20
似たりよったりな部分があるにせよオリジナル部分が色濃いのはワルキューレかなと思うわ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:58:41
似たようなもんだろと思うがガチでどうしたらそうなった感あるのはワルキューレの方
もう神様のあれこれは何がなんだか - 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:18:30
Fateと違ってどこにいるかは分かりやすいな、何か詰め詰めで舞踏会場の客席に座ってる
- 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:19:04
ワルキューレはエセfateみたいなモンだからな
- 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:19:29
そういえばどっちも主人公がシヴァかインドラかの違いで、元ヤンの話だな
- 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:40:30
ワルキューレは意図的に全無視してる
型月も大概いい加減で滅茶苦茶なんだが割と半端に原典踏襲してます感は出してる - 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:56:14
パワーバランスの無茶苦茶さはどっちもトントンだが
- 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:59:01
テンカイチもすごい創作だらけなのに弥助だけ「織田信長の治世が続いたら」というIFで真っ当に描かれててすごいよかった
- 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:02:50
弥助は史実?がとんでもになったからな…
- 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:05:11
ワルキューレの方は人間の時代が来る前にラグナロクが来て北欧の神々は大体滅んでるはずなのにああだからまあよく言えばできるだけ悪く言えば中途半端に原典踏襲してるFateと神様がおおよそ9割現代まで生きて人類見続けてたワルキューレだと後者の方がオリジナリティというか乖離具合は凄い
- 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:19:43
ヘラクレスが元々人間だったとかはすんなり受け入れられたけど人の姿したアポロンが機械的なアルテミスを武器として出した時は理解が追いつかなかった
まさかオリュンポス12神の一柱がただの武器扱いとは - 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:20:57