TRPGへの新人勧誘に成功したもののCoCルルブを買った当人からこんな事を言われた

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:49:46

    友人『ルルブ死ぬほど読みづらくない? 滅茶苦茶目が滑るんだけど……』
    俺『俺もそう思う』

    TRPG界隈(特にCoC)、ルルブの読み込みが足りないとかハウスルールがどうとかでいっつも小火が起きてるけど、実際義務化するにはルルブの可読性が低すぎるよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:50:54

    自由の代償

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:54:10

    ルルブによる
    なんていうか、その作者のノリとかある
    COCは翻訳されてるから余計にあるんだろうと思う持ってないけど

    ちなみに、目が滑るときは文章の下にリード線つけると見やすくなる
    なんでもいいから紙とかで一文一文読むようにしてみよう
    それでも滑る時は、疲れてるのかもしれない

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:54:26

    実際CoCのルールの難しさと細かさと判定の難しさと可読性の悪さは義務化するにはあまりにもハードルが高い気がする

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:54:45

    クトゥルフ神話系システムなら「kutulu」がルルブ簡単でオススメだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:55:32

    基本ルールだけ把握して辞書みたいに引けば良いよ
    全部読み通すものでもないし
    同じ温度感の人と遊べば楽しいよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:55:50

    やって覚えるのも一つだ
    あとは動画見るとか
    上級者が教えて行けばいい

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:57:08

    動画勢だったので、そこからルールを何となく理解したな。
    あとは回数をこなすしかない……。
    正直滅茶苦茶プレイしてる人でも細かいルールは忘れる。

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:59:40

    CoCに関してはしっかりルルブ持った経験者が何度も卓を回した後でも、誰も知らない重要裁定がボロボロ見つかるのやべえなってなる

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:59:49

    >>8

    商業リプレイでもGM(KP)がルール確認するシーンがしばしば入ったりするし使用サプリが多いと更に確認が増えるからな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:01:17

    複雑な処理はハウスルールで簡易にしちゃっても良いなと思う
    PLが楽しめることが一番重要だからね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:02:07

    CoC、『これ裁定間違ってるな……』って思っても、その場の空気とノリ次第ではそのまま握り潰すことが結構多い
    多分これ俺だけじゃないと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:12:49

    古い方と新しい方で古い方がプレイ人口多いのも罠だなと思う(一敗

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:37:39

    ルルブが厳密過ぎるというか、あんなに可読性悪いとそりゃ簡略化したルールやハウスルールが横行するわとは思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:39:10

    一般的なプレイがルルブ通りにやってないから当たり前ではあるんだが、動画が大抵ルルブ通りににやってないのもルルブが読まれない一因だと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:39:36

    そもそも値段高いから所持必須は学生には苦しいよね
    かといって社会人は遊ぶ時間確保できない

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:53:52

    たしか今はサブスクアプリのルルブがあるんだっけ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:02:54

    楽しければいいんだ!!でノリが合うメンバーでやるのが一番いい

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:06:32

    あっ
    そういえば版元との契約が切れる関係で書籍は次版刷れないしPDFも年内いっぱいくらいで出せなくなるってさ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:06:33

    だいたいのTRPGでGMの裁量権がルールブックに優越するのは実際この対策だと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:24:09

    >>20

    同卓する皆が楽しむ事はルールブックを厳守する事よりも優先される、という所謂ゴールデンルールね!

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:59:26

    >>6

    CoC特に6版はその基本ルールが書かれてる部分を探すのがそもそも大変な気がする

    基本ルール→例外事項→フレーバー文って感じで分けて書いてくれてればいいんだけどそうなってないからね……

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:16:11

    7版でようやく万人向けになった感じ
    PLが裁定有利になったというか。ただ戦闘は相変わらず厳しい。

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:18:18

    確かに家庭用ゲームだけどっ…!2次元ではなくないか…?!いいのか…

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:43:19

    >>16

    今はアプリルルブもあるし7版はお試しプレイできるように無料のスタートブックすらあるぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:41:39

    書かれてるのはゲームのルールだからな
    てなると基本的にコンマイ語になってるわけ
    初心者には実際の裁定の例やリプレイなんかを見せた方がわかりやすいかもね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:55:19

    >>20

    行動自体は自由でその結果を数学的に処理するためのルールだから人間の判断の方が優先するのはそらそう

    技能何振るかそもそもどう判定するかなんてそれこそGMの裁量だからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:56:43

    最近買ったマジックパンクとかかなり見やすくて感動した
    FEARでさえアリアンロッドとか元が古いと一箇所に纏めろよそれは!という部分が多い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています