- 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:20:01
- 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:22:53
国交正常化前はC国の文化がそんなに入ってこなかったからじゃないスか?
横山光輝が三国志の後書きでろくな資料がねーよバカヤローってぼやいてたんだよね - 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:22:58
もしかして実力ある編纂者とか作家が目を付けるかどうかにかかってるんじゃないスか?
- 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:23:58
悲劇の物語やからやん…
日本の義経人気を見てみい 弁慶も死ぬし義経も自害する悲劇やのに関連物語は人気やわ - 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:24:43
物語性の有無やん…
五胡十六国も五代十国も面白いと言えば面白いけどジリ貧になって異民族に滅ぼされるみたいな暗い話が多いしのォ - 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:26:01
成功した足利尊氏より源義経の方が人気があるのはルールで禁止っスよね
- 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:27:10
三国時代はねえ、戦死者もめちゃくちゃ多いけどその分でかい戦争が多いからドラマが映えるの
めちゃくちゃ面白い戦争が多くあるの - 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:27:45
シンプルに三国で争うってのがめちゃくちゃわかりやすいからじゃないっスか?
五胡も五代も国多すぎなんだ - 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:28:59
ただ優れて成功するだけの主人公など物語に必要か?
- 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:29:12
各勢力の結末も悲劇なら個々の武将の末路を見ても悲劇のオン・パレードで悲劇好きの格好の餌食なんだ
悔しいだろうが人気が出るのも仕方ないんだ - 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:29:58
他の時代は演義的な書物はないのん?
ある程度脚色された英雄譚の下敷きがあるのは大きいんじゃないスか - 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:30:11
- 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:30:39
今の日本での人気は真面目にコーエーのおかげじゃないスか?
- 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:30:48
三国武将や軍師はキャラが皆濃い上に優秀な奴も多いんだ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:31:03
黄巾の乱→群雄割拠→天下三分の流れの物語性……
- 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:32:15
正直190年代の群雄割拠が一番面白いよねパパ
- 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:33:34
三顧の礼
天下三分の計
七歩の才
髀肉の嘆
水魚の交わり
泣いて馬謖を斬る
白眉
死せる孔明生ける仲達を走らす
この辺の故事成語は三国志時代なんだよね - 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:33:51
ちょっと細かくみたら黄巾の乱と群雄割拠の間に反董卓連合という史実でも演技でもホットなイベントが挟まってるんだよね濃密じゃない?
と思う反面…"年表で確認すると後漢末期から三国鼎立が意外と長いな"という衝動に駆られるッ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:35:57
- 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:39:08
待てよ江戸時代の途中までは楚漢戦争の方が人気だったんだぜ
演義の娯楽としての完成度が高すぎたのかもしれないね - 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:39:41
- 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:41:03
呉を支えると思った周瑜がすぐに「消える」するのは麻薬ですね
- 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:42:09
30代以下からの人気はそうっスね
- 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:42:22
三国志は江戸時代から定期的にリバイバルで人気再燃するものなのん
日本人好みじゃなかったり倫理的に理解不能なエピソードはカットされてるし…そもそも日本で人気のあった軍記物(太平記とか平家物語とか)もバッドエンドというかグダグダなカオスエンドだしなっ - 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:43:11
確かに曹魏、孫呉、蜀漢の後継者やそれにまつわる問題を見ていると猿過ぎてリラックス出来ませんね
- 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:43:56
- 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:44:06
楚漢戦争の方が好きなのは…俺なんだッ
グダらないでちゃんと終わるしライバル2人のキャラが正反対なのおもしれーよ - 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:45:30
ぶっちゃけC国史は三國志と史記以外読む必要ないですよ
それ以降は歴史から魔術的なきらめきや美が失われて小人(つまらない人物)供がわちゃわちゃしてるだけになりますから - 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:47:14
袁紹と公孫瓚がイメージの500億倍強いんだよね
袁紹が公孫瓚下した時と曹操の官渡から倉亭までで事実上ゲームセットだったはずなんだ - 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:47:41
- 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:48:24
劉備と曹操
孔明と司馬懿仲達
そして俺だ
ライバル関係が多くてセットで魅せられるキャラの関係性が多く三国志モノ作るとき助かるぞ
正史だと微妙でもライバル役として三国志演義で目立つキャラも多いんだよね凄くない - 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:09:40
江戸時代の通俗三国志の影響も大きいとは思うけどね 結局のところわーくにでの三国志人気は吉川英治と横山光輝のおかげなんだ
現在に至る曹操上げも吉川英治がやったことだし、大衆の受容には面白くてわかりやすい作品があるかどうかが大事なんだ
本家本元のC国人からすれば統一事業を果たしたり異民族を屈辱KOできる奴以外みんなチンカスなんだよね
あっ「謎の仙人として」古くからそこそこ人気者だった孔明と宋代から国策で祭り上げられた関羽はまたちょっと別でヤンス - 33二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:13:49
- 34二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:15:47
- 35二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:16:27
ぶっちゃけ三国志に関しては群雄割拠していた頃の方が面白かった…
それがボクです - 36二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:16:34
三国志か
三国に分かれたあとの方がつまらんぞ - 37二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:17:32
おそらく三國志演義の影響だと思われるが…
- 38二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:18:36
曹操と劉備と諸葛亮が魅力的すぎぃ~っ
こいつら抜きで三国志語ろうとするとかなり地味になると思ってんだ - 39二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:19:55
……(哀)
- 40二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:21:33
ウム…水滸伝も百八星が集まるまでのほうが面白いしなんなら集まって完結させている七十回本が向こうだと主流ナンダァ…
- 41二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:23:48
いざ読んだり調べてみたりすると「…で この劉備とか曹操とか孫堅…いや孫権?はいつ国を築くんですか?」となる
それが三国志ですわ - 42二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:37:45
- 43二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:38:04
その後の五胡十六国以降、ほとんどの登場人物がのエピソードが闇の猿展開のオンパレードだからだと思われるが…
- 44二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:46:31
- 45二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:48:04
出たな軍閥推しマネモブ今日こそお前の正体暴いたる
- 46二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:48:55
主に横山とコーエーのおかげっスね
- 47二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:55:16
でもね俺司馬家の蛆虫共がねっとり王朝簒奪していくくだりも結構好きなんだよね
まっ頑張って簒奪しても猿展開で滅ぼされるんやけどなブヘヘ - 48二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:07:39
春秋戦国は英雄傑人有名故事のカーニバルだぜ
でもこの時代の作家は限られるんだよね - 49二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:11:45
史記を読んでやねえ…
三国志を読んでやねえ…
楊家将を読んでやねえ…
水滸伝を読んでやねえ… - 50二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:15:20
- 51二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:19:12
キャラ付けが良すぎい〜〜〜忠孝あつい後漢皇帝の末裔である劉備、果てしない野望と才器を持つ曹操、戦下手のチンカスが三国志を支える…ある意味最強だ
- 52二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:19:59
- 53二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:17:56
ククク…
- 54二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:04:05
鉄板の時代から漏れて空気になったスキマ世代の光武帝に悲しき現在…
- 55二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:55:46
三国ともに滅んだ虚無感がイイんだ、予定調和なんてクソックラエだ
- 56二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:57:23
姜維の声が毎回同じだから