家事折半のスレ見てたら

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:39:18

    もう結婚しなきゃいいじゃん、って思った
    みんな1人で生きようぜ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:42:56

    同意だ
    子供云々は
    きっと数十年に科学で解決するし
    不満が溢れるくらいなら
    結婚という形式じゃなくていいし
    寂しいならシェアハウスとかでいいし

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:45:17

    実際その考えに至りがちだから未婚率が上がっていると思われ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:46:47

    独身って選択をとりやすくなったのは良いことだとは思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:47:54

    独り身が気楽だよ
    きっとそれを批判するのは
    自分の生活に不満やつあるだけだよ
    実際結婚してからの良いところって
    結婚しないで知らなくても不都合無いし
    (未成年から見た酒、タバコ、ギャンブルと一緒)

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:47:59

    未婚率ってこれからも上がり続けるのかな
    大体1/3が恋愛市場で女にありつけない割合らしいので、そう考えるとこれ以上下がらない気もするけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:48:57

    シェアハウスはちょっと大変だからシェア住宅みたいなのがいいんだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:49:14

    昔は女は働き続けられなくて、男は家族を養ってこそ一人前の風潮があったから結婚してただけだと思うんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:51:30

    20年以内にアンドロイドが実用化されるようになればいいんですけどねー

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:52:23

    家事はプライベートに直結するから折半するの難しいんだよな
    性別問わず神経質な奴と適当な奴がいて衝突するって多いし
    家政婦をもっとポピュラーな職業にして外注が当然って風潮にしておいた方が良かった

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:53:20

    >>10

    俺なんか独り身で一人暮らしだけど家事代行頼んでるしね

    負担はけっこうあるが、水場とかを綺麗に維持してくれるのは楽

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:54:44

    なんでみんなそんなに結婚したがるんだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:55:47

    家事完全折半なんて無理じゃねぇかな
    相手がしんどい時はたまに変わってあげる程度ができないのはなぜなの?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:55:55

    ちゃんと最期まで一緒に居たい人と出会えたら結婚したい

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:56:06

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:57:01

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:57:21

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:57:26

    >>13

    それができない場合結婚は無理では

    問題なのはそれが恒常化したりするからでしょ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:58:06

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:58:19

    独身も結婚も結局本人の意志と人生を選ぶ覚悟なんで好きにすりゃいいけど
    SNSやら匿名掲示板で見えてないエゴが可視化されたのは明らかにマイナスだよな

    男からしたら女性も給与奪い合うライバルになるわ働かないどころか主夫になるのも許されないわ
    仕事減ったワケでもないのに家事分担しないのはクソみたいに言われるわで負担と嫌悪感ばっか増えてく

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:58:31

    明らかに男女どちらかの立場で片方を攻撃する荒らしっぽい人は消しますねー

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:58:34

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:59:49

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:00:08

    >>21

    サンキュースレ主

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:00:19

    >>20

    マジでここ10年ぐらい男が大変な時代になったよね

    そもそもフルタイム共働き子育てっていろんな意味で無理だと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:01:27

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:01:29

    ゼクシィも言ってるだろ?

    結婚しなくても幸せになれる今の時代って

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:01:39

    独身良いなーとは思うけど晩年一人で暮らすことに耐えられそうにないんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:02:06

    女がバリキャリやれるようになって男並みの給料をもらって安定して働けるようになったとて、専業主夫になりたいという男性の割合は少なそう(社会的な風潮も含めて)
    その辺はこれからの社会変容に期待するしかないよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:02:19

    急に意識不明になってぶっ倒れた時とか怖いな
    異臭騒ぎで発見されて……とかだけは勘弁

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:02:28

    夫が働いて女は専業主婦は裕福でかつある程度男尊女卑がまかり通らないと無理なんだろうけど、にしてもここ最近はそりゃきびしいでしょ、って感じだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:02:31

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:03:18

    おかしなの湧いてきちゃったな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:03:40

    >>30

    常に生体情報監視して、異常があったら通報するサービスはあったはず

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:03:54

    湧いてきたというか住み着いてるというかスレ主ファイト

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:03:56

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:04:41

    家事というか子どもじゃね?
    大人二人だとそんな負担にならんよ
    バイトで小さい子と接する機会あったけどあんなの絶対無理だし育児で鬱になるのがいるのも納得
    やんちゃな性格の子だと小学校くらいまで負担でかすぎる
    それで中学いったら思春期だ受験だなんだでまた違った角度の負担がでてくるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:04:58

    なんかすげえ男を敵視しているヤバい人いるな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:05:30

    男女共に稼いで家事できることに越したことはない

    稼いで家事できるなら独身でも生きていけるわけなんだし

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:06:05

    >>38

    かまってちゃんの荒らしだから無視

    絡んでるヤツも全部自演だと思っとけ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:06:09

    実際自分は結婚よりも
    IPSで肉体作って
    異性に脳移植で両性楽しむ方がいいな
    異性と結婚よりも異性になりたい
    可能か不可能なら脳オルガノイドとか見ると
    80年後くらいならワンチャンありそうだし

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:06:42

    >>39

    そういう仕事も家事もできる人間は一人でも生きているんだよね

    まぁそれでも結婚する人がまだ多いんだろうけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:08:04

    家事・育児・介護はもっと重要視するべきだったんだよな
    そこを軽視したから女は逃げて男は更にやりたがらなくて職業としても給料安すぎて介護士も保育士も減って入れられなくなっている

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:08:11

    というか周りの結婚している男大体家事も仕事もできる人ばかり
    今の20代30代で結婚できる人はそういう人が多いんじゃないかなー

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:09:00

    幸せは人それぞれ
    結婚してもしなくても幸せならそれで良い
    他の人が幸せそうに見えるのは隣の芝が青いだけ
    気にせず自分の幸せだけ追い続けれは良いと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:09:00

    まぁどうしても金は掛かるから高収入の方が結婚はしやすいよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:09:21

    >>43

    保育士の給料はなんでここまで? ってぐらい低いからなー

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:09:52

    >>42

    というか現状大部分が結婚=子どもだからな

    昨今だとDINKSみたいな人たちも表立って出てきてるけど

    ハイスペックでも結婚しないのは子どもムリなやつ

    子どもが苦手や嫌いだとそういう人とパートナーになる以外では結婚という生き方を選ばない

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:10:50

    >>46

    社会的には高収入な人達に独身貴族でい続けられるのもあんまり都合良くはなさそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:10:55

    職場の既婚者が口を揃えて「結婚はしない方がいい」って言ってるの笑うんよな
    自分の時間がとにかく全然なくなるらしい

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:12:06

    >>50

    結婚そのものじゃない 正確には子どもがいるからや

    子どもに時間を吸い取られまくる

    パートナーだけなら自由時間はありまくるよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:12:53

    自分の人生だし社会的だの
    他人の都合で左右されるのは
    まっぴらだし独身だわ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:12:58

    >>50

    どうなんだろうね

    自分の周りはなんだかんだ幸せそうな人のほうが多いし、独身に気を遣って言ってる部分もあるんじゃないか?

    自分の時間がなくなるというのは確かにみんな言ってるけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:13:41

    結婚も独身もそれぞれにメリットデメリットあるわけだしな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:13:58

    >>50

    隣の芝生は青いってやつだなどっち選んでも後悔自体はする

    自分が納得できる方を熟考して選ぶしか無い

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:14:49

    結婚してもいいなと思える相手がいる人は結婚したほうが良いんじゃない?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:15:17

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:16:20

    >>57

    なら結婚しなければいいじゃん

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:16:33

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:17:25

    >>59

    自分の時間って趣味の時間とかじゃなくてトイレ行く時間とかお風呂入る時間とかご飯食べる時間とか家事する時間のことだからな

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:17:34

    一人暮らし経験なくて家事なんて触ったことありません、って人が家事できる方に丸投げするのはまだわかるんだけど、どっちも一人暮らし経験ないとか、逆に丸投げする側が一人暮らし経験者とかだと「ええっ?」ってなるのは事実よな

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:17:45

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:18:35

    >>62

    じゃあ離婚で良いんじゃん変わった人だね

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:18:38

    ただ子無しなら結婚した方が経済的には安定するからな
    結局家事のレベルが合う相手を選ぶしかないべ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:18:51

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:18:59

    なんでこんな喧嘩っ早いのが沸いてるんだ?

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:19:02

    >>59

    最近の親御さんは自分の時間とってるしその方が親にも子にも良いと思うけどね

    四六時中ベッタリも疲弊しちゃって碌なことにならん場合もある

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:19:18

    荒らしの方向性変えてきたな使える頭あったんだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:19:43

    >>64

    それは年収が同じ程度なら、という前提がつくけどね

    年収が倍近く違う場合とかだと高いほうが一方的に損する

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:20:04

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:20:10

    このやべーのには触らん方がいいな
    レスバしたがってるあたり触られることに喜んでる不審者っぽいし

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:20:28

    >>59

    だから結婚はしても子ども作らないというカップルが一定数いるんだよな

    もっと他にしたいことあるとか子どもかわいいと思えなかったら、子どもなんてうるさいだけのクソガキだから

    ここらへんを自覚できて自分から作らないのは上等で最悪は義務感で作ったら全然かわいくなかったパターン

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:21:09

    あにまん民に既婚者ってどんくらいいるんだろう半分以上ないと思うけど普通にいる感じではあるんだよな

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:21:37

    70を見るに荒らしの方向性変わってなさそうだぞ
    こいつの巣になっちゃってるし爆破してもいいよスレ主

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:22:13

    >>72

    それがいいと思うよ

    望まずに子どもを作ると父親は子どもを殺す

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:22:19

    どのカテにも触れちゃいかん奴らが沸きまくってるからなぁ
    やっぱ夏休みはあかんね

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:23:05

    >>74

    すまん>>68を撤回する同じことしか喚けないただのアホだった

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:23:41

    これぐらいならまぁ良いかと思ったけど、明らか同一人物で喧嘩ふっかけてる辺り荒らしっぽいので削除しました

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:24:29

    >>78

    サンキュースレ主

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:25:04

    >>72

    まぁ虐待して死なすくらいなら最初から産まない方が罪にもならないしな

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:26:47

    スレ主はぐう有能なのに荒らしがそれを凌駕してる

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:27:33

    >>80

    虐待以外も子どもを育てるのはマジで大変

    子どもが労働者や家業の後継者で必要だった時代ならともかく今はそんなこともないし、めちゃめちゃ金のかかる道楽だよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:29:26

    イライラすると物に当たるタイプなので仮に結婚して子ども作ったとして傷つけることが凄く怖い

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:31:23

    自分の思い通りに動かないもの見てるとものすごくストレス溜まるから子供は作らんと決めてる
    なんなら伴侶すらも作らない方がいいと思ってる

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:32:54

    >>7

    ご飯は寮母さんが作ってくれる独身寮みたいな形が理想じゃないかな

    食事を食べに来ない=異変があると気付いてもらえるし

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:34:29

    >>85

    そういうのあればいいけど、学生ならともかく社会人だとなかなかないよね

    どっかそういうところってあるんだろうか

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:36:38

    経済面で見れば共同生活は効率良いんだけどな
    1人暮らしの最大のネックは家賃
    物品も基本一度にたくさん買った方が単価は下がるし

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:37:25

    >>87

    ルームシェアとかもそういう目的があるんだろうな

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:39:05

    歳取れば在宅型老人ホームみたいなのあるけど、中途半端な年頃にはないんだよな
    人間いつ死ぬかわからんし畳のシミになって迷惑かけたくないから年代関係なくそういうのが欲しい

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:39:38

    社宅形式はどうかと思ったけど
    その場合会社が漆黒なイメージあるしな…

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:42:43

    >>37

    家事に比べて育児は一度産んだら本当に余程の事ないと放棄なんて出来ないからねぇ

    結局これくらいはやっとかないと……のラインが高い方に負担が行く&子どもの事考えて離婚の選択肢が取りづらくなるからスタンスの行き違い起きると地獄になりがち

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:50:52

    人間の子供って他の動物に比べて単体だと生命活動の維持すらまともに出来ないから神経張るしある程度迄は知能も動物並みで意思疎通も出来ないしストレス源になりやすいんだよな
    だから余計気がたって言葉は通じる相手に不満の矛先が向き合いやすいんだと思う

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:54:40

    今は家事サービス便利グッズやインスタント食品
    衣食住ただ生活するだけの家事だと大変だってのは流石に過言なのよな

    だからこそ今尚デリケートでパートナーはじめ信用できる人以外に任せられない子育てにスポットがあたる

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:20:26

    >>86

    社員寮が復活してきてるらしい

    バブルの頃に一人暮らしがいいって賃貸に行った割にデメリットに今更気付いたというか

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:25:46

    今後身寄りのない独身老人増えそうなんで老人ホームやケアホームの前身に
    初老以上を寮スタイルで共同生活させるプランなんかも考えられてるらしい
    動けなくなる前に連絡体制とコミュニティ形成させるために

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:05:51

    >>94

    食事付の社員寮いいよね

    ちゃんとバランス良く食べられるし

    勤めてた会社が吸収合併されて綺麗な寮なのはいいんだけど食事無くて、ズボラなもんだから多少狭くても前の方が楽だった

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 05:45:40

    結婚しなけりゃ良いのはそうなんだが問題は好きあって結婚したのに折り合いつけられんのはどうなんって話ではなかろうか
    まぁあにまんのあの手のスレの時点で未婚がやいのやいの言ってるだけで上手くいってる家庭は柔軟にやってるんだろうとは思うけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 05:51:22

    共働きしなきゃいけないご時世と核家族は相性悪いと思う
    祖父母同居とまではいかなくても気軽に面倒見てもらうようにしたら夫婦間の負担が減るのに。

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:07:56

    >>98

    そこも一昔前とはちょっと事情が変わるのよね

    結婚・出産年齢の上昇で祖父母の年齢そのものが高齢化してるうえに今日日60代とかだと普通に働いてる率が高くて家事育児の負担を全然減らせなかったりする

    昔は60代にもなるととっくに定年退職して曾孫がいてもおかしくないくらいだったのが何処もかしこも仕事漬けで余裕が存在しない

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:36:14

    学生の頃は漠然と自分は結婚しないだろうな、しようとする努力も無駄なんじゃないかと思ってたけど、社会人になってある程度家事とかこなせて普通に暮らせるようになったのに、一人で暮らしていると寂しいなと思い始めてからようやく結婚を少し真面目に考えるようになった気がする

    問題は相手も恋愛経験も年収もないことかな、この先も好きなことに関わって生きていきたいから収入も安定しないだろうし、結婚願望を持ちながらも叶えずに死んでいくのだと思う

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:52:54

    基本一人暮らしのプライベート(風呂トイレキッチン別)が確保されつつ、気が向いたら共有リビング的なところでコミュニケーション取れる程度の緩やかな関係性を築けるような家ないかな…

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:10:34

    >>97

    ネットとか見てても仲良く夫婦生活してそうな人はしてそうだしな

    職場で結婚してる人とかも大体いつも子供の話を嬉々としていて少なくとも育児はしっかり関わってそうだったし

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:24:05

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:03:05

    元カノが家に1週間ぐらい滞在することがあったけどその1週間だけでも滅茶苦茶家事に口出しされたことがある
    文句ばかり言われてるとかなりしんどかった
    実家暮らしで母親が家事得意だったからなのか家事の要求ラインがかなり高いんだよね
    家事任せたらそれはそれで「なんで泊まりにきた私が家事を・・・」って一生グチグチ言いながらやるし

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:42:16

    経済的に余裕ないのに子育ては虐待認定されるからね

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:01:40

    >>99

    そもそも祖母だって本音じゃ子世帯の家事や孫の世話なんかしたくない

    孫が可愛いのは、あくまで普段は子や嫁が責任持って孫の世話してる前提で自分は気が向いた時に無責任に遊ぶだけでいい立場であれば、であって

    責任丸投げされて毎日孫育てさせられてついでに家事も押し付けられるのは祖母だって嫌がる


    祖父?自分で自分の世話すら出来ない妻がいないと生活困るのがデフォなのに孫の世話なんか出来るわけない

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:10:47

    結婚する前に話し合っておかないといけないし、話し合っておいても話し合いの通りにならなかったりするしね
    叩かれるの覚悟で言うけど、子供嫌いなので子供は持たない方針で合意して結婚したのに結婚したら義実家込みで子供欲しくなったみたいで家事も育児も全部やるからということなので産んだら反故にされたよ
    産んだら母性が出て家事育児するかと思ったってさ
    自分が異端寄りの自覚はあるけど、人によっては全くもって無理なのでそこんところは理解して貰わないと厳しい

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:39:13

    ウチの母親は専業主婦だったけど俺がある程度大きくなってパート始めて以降全然家事しなくなったな

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:41:36

    >>101

    それは家じゃなくて近所付き合いなり趣味のコミュニティで確保すべきもんなんじゃねぇかな…

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:50:45

    基本的に暮らしを共にしたいくらい好きな相手と結婚するのだから
    そういう人が居ないなら結婚しなくてもいいんだよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:58:30

    親と仲良いからとか友達と仲良いからで結婚捨てるのはヤバい
    その人ら居なくなったら詰むから
    本気で孤独が好きなタイプでも他人の関与にイライラするタイプはヤバい
    衰えてくるといつかは他人の世話にならざるを得ないから
    その時までに一緒にいるのが一番マシな人を見つけて結婚しておいた方がトータルでは得

    本当に結婚をしなくても幸せになれる人って結構ハードル高いんだよな
    一人でもいいし他人と絡んでもいいけど一人の方が好きかも、くらいのフラットさが要る
    そしてこういう奴はサクッと結婚してたりする…

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:03:30

    >>101

    おひとり様が増えてる関係で将来はそんな感じのグループホーム事業が増えそうって予測されてるよ

    孤独死で迷惑かけるのが一番気になるって人かなり多いしね

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:38:51

    ヤな言い方だけど今どき男女問わず職歴なし家事能力なしは結婚ハードル高い
    女性であっても家事手伝いで貯金無しとか結婚紹介所でそれで相手の年収やら高望みはナメてるのかって怒られるレベル

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:45:05

    >>109

    ご近所さんさんは年齢、家族構成が違ったり、そもそも交流したいタイプかわからないけど

    そこに入るってことはある程度の交流をしたい独身っていう価値観に共通点がありそうじゃん


    趣味の繋がりかぁ…

    地元の社会人サークルとかみたけど田舎はそういうのはざっと見る限りはなかったな


    もうちょい真面目に探してみるか

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:47:18

    >>112

    受け皿も需要はかなりある(自分は少なくとも今日見る)し、多分普通にできそうだね

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:41:14

    >>111

    こういうの見るといつも思うんだが、なんで結婚相手が自分より元気で長生きして介護してくれる前提なんだろう

    相手が早く死んで老後は一人になる可能性も普通にあるだろうに

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:45:40

    >>116

    相手が死ぬまでの間に他人と生活を共にして価値観を擦り合わせるっていう練習が出来るからだろ

    経験あるのとないのじゃいざというとき雲泥の差なのは他のことでも一緒だ

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:47:39

    >>117

    それは結婚する前から出来てないと駄目では…?

    それが出来ない人が結婚して上手くいくとは思えないんだけど

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:51:03

    >>117

    そもそも配偶者に先立たれた老人がそこから誰と一緒に生活すると言うのだ

    そんな老人と同居して世話してやろうなんて他人普通はおらんわ

    金出して雇ったプロなら契約通りやるだけで価値観のすり合わせとかいらんしな

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:57:25

    >>116

    結婚してれば、実子がいなくても「本当にどうしようもないときに頭下げれば手続きしに来てくれる人」カウントできる親戚が増えるから…お互いにね

    別に介護しろって話じゃなく、緊急連絡先になってくれる程度の付き合いはあるとマジでありがたいよ

    そうじゃなきゃ後見人雇わないといけないし

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:03:55

    >>120

    ええ…血のつながりすらない他人の面倒なんて見たくないわ

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:05:42

    >>120

    自分の親戚は結婚してようがしてなかろうが関係ないし、姻戚はそんなのやらないだろ…

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:10:12

    結婚しても生活が楽になるどころか足引っ張ってくるし、金の使い方も下手だし家事すらまともにできない人間が可視化されてるせいで結婚ってリスクデカすぎるんだよな。企業が労働者雇うよりも更に上のリスク背負ってるし。

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:11:21

    >>120

    こういうのが配偶者の家族に責任持つ義務なんてないことを勘違いしてるんやなって

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:12:33

    周りはお互い家事もできて仕事もできる人が結婚してるからうまくできてるよな世の中って感じ

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:12:51

    >>123

    女性側からはリスクしかないんだよな…

    結婚してしまうと相手の男がそれまで通り家事をやらなくなる

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:13:53

    困った時に頭下げて緊急連絡先お願い出来る姻戚って、関係性が良いとしてもせいぜい義親だけだと思う
    自分が老いる頃はまず生きてないよ

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:15:11

    >>1

    趣味を1人で楽しむのも人生だよね

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:15:16

    ネットでデメリットを書き立てようが結婚してる人が多数派でその人たちは幸せに暮らしてるんですけどね
    俺たちがケチをつけたところで…

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:15:53

    >>125

    それすらそとづらだけで家の中は…なケース多いし

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:16:57

    >>129

    デメリットが表面化してないだけですね

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:17:25

    >>129

    幸せじゃない既婚者山程見るし愚痴られるからこうなってるのでは…

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:17:46

    同レベルの収入とか能力で精神安定している人探したほうがいいよ。無能とヒスに寄生される結婚が一番きついから。

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:18:44

    一番身近な既婚者=親がそもそも幸せそうじゃない人も多いと思う
    特に女性は
    上の世代の夫婦って大抵妻が不幸

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:21:17

    >>126

    リスクは男女共にある


    全男女共に稼いで家事やるなら問題はないけど

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:25:09

    >>130

    まあそう信じたいんだろうけど

    女性側が普通に家事やってくれるって言ってたしうまく行ってる家庭もあるんですよ

    ネットには存在しないことになっているが…

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:26:30

    >>136

    そりゃいるでしょ

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:28:40

    子持ちで幸せそうな夫婦もいるけど、DINKSの方が圧倒的に幸せそうな夫婦多いんだよなあ
    (DINKSは幸せじゃなかったらとっとと離婚する、ってのもあるだろうけど)
    DINKS羨ましいわ

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:32:37

    >>135

    男は結婚するとそれまでと同じように家事をしなくなる男がほとんどだぞ

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:35:38

    >>139

    それはなんか統計とかのデータがある主張なのか?

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:39:23

    拘束時間だけ抜き出すと男女比で女性のが少ない統計出てたな
    シンプルに帰宅早い女性がやってそのままズルズル理論じゃね

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:41:25

    >>141

    家事育児=拘束時間じゃないと?

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:49:48

    >>139

    女も女で結婚したら仕事辞めるパターンもあるしな


    男女どちらも結婚しても働いて家事するなら何も問題はない

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:51:28

    >>142

    共働きで外での通勤+勤務時間の統計

    家事育児が統計でキッチリデータ採れるほど規則正しくできるワケなかろ

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:54:58

    人間が二人一緒に住むのは面倒くさいしそれが当たり前なんだよ
    昔からラブラブカップルが同棲を始めたら即消滅とかあるあるの話だったし
    一人暮らしの自由度が最強すぎるのが悪い

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:57:22

    >>144

    あの手の統計、育児時間短すぎるんだよな

    乳幼児がいたら育児時間=子供を他人に預けてる時間以外全てだろうに

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:58:32

    >>143

    結婚して仕事辞めるって、元々遠距離とか夫の転勤パターン以外知らんわ

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:01:09

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:04:36

    >>145

    人間二人ならまだいい

    子供がデバフ過ぎる

    でも子供いたらおいそれと離婚出来ないから我慢してる不幸な夫婦だらけになる

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:05:02

    >>148

    子育てなんかしたことないし予定も無いあにまん民が訳知り顔でこんな話してるのはレスバ目的だって言いたいのか?

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:06:30

    >>150

    ここ普通に子持ち多いと思うけど


    もう子供独立しててもおかしくない世代じゃ?って人もたまにみる

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:08:00

    そりゃまあ夫婦で過ごして子供も産むならいっぱい大変なことあるし我慢もしなきゃいけないよ
    みんな分かっててやってるんだしあの幸せな家庭も裏では大変で〜って言われても当然
    何の苦労も心配も無い生活送りたいなら二次元と結婚するか独り身が一番

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:08:56

    >>147

    たまに聞くけどな

    結婚したら妻側が仕事止めるパターン

    夫側が仕事止めるパターンは聞いたことないけど

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:09:06

    >>150

    普通に子供二人産んでるけど、あにまん民の中ではこれだけで上のほうだと思うけど

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:13:13

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:15:10

    独身貴族やキャリアウーマンの生き方が理想

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:16:45

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:17:09

    >>153

    夫が仕事してないのに家事も育児もしない夫婦ならリアル知人にいる…

    妻は夫が大嫌いで悪口ばかり

    なんで離婚しないのか全く分からない

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:23:16

    >>154

    子供産んでるだけで上、は本当に産んでる人の認識とは思えない

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:25:49

    スレ主おらんのかもしれんがまーたいつもの湧いてきたな

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:30:04

    いつもの湧いてきたから消してるよ

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:34:06

    専業主婦(主夫)って今の時代だとリスキーだしな

    夫(妻)が何か事故って働くのが難しい状態になったらヤバい

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:37:50

    離婚率も高くなった現状、自分で生計を立てられなくなるというのは男女ともにリスク高いよね

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:39:12

    >>162

    それは保険でどうにでもなる


    つーか今時共働きでも片方の収入無くなったら困窮する人の方が多くないか

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:40:52

    >>164

    ペアローン使ってたらそうだけど、そうじゃなければそこまでじゃない?

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:41:08

    >>161

    ご苦労様です、お手数おかけしますがよろしくお願いいたします

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:44:01

    急な怪我や病気はむしろ夫の方が保険や傷病手当でカバー出来るんだよね
    専業の妻がそうなると公的にはなんの補助もない上に保険もかけてない人が多いので
    家事育児出来る人がいなくなる、急に子供を認可保育園とかに入れるのも難しい、シッター家政婦なんかを雇う金もない、で詰む事ある
    なので保険屋なんかは医療保険は専業の妻にこそ厚めに、って提案してる

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:45:08

    >>165

    それは夫婦どちらも高収入パワーカップルだけじゃ…

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:15:58

    「結婚しなくても幸せになれる時代」とは言うが男性側を見ると結婚してない男って幸福度も低いし平均寿命もガッツリ下がるんだよな
    対して女性側は非婚も結婚もあまり変わらない
    本当に独り身でも幸せなれるから結婚しないは真なのかは疑問に思う

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:18:51

    >>169

    それについては、男は結婚すれば幸せになるのではなく

    不幸な男が結婚できないだけ説もある

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:20:29

    主婦が家事折半とか抜かしてる時点で?って感じなのにさらに無駄に強いこだわりで夫のやる事なす事にマイクロマネジメントやらかして相手が萎えたらそれで男は家事シナイーギャオーってなってるパターンとか見てるとアホなのかなと思う(直球)

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:22:54

    >>171

    それ現実の友人知人の話で聞いたことある?Xのネタじゃなくて

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:23:59

    >>172

    そのツッコミはスレのもっと早い段階ですべきだっただろ

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:27:35

    「家事折半を求める主婦」自体、ミソジニー男の脳内敵以外で見たことないんだよな

    女による夫が家事折半しない愚痴→外野男によるどうせ専業の癖に!→いや共働きで収入も同じですけど?
    ってパターンは数十回は見た
    現実だと家事折半求める女って共働き以外いないよね
    育児ならいくら妻が専業でも父親として一定の役割は果たせよ、ってなるけど

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:37:31

    家事折半どころかマジで家事なんもしない育児もまともにしない専業主婦(主婦とすら書きたくないが)は実際いる
    掃除と料理が出来ないのはまだギリギリ理解出来るけど洗濯すらロクに出来ない人種は初めて見たわ
    弟の嫁なんだけどね
    子ども欲しがったのも嫁みたいだから正直もう養育費の義務だけ果たして親権放り投げて弟さっさと離婚しろと内心思ってるが子どもの為に踏みとどまってるの正直尊敬してる

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:38:39

    お金が無い人ほどパートナー見つけて一緒に生活すれば節約になるんだけどね
    子供は諦める前提だけど

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:40:10

    子育ての時期が過ぎてもずっと家事折半とか言ってた知り合いの嫁なら…
    なにいってだコイツって感じで話聞いてた

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:42:48

    >>169

    そこは独身女を見習っていけば良いと思う

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:42:57

    >>169

    男は幸せでないとほとんどは結婚できないが女は幸せでなくても(メンタルが不安定でも)結婚できるという説はある

    よくある理解のある彼くんみたいな

    そのうえで全体的に女性の方が幸福度高いのは今の年配世代は特にまだ男性のほうが家事ができていないから私生活が崩れがちなのと、女性の方が社会的圧力がかなり小さいからじゃない?

    女性は守られるけど男性は1人で頑張って生きろ、って感じで放置されることいまだに多いしな

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:45:06

    >>179

    いくら理解ある彼くんでも限度がきたらあっさり離婚しそうではある


    昨今の離婚率もめちゃくちゃ高くなってきてるし

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:46:30

    結婚したら結婚したで
    子供できたら子供できたでまあまあ上手くやれそうな人が多いと思うがそれはそれとして独身でも生きやすいからわざわざしないって層は多分多い気がする

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:46:42

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:47:45

    >>177

    家事は折半が普通だろ?え?まさか妻に丸投げ?

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:48:42

    >>183

    専業主婦なのに、って話だろ

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:48:50

    >>183

    家事折半なら共働きが必然

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:50:18

    共働きでも労働負荷の差で割合が変わって然るべきなんだがそこの所ちゃんとわかってるのかな

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:52:13

    >>184

    >>185

    え?

    つまり夫は家事に一切関与しないって事全てを妻に丸投げ??

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:52:48

    >>186

    これはこれで、例えば年収800万の定時帰りのホワイト企業の社員と、年収300万のめっちゃブラックの残業もりもり社員のペアだとどっちが家事を多く負担するべきか、とかあるよね

    年収800万の側だとして、君の方が労働負荷少ないんだから家事を多く負担して、って言われると納得できない気がする

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:54:28

    >>28

    結婚したところで晩年一人で暮らさずに済むとか限らないと考えれば独身も気が楽だぞ

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:55:51

    結局自分の考えた最悪のパートナーを考えて結婚しない理由と異性叩きの種にしてるだけじゃん
    その癖に相手の文句は妄想だと咎めるんだから歪が過ぎる

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:56:19

    >>188

    だから年収も勤務時間も関係なく1:1にする必要があるんです

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:57:11

    >>190

    今は自分で考えなくてもXにいっぱい転がってるんだよなぁ…

    君もバズネタを読み込んで立派な異性叩きマスターになろう!

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:59:20

    まず自分が頑張ろうと思わないと何も始まらんぞ
    その上で相手がカスカスのカスだったら殺すという話であって最初から楽々円満を求めると上手くは行きにくい

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:01:26

    >>176

    搾取されるんですが

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:07:55

    >>190

    そもそも結婚にポジティブなイメージを持っているならこのスレに来ない

    ポジティブなイメージ持ってるんなら何で来たんだ

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:09:04

    >>152

    夫婦での苦労ってのは自分が我慢するだけの話じゃなくて赤の他人だった異性にも苦労掛けるし

    子供が産まれればその子供もなにかしら苦労の一端を背負うことになる

    自分一人のことじゃ済まないから結婚生活には苦労があるって考えるとなおさら及び腰になる


    もちろんそれをお互い分かったうえでうまくやってる現行の夫婦はそれでいいと思うけど自分にゃマネできない

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:23:10

    共働きでもないのに家事半分負担させるって頭おかしいのか
    金額や時間に限らず等価とか代償何もなしに仕事押し付けてるだけやん

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:46:33

    >>104

    それ、そもそも相手がお客様やってるのがおかしくない?

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:34:24

    結婚願望ある10代なんだがだいぶ少数派でウケる

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:31:14

    独り身がいいよ
    男子学生より

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています