公務員試験むずすぎぃ〜〜〜〜〜〜っ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:08:50

    筆記論述はなんとか突破したけど次のグループワークで落ちた…パヴェルと申します

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:10:12

    まあ気にしないで!
    どんどん簡単になってはいるみたいですから

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:14:04

    やっぱ面接とかグループワークとかも民間と比べると合格基準のハードル高いんスかね

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:19:11

    >>2

    えっそうなんですか

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:28:40

    やはり狭き門なんスねぇ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:29:32

    >>4

    筆記の基準落として面接重視にしてるだけだからお前死ぬよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:31:39

    >>5

    このアンドレジィドは…?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:32:20

    昔と今では評価基準も変わってきてるんスか?
    当時のワシ面接はハッキリ言って糞だったけど筆記で稼いだ分でめっちゃ合格できたし

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:32:51

    ちなみに新卒と女性比率を重視してるからそれ以外は割と厳しいらしいよ
    (新卒のソースは公務員予備校入るとよく言われる、女性比率は公開されてる採用目標に女性比率を増やすと明言がある)

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:37:24

    >>9

    えっ

    そうなんですか

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:39:41

    記述通るんだったら来年コッパン受けたら即採用なんじゃないスか

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:40:38

    まさか語録でグループワークしたって訳じゃないでしょ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:41:15

    メスブタがおると大体落ちるのん
    人事はワンチャンあるとか思ってんのかね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:41:26

    第二新卒で狙えるのか教えてくれよ

  • 15125/07/23(水) 23:45:05

    >>11

    悪いねえ、そんな上等なレベルでもない地方上級の市役所の試験だったんだよ

    無様すぎて哀れだろ、もう殺してくれ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:46:57

    >>15

    元気出してとは言えないけどせめてゆっくり休んで欲しいですね…無理せずね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:48:17

    ワシも公務員なりたいのお 17時に帰りたいんや

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:48:31

    >>14

    就職してないと無理です

    上で言われとるのもあるし

    順位公開されてる試験で


    新卒で面接受けたワシ「あううう…」 合格者3000/3032

    第二卒で面接受けたワシ「今回はしっかり話せたのん」

    合格者3000/5000(受験者的にほぼ最下位)



    とかありましたから

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:53:02

    んごーっ 馬鹿だな
    なるべく面接の比重が少なく尚且つグループ動画のないところを受ければいいのに

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:53:29

    30代からなれるのか教えてくれよ
    営業しんどいんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:54:38

    >>20

    現職なら面接点数引かれないからいけるらしいよ

  • 22125/07/23(水) 23:58:34

    >>16

    ワシ自身お世辞にも頭がいいとは言えないレベルだけど公務員になる夢諦めきれなくてバイトや派遣で生活費稼ぎつつ勉強時間作って勉強して、何度も落とされてきた筆記と論述ようやく突破してグループワークに臨んだけど、そのグループのメンバーみんなどちらかというとみんなを引っ張るタイプというより意見出したりでサポートに回るタイプでまとまりがなく上手く発表をまとめ切れずに終わってグループメンバー全員まとめて落ちたんだよね

    筆記と論述のコツみたいなのは掴めたし来年も受けられなくはないけど年齢的に結構厳しくなってきたんだァ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:00:33

    >>20

    ワシの同僚とかで30近い人は普通にいるから不可能ではないと思う それが僕です

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:04:30

    ワシの知り合いにもフリーターからなった人やアラサーで受かった人とかもいるからできなくはないと思う、それが僕です

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:49:03

    コッパンで不人気省庁なら既卒でも全然大歓迎だけどな
    人気省庁だと新卒のほうが有利かもしれんが

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:51:27

    ンゴーッまさか公務員が毎日定時なんて夢物語を信じるなんてなあ
    場所によっては日付変わるまで仕事してるし酷い時は土日にサービス出勤だよ
    今役所を見て来てくださいよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:54:51

    >>26

    それこそ場所によって異なるから別におかしな話ではないですよ

    実際ワシの職場は繁忙期以外は基本残業なしでむしろ早く帰れって言われるんだよね

    土日は勿論メチャクチャ休み

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:15:22

    地方公務員=神
    コネ有れば勝ち確なんや

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:55:18

    俺なんて合格したのに
    「あっ その分野(専攻)は今年度の採用対象になってないでヤンス」
    と官庁訪問すら断られる芸を見せてやるよ…
    (旧国家1種 理工4)

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:59:37

    地方は面接、国家は筆記が重視されるんだよね優しくない?
    「絶対にここ!」って進路でも無い限り地方か国家か得意な方を選べば良いと思ってんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:05:04

    理系公務員は簡単ってネタじゃなかったんですか

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:06:55

    千時間勉強したらToeicで800なんだよね
    割に合わなくない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:11:30

    >>9

    >>18

    >>24

    どれが正しいのか教えてくれよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:03:00

    そもそも公務員って身分自体がピンキリですからねェ
    特別区とかただでさえ人気ないコッパンよりさらに実質倍率低いから来年受けてみたらどうスか
    試験時期もかなり早いしなっ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:06:25

    >>33

    公務員試験にもたくさん有るんだよね(地方国家の区分とか地方でも何処の地方とか国家でも何処の省庁とか)

    んで年齢制限とか資格とかも受ける組織によってまちまちらしいよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:18:36

    >>34

    特別区は採用人数めちゃくちゃ多いとは聞いたんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:23:48

    国家公務員試験・・・神
    人生経験ない高齢ニートでも筆記できれば拾ってくれる仏様なんや
    配属後の扱いは知らない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています