- 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:01:20
- 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:03:14
そうだよ女たくさん食ったからめちゃくちゃ強くなったあと本人が遊郭とかにも足運んでる
山奥に逃げ込んでくる女と足抜け扱いできる女だから目の付け所ほんと賢い - 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:06:03
女は子供産める分栄養価が高くて美味いらしい
逆に猗窩座は食わないどころか殺しもしなかったから差は生まれる - 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:08:50
鬼の身体になると鍛錬なんかよりひたすら人間食べてスペック上げた方がいいんじゃね?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:08:56
鍛えてない割にフィジカルもそれなりに強いのは、効率よく女食ってるからかもだけど、血気術が強いのは常軌を逸したメンタル由来じゃないかな?
直球だけど、感情が冷え切ってるから氷に特化した血鬼術って感じで。 - 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:10:20
黒死牟も猗窩座も素のスペックの割に鬼バフが低いように感じるんだよな
黒死牟もあまり積極的には食ってなかったんだろうか - 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:10:34
何の躊躇もなく、何の恐怖もなくひたすらに鬼としての力つけてるヤツだからそりゃ強い
- 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:12:46
確か食べる人間の栄養の差が原因ってのは童磨がそう思ってるだけで、別に完全な事実ではないよね?
だとすると実際はシンプルな才能の差で何食ってても別に変わらんということもあり得るのかな - 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:13:01
- 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:13:45
鬼になったら自己鍛練よりも人食う方が格段に強くなれるんだろうね
- 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:13:52
強い隊士の技は一応出し尽くすまで様子見とかやってるし、観察眼もあるから対応できる範囲も広いんだろう
- 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:14:12
食った数ほど強くなるのはある程度エビデンスがあるからそこに間違いは無いんじゃね
- 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:15:06
言うて女を食わないで三まで行ける猗窩座もやばいんだけどね
- 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:16:29
兄上と猗窩座が元からおかしいだけで童磨半天狗玉壺みたいな精神のイカれた連中の方が鬼として本来の強さなんだろうな
大元の無惨様だって鍛えてなんかいないだろ
鍛えるなんて鬼の時にしても意味ないと思われ - 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:18:44
元々の体のスペックで言ったら無惨様最弱だもんな
- 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:23:54
そもそもこいつ人喰い<鍛錬明言されてるから普通におかしい強さしてるよ
- 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:29:07
もともと戦士でもないのにどんどん強くなったのは若い女を食べるという効率の良い手段を取ったから
最終的な強さは血鬼術の個性もあるだろうし、ポテンシャルとか無惨の血の量とかいろんな因子があると思う - 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:30:00
鍛錬も効果あるとはいえ食事し続ければ強くなり続ける鬼ってやっぱりやばいな
- 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:30:04
1.鬼は人間食べれば食べるほど鬼として強くなる
2.栄養価が高いのは妊娠できる若い女
鬼はこういう性質なのに猗窩座は食べるより鍛錬な上、女が殺せない
スレ画よりも強くなる要素があまり見当たらない - 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:32:12
鬼が鍛錬で強くなるという設定は別にない
鍛錬はあくまで武術のことであって鬼として強くなってるわけではない - 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:32:29
黒死牟は中途半端にプライドあるから戦う力のない者を積極的には狙わないだろうな
- 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:34:50
鬼滅世界だと人間は全集中・常中の呼吸で肉体スペック上げていけるけど、たとえ鬼がそういう鍛錬法に手を出したとしてどう考えても人間食べるほうが手軽かつ(当人の伸びしろ次第だが)わかりやすく強くなっていきそうだもうんな
- 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:35:01
鬼の才能がないと人が食えなくなってくるらしいしその辺の才能は間違いなくあったとは思う
- 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:36:32
虚無のサイコパスで可哀想といえば可哀想だしそんなに悪い奴でもないんだよな
なんか綺麗にハマれば世のため人にためになっただろう感あるし
流れ次第では鬼殺隊の方にいてもおかしくない - 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:13:50
- 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:17:59
なんとなく兄上もあんま女食ってなさそう
- 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 05:09:03
食えるのに食わないって響凱さんから見たら贅沢極まりないな
- 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 05:40:01
多分、強さの差以上に相性もあると思う。
猗窩座:闘気を感知し攻防に活かす。女に攻撃できない。
童磨:感情がないため闘気もあるのか怪しい。血鬼術に女の彫刻が入ったものがあるし、ワンチャンそういった術を猗窩座が破壊できなかったり、対処に一瞬隙が生まれそう。 - 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:42:13
まあ食ってない禰󠄀豆子がアレだから中途半端に食うのが一番あれなのかもしれないね
- 30二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:47:05
順当に鬼として強いんだけど執念がないからそこからの進化は絶望的だしその辺の才能含めると猗窩座の方が鬼の才能はありそうだよな
- 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:33:39
鉄扇で戦うのは独学なのかな
- 32二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:42:12
じゃあこいつが強いのは女喰ってるからで他の奴等は女喰わないから弱いんだな
- 33二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:15:52
童磨は猗窩座より強かったのは女を食ってるか食ってないかの違いだと思ってる
無惨や黒死牟は女も食ってるんだろうな - 34二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:17:43
しかも血鬼術でアタリ引いてるから尚更、なお食あたりはどうしょうもない
- 35二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:18:23
黒死牟は他の上弦と比べても生きた年数が段違いだし呼吸や痣とか人喰い以外のスキルも納めてるから1の座に付けてるけど
鬼としての才能はなってから100年ちょいしか経ってないのに2の童磨の方が上なんだろうなぁ - 36二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:18:54
女を食わない設定は猗窩座にしかないから他の奴は純粋に力負けだろ
- 37二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:19:42
普通に才能じゃね?
- 38二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:20:06
- 39二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:20:45
猗窩座モ徒手空拳封じれば弱そう
- 40二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:22:03
鬼の王って例もあるから
才能が9割だろう鬼の世界は - 41二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:23:35
スポーツで力をつけるために大量に食べることも訓練であり才能の一つ扱いなことを考えると
そういう意味でも猗窩座の鬼適性は低かったんだろうなとなる
というか人間時代の素の強さ以外何も鬼に向いてねえ - 42二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:24:02
戦闘技術はシンプルに才能
フィジカルや血鬼術の強さは大量に人を食ったから
それ以外にあるか? - 43二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:27:12
じゃあ猗窩座が女食ったら童磨より上に行けたかと言われると血鬼術の相性的になんか駄目そう
- 44二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:31:04
こいつの血鬼術自分と同じ戦闘力の分身作るとか無法もいいところだしな
食い意地の毒で本領発揮できずに死んだけど - 45二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:31:04
- 46二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:09:22
猗窩座殿食うより鍛えるか誘うかだからなぁ
栄養価以前に食うもん食わない奴と食うやつ
そこに鍛錬を➕した奴なら当然参止まりになるのも納得というか - 47二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:22:53
猗窩座は飯さえちゃんと食えばもっと強かっただろうって観点からいろいろ勿体無い鬼だった
でもモチベに関わるからあんまり強く言っても逆効果よね妓夫太郎も妹いない方が強そうだけどいなくなったら本人のやる気下がるだろうし - 48二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:43:06
黒死牟も鬼として開き直れば無惨より強くなれた気がする
悪い奴になり切れないタイプは鬼としては残念だよね - 49二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:01:26
そう考えると鬼に最適な性格の個体が鬼の始祖になったのは凄い豪運(人間には超不運)
- 50二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:08:15
- 51二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:10:46
響凱とかの人を食うのそもそもがキツくなってくる奴もいるんだから、童磨は女食いまくれる時点で鬼としての才能ありまくりだよな
- 52二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:25:33
童磨みたく人間性捨てたみたいなカスじゃないと鬼として強くなれないのに、首が切られても死なない進化をするためには兄上や猗窩座みたく「俺は負けてね~!」という生き汚さみたいな人間性が必要になってくるという矛盾
その上人間性が残ってて「今の俺有り得ねぇわ」って自己を省みれた瞬間に進化が終わって消滅するおまけ付き
全部満たしてるっぽい無惨様はやっぱ色々終わってるわ - 53二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:28:01
誰も彼も役に立たなかったって嘲笑するくらいには鬼だからな無惨様
いっぱい時間稼ぎしてもらったしその時鳴女は生きてるだろ!? - 54二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:30:44
そうすると沼鬼はあのまま美味く何年も逃げ続けることが出来ればいいとこまでいけたのでは?