少し前から「ニート」より「無職」の方が侮蔑的な意味合いが強くなってるよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:13:24

    なぜ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:14:31

    どっちも侮蔑されてらぁ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:31:25

    そうか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:31:36

    元々やろ。無職の中にニートって分類があるだけだし

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:58:42

    無職はニートを内包するような気がしますが
    34超えるとニートではないんだっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:04:29

    ニートは「15歳から34歳までの家事・通学・就業をせず、職業訓練も受けていない者」の総称であって
    それ以上の年齢のおじおばが「無職」だからでしょ
    キッズから見たら30↑はすでにおじおばに見えるかもだけど
    定義のうえでは34歳までならニートとなる

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:09:38

    ニートは意外と受けいいときあるけど無職は無敵の人感がある

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:21:36

    自分の周りだけかもしれないけど高校生はニートって言葉あまり使わないかも
    無職かこどおじって言う

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:33:24

    なんかもうこどおじは単語だけ侮蔑感が一人歩きして定義も減ったくれもないな……

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:47:21

    >>7

    受けいいときあるのか……?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 03:22:43

    ニートってひょっと響きがかわいい名前なのがあかんわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 04:41:43

    ニートは意味がニートでさえなければもっと評価が高かったろうと言われている言葉だからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 05:06:23

    ニートから無職にランクアップしている奴が増えてるんだろう

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 05:13:05

    つまりそれは高齢化

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:33:56

    ニートはイジりの感じがあるけど無職は冗談抜きで見下してる雰囲気あるからな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:06:26

    >>9

    こどおじだけなら働いてるからニートよりマシなのに…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:11:42

    ニートは「働く気がないクズ」という侮蔑と同時に僅かな羨望も混ざった罵倒だからな
    無職は「働く気のないクズ」だけでなく「働く能力のないクズ」も含む侮蔑オンリー

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:12:09

    >>9

    「いい歳して親に甘えている」「中身は子供のまま」の意味だと思われがちやね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:12:56

    ニート言われまくって慣れちゃったのか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:42:20

    無職の定義が広いんだよな
    浪人生アルバイターとかも場合によっちゃ無職扱いだし

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:43:27

    定年退職後の年金生活を無職って言うはまあそりゃ無職なのは確かなんだけどもさ…ってなる

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:50:49

    元ニートならまだアレだが
    現役ニートは現役反社や現役半グレと変わらん社会のゴミ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:54:04

    >>22

    流石に反社とはレベルが違うわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています