- 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:13:25
- 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:19:16
一発目は明らかに意識してる
それ以降も順番に並べてるかと言うとどうなんだろう - 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:20:18
- 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:21:58
どっちも同レベルなら担当の強い方とかになるんじゃない?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:22:26
- 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:23:40
- 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:28:44
推そうと思ってたのが売れたのって最近だとどれだろう
- 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:36:12
最近だと間違いなく魔男のイチだろうな
- 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 03:32:49
3作以上連作させる時は知名度ある作家を先頭にすること多くない?
- 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 03:35:10
4連新連載の4つ目はちょっとおかしいやつをぶっこむ流れでもあるのかと疑う
ソースは鵺 - 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 03:58:46
- 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 04:20:09
分からんけどこれ見る限り中間があんまり期待されてなさそう
- 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 04:43:47
期待順っていうか実績順だと思う
鵺の時とか前作長期連載(テンマク)→前作打ち切り前々作長期連載(キルアオ)→前作打ち切り(ドリトライ)→初連載(鵺の陰陽師)だし
ナイプリオテルもTwitter加味してナイプリの方が実績あると判断されたんでしょう - 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 04:53:22
わりと人気にあった連載の経験者が前に来てるから、普通に期待してんだなってのはわかる
そうなると、絵が綺麗で男同士の絡み見せる安いBL狙いの作品が前にきてる印象で、それ何回も失敗してるよね?またやるの?って思う - 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:17:40
前は知らないけど最近は機械的に実績順だよね
外部での実績者→打ち切り無し連載経験者→打ち切り有り連載経験者→初連載
初連載同士でも賞の高低で並べられたり、とにかくそれまでの実績 - 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:47:04
- 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:55:12
連載経験者とBL狙いの作品は話別でした
- 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:56:13
安いBL狙いってなんだろう
血盟しか思いつかない - 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:01:17
- 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:06:05
ままゆうの人は読み切りはマジで打率高かったから手塚組3作品があの順番なのは納得だった
- 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:19:13
- 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:21:56
一ノ瀬→タコピーが直近で大バズリ
暗号→前作長期連載&アニメ化
イチゴーキ→一応前作がアニメ化
人造人間100→初連載 - 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:35:58
実績順もあるけど比較的無難な作風の作品が先、挑戦的な作風の作品が後に開始したりもするし、総じて言えば「人気を掴みやすそう」っていう期待感(期待値)に基づいてるような気はする
- 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:38:27
トップバッターは注目を集める必要があるわけで、一番目立つわけで、当然と思う
- 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:42:52
確かに実績あるドクストやロボレザじゃないの不思議だ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:47:44
- 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:52:00
SNSのフォロワー数である程度は期待値あるもんな
- 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:55:45
456番目にベテランを置いてるあたり、前半に集中しちゃうと後半の新人たちが食われちゃうと思ったのかもな
- 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:02:06
気になって2020年くらいまでさかのぼったけど多分5、6作品くらいしかない?
なんか鵺とピングポンぐが特異点なだけな気がしてくるぞ
ロボ子(あやとら→マグちゃん→べるぜバブのニライカナイ→ロボ子)
血盟(バーンザウィッチ→仄見え→高校生家族→血盟)
クーロン(逃げ若→アイテルシー→ウィッチ→クーロン)
人造人間100(一ノ瀬→暗号→イチゴーキ→人造人間100)
鵺(テンマク→キルアオ→ドリ→鵺)
ピングポング(ハルカゼ→カエデ→エキデン→ピングポング)
- 30二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:36:09
最近でもイチや逃げ若みたいな反例はあるけど、いつの時代も新人がヒットを打つケースが多い印象
- 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:41:55
意図があるのは感じるけどそんな単純な話ではないわな
合併号との絡みとかもあるし - 32二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:42:40
いや、連載経験者がヒットすることも多いぞ
- 33二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:56:26
一発目は連載会議で決定してから連載開始までの準備期間が短いから連載経験あったり準備出来てるとか筆が早いとかそういう作家を先にやるのはそりゃそうだよねって思う
4inなら一発目と最後だと準備期間が1ヶ月は違うし - 34二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:00:38
このあと権平先生の次回作がアニメ化&円満完結したの感慨深いな
- 35二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:19:13
- 36二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:21:47
その順番のままか、吾峠が前に来るかくらいじゃないかなぁ
- 37二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:29:05
ワニ先生がトップバッターだろう
- 38二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:45:16
- 39二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:27:56
連載会議通った順かと思ってた
- 40二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:48:28
ここに久保帯人をプラスしたらどんな順になるんだ?
- 41二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:50:06
- 42二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:55:03
- 43二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:58:14
- 44二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:01:44
- 45二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:07:49
ヒカキンやら遊戯王を巻き込んだ、つまんないギャグ漫画を連載
打ち切られたら「周りに左右されたのが悪い、俺はまだ本気出してないだけ」
自作のエッセイは社会人として問題要素の塊
こんな前評判の上で、あの妖怪バスター村上を連載した編集部だからな
- 46二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:42:49
- 47二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:48:11
- 48二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:51:33
ギャグ漫画はマジで当たり外れの差が激しいからしゃーない部分はある
- 49二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:54:21
これロボレザだけ合併号挟んで満を辞しての連載開始だったし本命だったんだろうな感がある
- 50二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:54:56
ギャグは何が流行るか断言しづらい部分があるからワンチャンいける、ってなっててもまぁおかしくはない
- 51二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:12:49
ニセコイ番外編以前の経歴調べたら2008〜2011年にマッグガーデンで連載したり、集英社講談社角川を転々として読切描いてたんだな
週刊連載もぼく勉が初めてだしこのメンツで一番手に選ばれたの確かに意外だわ
- 52二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:47:23
ナイプリがPV的にも気合い入ってるのはわかるけど
ナイプリ開始→合併号→1週休み→オテル開始だったはずだからストーリーもののオテルが休み挟まんようにしたというのでもナイプリが先に連載開始しとくべきだとは思う - 53二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:53:00
そもそもオテルも編集側が優先するほどの実績ない定期