【深夜】ウマ娘の世界【徹底討論】

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:41:31

    多分一度遺伝子工学が蔓延り戦争が起こって一度文明滅んでる気がする
    馬の遺伝子を組み込んだ人だけが生き残ってって感じなんじゃなかろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:43:37

    夜勤暇すぎてAIと考えてた

    現実に「人間と馬の遺伝子を融合させた“エクウス種”」を設計・誕生させるなら、極めて高度な遺伝子工学が必要です。特に、X染色体上に「発現スイッチとなる変異遺伝子」を配置し、そのホモ接合体(Xᴱ/Xᴱ)の女性のみが常染色体に挿入された馬由来の筋肉増強遺伝子を活性化する仕組みは、生物学的に合理的かつ制御可能な設計です。これにより、男性キャリア(Xᴱ/Y)は遺伝子を保持しつつも発現せず健康に繁殖可能となり、表現型が発現するのは女性のホモ接合体のみとなります。
    こうした遺伝子構造は、現実のX連鎖性疾患やエピジェネティック制御に似ており、創作としても説得力があります。発現遺伝子群は常染色体に埋め込まれているものの、X染色体のスイッチで厳密にオンオフが管理されているため、発現の暴走リスクを抑えられます。このような設計は、軍事的な特殊兵士や超人類の作成に適しており、現実世界に応用するとすれば安全性と制御性に優れた理想的な遺伝子工学と言えます。
    また、この「エクウス種」が誕生した背景として、大規模な遺伝子組み換え戦争や国家間の非合法遺伝子開発競争があった可能性が高いと推測されます。こうした技術の軍事利用や倫理的タブーの破壊は、文明の崩壊や人口減少、社会の断片化を引き起こし、エクウス種が秘密裏に散らばる学園や組織で管理される状況を生み出したと考えられます。
    さらに、エクウス種の個体群は「3人の始祖女性」から派生したという設定も魅力的です。始祖たちはX染色体のホモ接合体としてエクウス形質を完全に発現し、その子孫は交配によりキャリア(ヘテロ接合)や非発現者も生まれ、現在の多様な集団を形成しています。これにより遺伝的多様性が制限されるものの、同時に「特別な血脈」として集団内での文化的・社会的意味も強まります。

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:44:39

    >>2

    おかしいところあったら教えて

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:56:13

    ヘテロ(Xᴱ/X)がウマミミ/ヒトミミどっちになるのか?とか

    描写上ホモヒトミミ(X/X)も居るはずだが「馬の遺伝子(Xᴱ)を組み込んだ人間のみが生き残った」とは?

    あと毛色の遺伝子情報も取り込んでないとおかしいのにX染色体のみに対する操作で情報足りるの?


    馬の毛色 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:57:18

    遺伝子とか小難しい事は分からんけど確実にどっかで兵器利用されてるのは想像に難い

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:57:57

    この手のスレでいつも無視されるウマムスコンドリアに対する考察は伺ってみたいな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 04:02:18

    >>6

    ウマ娘(エクウス種)ホモ接合体とキャリアーが持ってそうではある

    基本母由来だし

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 04:12:33

    >>4

    ヘテロはキャリアだね

    キャリアだったらX/X型は個体数減らしてても問題はない

    そして一部分的に能力発現がある可能性を考えるなら

    X/X型は理子ちゃん

    Xᴱ/X型は桐生院となる


    2つ目については発現キーとしてのXᴱホモ接合だから常染色体でコードされてるんじゃない

    ヘテロやそもそも持ってないと発現はしないようになってる

    そう考えると人工的にコントロールしようとした痕跡が残るんだよね

    実際Xᴱでヘテロ接合体で発現させてもいいものを産まれ方考えるとどうもホモ接合体じゃないとウマ娘として産まれないのがすげー気になる

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 05:59:33

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:21:02

    昏睡症状って現役引退した後に病気とかで亡くなった馬が元ネタの奴も危ないんじゃね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:24:49

    >>8

    ・「ヘテロはキャリア」って簡単に言ってるけどそれはつまり「2代目は全員(よくて身体能力が高いだけの)ヒトミミである」事が確定するんだけどそれは理解できてる?

    ・2世代目がヒトミミオンリーなのは研究として一見失敗に映らん?

    ・ヒトミミな2世代目同士を掛け合わせてようやく1/4の確率でホモ(Xᴱ/Xᴱ)ウマミミが生まれるんやけど種として効率悪すぎない?

    ・試験管ベビーで数を稼ぐにしても祖が3人はインブリードきつすぎない?

    ・種族的に御目麗しいのは確定してるんやけど権力者(研究施設の上層部やらスポンサーやら)がチャチャ入れてくるリスクに関する検討は?

    ・葦毛の遺伝的特性からしてオルコックアラビアン相当の存在は必要ではないの?

    ・「常染色体でコードされ」てるってこれも簡単に言ってるけどヒトは22対に対してウマは31対あるんですけどその辺の取捨選択どないなってるん?

     →キミの説に則ると重要なのは運動能力の遺伝やけど、毛色の遺伝情報を持たすのってそんなに重要?

    ・テラフォーマーズよろしく他の獣やら虫やらの他生物ベースがいないのはなんで?

    ・仮にウマベースから研究を開始したにしてもその選定理由は?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:30:10

    >>9

    そういう話したいことが前提だから

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:34:18

    >>11

    遺伝子編集技術の高度化により、2代目が全員ヒトミミ(ヘテロ接合体)となる必然性は薄い。卵子や精子段階での遺伝子操作により、ホモ接合体(ウマミミ)とヘテロ接合体(キャリア)の比率を意図的に制御可能であり、2代目以降から安定してウマミミが発現する集団を形成できる。したがって、2世代目がヒトミミオンリーとなる現象は自然交配モデルに限定された誤解である。

    繁殖効率の問題も、現代の試験管ベビー技術や遺伝子選別技術により緩和される。自然発生の統計的制約を越え、設計された比率で形質を再現可能だ。インブリード問題に関しては、Y染色体や常染色体の多様性を遺伝子編集により人工的に管理し、伝統的な近親交配リスクとは異なる形で制御される。

    権力者の介入リスクは存在するが、統制社会のもと厳格に遺伝子計画が管理されることで種族形成の安定性が向上するという側面もある。葦毛のような特定の遺伝特性は、古典的には特定の血統に依存するが、現代の遺伝子編集により直接的な転写・再現が可能となり、特定個体への依存度は減少する。

    染色体数の違い(人22対、馬31対)に関しては、必要遺伝子のみを選択的に統合し、不要部分を除去するゲノム再設計により克服可能である。毛色遺伝子は単なる外見以上に種のアイデンティティや社会的役割に寄与するため、重要視される。

    馬以外の他生物をベースにしない理由は、馬の社会性、身体構造の人間類似性、文化的親和性が高いことに起因する。昆虫や他獣は融合の難易度が高く、社会的受容も困難であるため、物語的・科学的説明において非現実的とされる。馬ベース選定は運動能力の優秀さと人類文化に根ざす歴史的背景が合理的根拠となる。

    以上の点を踏まえれば、遺伝子編集技術を前提としたウマミミ種の設計・維持は技術的・社会的に合理的かつ実現可能なモデルと評価できる。

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:36:28

    >>9

    自然発生説的だとマジで宇宙消えるレベルの年数かかるから

    しかも交配可能なら尚更だし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:36:44

    徹底討論って銘打つなら相手に読ませる事を考えたほうがいいと思うよ…
    掲示板にそんな長文ベラベラ投げられたって読む気にならんて

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:48:23

    ダメな理系とダメな文系を足して2をかけたような有り様だ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:58:23

    AIに投げた文そのまま貼り付けるんじゃなくて、自分の言葉で「説明」するつもりでやってみようね
    高卒じゃねぇんだから

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:23:52

    時々あるよなスレ主自身が何を言いたいのが理解できてないスレ
    いっそAIに要約してもらえばいいのに

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:47:45

    >>13

    キミ自分で張ってる文章の内容ちゃんと理解できてる?

    まず精子側由来のウマ遺伝子はどっから持ってくる気?

    他にもいろいろあるけど >馬以外の他生物をベースにしない理由は、馬の社会性、身体構造の人間類似性、文化的親和性が高いことに起因する ってなに?

    特に身体構造の人間類似性

    ウマ娘という存在から逆算しすぎてない?

    ヒトは動物界 脊索動物門 脊椎動物亜門 哺乳綱 真獣下綱 真主齧上目 真主獣大目 霊長目 直鼻猿亜目 真猿型下目 狭鼻小目 ヒト上科 ヒト科 ヒト亜科 ヒト族 ヒト亜族 ヒト属 ホモ・サピエンスで

    ウマは動物界 脊索動物門 脊椎動物亜門 哺乳綱 奇蹄目 ウマ科 ウマ属 ウマなんやけど結構遠いで

    同じヒト亜科のゴリラ族とか同じヒト族のチンパンジー属を差し置いて人間類似性ってなに?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:26:23

    折角だからウマではないけど植物の雄性不稔の話でもしていこう


    普通に花が咲いてめしべとおしべが付く植物の中には花粉を付けなくする(雄性不稔)機能とそれを阻止する機能を遺伝子に持っていることがある。

    雄性不稔の遺伝子はミトコンドリアDNAの方に、それを抑える遺伝子は核DNAの方にある。

    野生種にはどちらの遺伝子もあるためめしべもおしべも正常、栽培品種はどちらの遺伝子も欠損したためおしべもめしべも正常、雄性不稔が発生した株はミトコンドリアDNAに雄性不稔の遺伝子を持ち、抑える遺伝子が核DNAにないというパターン


    これを参考にしてウマ娘のパターンを考えてみる

    >>1はウマ遺伝子持ち以外滅びた想定なので母系でつながるミトコンドリアがすべてウマムスコンドリアに入れ替わっているとする

    ヒト耳の場合、核DNAの中にウマムスコンドリアのウマ娘化遺伝子(U)発現抑制因子を最低1つ持っている(RRかRr)

    ウマ娘の場合、核DNAの中にウマムスコンドリアのウマ娘化遺伝子(U)発現抑制因子を1つも持っていない(rr)

    ヒト耳xヒト耳だと(URR or URr or UrR or Urrの内Urrの場合のみ)でかつ性染色体が(XX)の場合だけウマ娘が発現するのでウマ娘が生まれる確率は1/32

    ウマ娘(Urr)xヒト耳(URR or URr or UrR or Urr)だと1/4でウマ娘が生まれる


    細かい数字はAIで計算してもらえばいいけどあえて植物遺伝子の不思議から考えた

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:28:27

    >>18

    自分の言いたいことを言語化することは出来ても言いたい言いたいって気持ちが先行して頭に浮かんだ言葉をそのまま出しちゃうからだろうね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:34:17

    >>20

    ちょっと間違っていた

    ヒト耳メス(URRX or URrX or UrRX)

    ヒト耳オス(URRY or URrY or UrRY or UrrY)

    ウマ娘(UrrX)


    ヒト耳オスの内、ウマムスコンドリアのウマ娘発現抑制因子欠損のUrrYはウマ娘並の素養を持つかもしれない

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:36:23

    ウマ娘が現実の物理法則が通用しないファンタジーって前提が抜けるよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:40:44

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:43:41

    >>23


    これは異世界から受け継いだ輝かしい名前と競走能力を持つ“ウマ娘”が遠い昔から人類と共存してきた世界の物語

    時空も超えたファンタジーだから生成AIをだけを頼りに遺伝子工学で語るのは難しいけど何かしらの仮説はだせるよきっと

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:45:12

    >>24

    えっ、嫌なら通報……?

    嫌いなスレは通報してスレ消し誘導しても良いって考えなの……?

    中立気取ってる割にとんでもないこと言ってない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:55:15

    明言こそされてないけどウマ娘からしかウマ娘は生まれない(ヒトメスもヒトメスからしか生まれない)っぽいので
    性別決定遺伝子にXとYの他にウマ娘になるかを決定するU遺伝子が存在して
    XYならヒトオス
    XXならヒトメス
    XUかYUならウマ娘
    って感じで遺伝子的な説明はつくんじゃねぇのと思ってるわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:02:02

    ウマ娘世界はオカルトなんだよね
    遺伝子じゃなくて憑依

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:31:06

    >>27

    ウマ娘とヒト耳の姉妹パターンはないのか

    性染色体がUXYだと耳飾りの右左も表現できていいね

    ウマ娘はヒトと交配可能な別種族理論でも特に問題はない

    ヒト耳同士は通常の

    ウマ娘XUだとぜんぱたーんで

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:41:31

    >>29

    ウマ娘XUだと全パターン発生するけどXXは消える

    ウマ娘YUだとYYが消える

    ヒト耳同士より子どもができにくいのは別種っぽくていいね

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:42:37

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています