ガンダム世界の戦艦の寿命ってどのくらい?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:27:33

    ソドンはビギニングはともかく
    本編中はモビルスーツ発進しかしてないし、件のバトルも全部離れていたからまだまだ現役かも

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:31:44

    アークエンジェルさんは毎回激戦区を突き進んでるけど修復と改造を繰り返していたからSEED FREEDOMまで現役だったとか

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:34:34

    艦艇としてのサラミスが1年戦争前〜ザンスカールまで

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:36:02

    現実の軍艦がだいたい20〜30年くらい

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:36:27

    そういう意味ではソドンは相当異端

    いつも最前線にいたはずなのに砲撃戦に参加どころか離れたところで見ているだけとか普通ないよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:38:31

    MS運んで戦わせるのが目的の艦だから突撃して戦うのも違うんじゃないか

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:49:13

    >>5

    逆に軍警マゼランはパニクった末にキシリア派・非キシリア派関係なく周りのジオン艦隊に無差別攻撃したのかキシリアに沈められる前にすでにフルボッコ状態だった

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:52:25

    マゼラン級は一年戦争以降ほとんど出てこなくなるけど、
    ビーム兵器に対する防御力ではグリプス戦役時代のMSにはもう負けてそうだし、
    火力でも格上のドゴス・ギアがメガバズーカランチャー持ち出されると一方的に狙撃される程度だし、
    コスパが全然見合わなさそうなんだよな

    たぶんビンソン案で建造されてソロモンとア・バオア・クーを戦ってそこでお役御免になった艦が結構いる

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:01:41

    >>8

    ビンソン案じゃなくてビンソン計画だわ

    元ネタと混じった

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:02:48

    サラミスがなんかVの時代まで運用されてるんだよな確か

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:03:13

    ガンダムAGEのディーヴァはフリットの頃新造艦で最終章まで出突っ張りだった

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:03:27

    プトレマイオスは一応極秘作戦だから巨大な戦艦じゃなくて輸送艦で秘密裏に動いていたな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:05:20

    >>12

    実際は最後に国連軍に沈められるの計画に組み込まれていたからそれ見越して非武装だったんだろうなアレ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:09:34

    サラミス改はVまで出てきたけど、マゼラン級はどうなったんだろう。
    新訳Zでモニター表記でマゼラン級が確認されたとかセンチネルじゃ主力戦艦として登場してたけど。
    今現在、時系列順でマゼラン級が登場した最後の作品ってなんだろ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:35:26

    就役から轟沈までの半世紀活躍し続けたけれど、
    キオ編では老朽艦としてモスボールになっていたから、
    想定されていた運用期間は30〜40年くらいか

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:21:47

    未成で長年放置されていたのが半世紀後に引っ張り出されたバビロニアバンガード級3番艦ケルベロス

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:10:52

    ふとおもったんだけど、ガンダムの軍艦って例外なくMSをカタパルトで飛ばすけど揚力(空力)じゃなくスラスター推力による垂直離着陸可能なMSに必要なのかね?
    余計な場所食うだけのような

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:12:50

    >>17

    初速度を稼いで推進剤に少しでも余裕を持たせたりとかカタパルト近くの出待ちを防ぐためとかじゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:13:59

    >>17

    カッコよかったから

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:15:48

    >>11

    あいつ途中で退役してたのをAGEシステム使うから!!て事で引っ張り出した流れのはずだから倉庫に一時期眠ってたと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:24:53

    現実の軍艦、戦闘機の一生を見るとアップデートしながら20~30年普通につかわれてんのな
    意外と開発、性能向上のスパンが長い
    ガンダムと一緒で1~2年で型落ちして新型が出てくるのかと思ってた

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:25:45

    >>17

    例外

    GIF(Animated) / 1.29MB / 3200ms

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:35:32

    メンテナンスするの前提なら空中か真空中で使う宇宙戦艦の寿命なんて100年は余裕だろうな
    海水とかいう物腐らせまくる劇物に浸かっる水上船ですら何十年と使えるんだから

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:49:48

    >>17

    ホワイトベースみたいな単独で敵陣のど真ん中に突入するような運用思想なら出撃時の隙を減らす意味はあるかも

    護衛されながら後方にいる艦から出撃するならまあ足で外に出てから飛ぶでも十分な気はするな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:05:35

    >>17

    初速を稼ぐのと推進剤の消費を抑えるためじゃないの

    MS本体の消費を抑えつつ戦場まで素早く届ける必要があるので

    非戦闘時ではカタパルト使わずに発進するシーンもあったはず

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:09:48

    >推進材


    そうか、推進材減るのか

    夢の無限エネルギーみたいなもんと思ってた

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:18:50

    GNドライブ積んでるCBガンダムでもない限り推進剤の問題はついて回るね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:27:05

    仮にカタパルト抜きだと恐らくその後の戦闘機動を合わせたよりはるかに多くの推進剤を使いかねないからね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:34:12

    >>26

    宇宙世紀のモビルスーツは核融合炉から半永久的にエネルギー(熱)は取り出せる

    要は小型の太陽だから

    大気中でジェットエンジン使うなら壊れるまで飛べると思う


    ただ真空中でも飛べる以上ロケットエンジンのはず、すると反作用を生み出す為の質量放出は必要で無限に飛べる訳ではないはず

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:34:28

    あとカタパルト使わず直接機体がスラスター吹かして飛びだす場合噴射された推進剤が格納庫やら後ろで発進待ちしてる機体にかかって邪魔ってのもありそう。

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:36:05

    >>30

    それは歩いて外出た後にふかせや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています