ジャンケットバンク189話感想スレ3

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:21:45

    まだ語れる人が多そうなので

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:24:37
  • 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:28:26

    前スレ

    >>200

    キーは互いに持ってる同条件なんだから関係ないでしょ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:34:39

    最初から有利貫いてたら、人格の1人が「なんで相手は毎回読み勝っている?」「舞台に仕掛けがあるのでは?」みたいな考察されるかもしれないからとか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:35:48

    ワンヘッドかつ解任戦の締めのゲームで簡単に判別できる仕様だったらガバすぎる気がするから
    揺れで判別できるとは言ったけど実際はあまりにも微細な差(設計の限界)すぎて実はループ完遂まで正答し続けるのはキツかった(三角は超人なので気がついたら余裕で完遂可能)けど三角が早とちりして時間経過での自死を選択してくれたおかげで勝利が確定→ピカソ再びみたいな流れはワンチャンありそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:36:59

    >>4

    それで岩揺れに気付かれたとしてもデメリットがない

    お互い自由に選べるなら最初に有利な方がそのまま勝つ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:42:00

    不確定要素があったら困るからでしょ
    最初から有利なと言えるのはゲームの全容が明らかになったからであって
    裏ルール警戒しながら進むより確実に相手を殺せる方法に誘導する方が良い

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:42:04

    >>3

    そのスケルトンキーは己を守る盾にもなるし相手を刺す武器にもなるの

    『どちらもスケルトンキーは持ってる』『どちらかはスケルトンキーを持ってない』

    その時の戦況とゲームの経過で取れる戦略は変わる。

    先に使われた時点でもう逆転出来ない状態に追い込まれるかも知れないし

    相手が気付いてない要素で逆転出来るかも知れない

    今回はこれが後者だっただけ。

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:42:13

    もしかしてオブジェクトガン見戦法って思ったより通用しやすい読み方なのか…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:43:21

    裏ルールを疑う奴をハメる罠も多いみたいだし敢えてそういう遊びを残してるんだろうね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:45:30

    鏡キャンセルとか裏ルール奪取とか色々起きてきたけど
    相手が心の底から出し抜かれたピカソだけは外れたことないからもう決着でいいんだよな?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:46:07

    沢山友達をつくって楽しく暮らしていきたい三角は最後ほぼ1人で4んでいくんか

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:46:30

    >>12

    最後に母親関係の話は入りそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:46:31

    >>8

    だからキーに関しては同条件なんだって

    先に使って逆転不能なくらい追い込める方法があるとしても二人ともその方法が使える

    使わないならそんな方法はないってこと

    だったらキー以外で有利な方が有利

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:54:56

    >>7

    相手が爆発の掘り抜き狙いで来るかとかの方がよほど不確定要素では?

    裏ルールの警戒しつつ表ルールで勝ちにいくのが安定でしょ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:58:53

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:02:28

    オブジェクトの揺れの下りは本当に何となくだけどSOS戦のチップの下りを思い出したので真経津さんのブラフな可能性も無くはない?
    それで実際はどういうものかと聞かれたら全く分からんけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:02:38

    その正攻法での勝利って相手も同じように正攻法勝利を目指すって前提がないと三角と同じ負け方する恐れを抱え続けるのでは

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:04:46

    >>18

    点差を広げなければいい

    勝利には全て堀り抜く必要はないとまさに三角も言っていた

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:06:25

    >>16

    ルールが明らかにされないのはいつも通りでしょ?

    銀行は公平な試合を用意するわけじゃなくて、

    金持ちが満足するゲームを作るのが目的だし


    圧倒的強者の三角さんが溺〇するなんて参考だァ~

    酒が美味いやぁ~~~!!!でええねん、見てる方はw

    金持ちも銀行も誰も損してない

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:07:52

    読み合いに関しては三角の方が格上
    ワンヘッド五人分の思考パターンがプラスされてるから殴り合いになるとコチラの想定してない勝ち筋を考えてこられる可能性があったんじゃない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:08:44

    前スレの班長戦の件。キッチョムは主任解任チケットいっぱい持ってるからまだまだやれるけど、「パパ(課長)」が戻って来るから「兄弟喧嘩もいい加減にしろ。頭殴られて終わり。」って、ママこといねさんが言ってたくらいかと。

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:09:15

    そう考えると圧倒的強者ってワンヘッドにおいてはゲームの下げ役だからつまらんよな
    三角さんの試合って見てても序盤はブツブツ呟いててイライラしそうだし、ファンも少なさそう
    一方マフツさんは適度に煽ってくれるし完全に負けてる状態(レイメイ君戦)も見せてくれるから見ごたえあるんだよね

    これに電卓が重なってるから、
    実は銀行としてもマフツさんが勝てるようなゲームを作ってる可能性もある説あるわな
    銀行からしたらメダル使わないマフツさんが勝つ方が得 まあ真の目的がありそうだけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:13:48

    >>16

    自分も最初似たような印象だったけどよく考えれば聖杯、ブルーテンパランスのカードとこの銀行のオブジェクト関連がガバいのは元からではある

    じゃあ何がそう思わせるかって言うとインパクトと実現性の無さなのかなと

    装置をぶっ壊したり敵が傷付いたりする派手さは無く少量しか水を撒かないスプリンクラーがあの部屋を水没させるのは現実味がない

    もっとホースで水供給するとかしてたら納得感あったかもしらん

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:15:36

    これ仮に両者とも岩揺れ気付いて、お互いが出したいものを自由に選べるゲームだとしたらどうなるんだ?
    というのは気になるけど
    三角さんとマフツさんだからこのゲームを作ったともいえそうだな

    仮に視力グンパツの天堂とマフツさんの組み合わせだったらまた違った展開になってそうかな?
    その場合だったらマフツさんは自分が知ってる事を隠して上手い事やるんだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:19:22

    >>24

    現実的に考えたら「これ繰り返しても溺死になるだけだよ」だから

    普通に時間切れ失格で毒撒かれてEND選ぶやろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:22:31

    最初のジャンケンの時点で読み勝ちできないことは分かりきってるんだから正攻法で攻めるのは悪手でしかなくね
    相手の盲点と思考のクセをデバッグしながら見抜いてハメるのがマフツさんの戦い方なんだから多少回りくどいのはもう仕方ない

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:23:36

    三角さん「実は外れるんだよ、この金網」
    マフツさんピカソ顔

    三角「ゴボッゴボボボボボボッボボ!(頑張って潜りながら3分以内にセットする)
    マフツさん頑張って水の中からブランクを選ぶ
    三角「ゴボッゴボボボボボボッボボ!


    マフツさんはガン見して岩を見てブランクを選ばないといけない
    三角さんはゴボゴボしながら必死に増える水の中を泳いでセットしないといけない
    最後の最後は体力勝負。これが真のワンヘッド、金持ちも大喜びの展開だよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:32:32

    三角さん側は4ラウンドからマフツさんを操ってるつもりだったけど
    実際は4ラウンドの時点でもうマフツさんは勝利してたんだよね
    まあ途中で策を読まれたら三角さんは普通に掘りぬくプランをやめて
    減圧発生しないぐらいの差で
    維持したままゲームセットでマフツさんの負けだったかな
    いや、でもそうすると運ゲーだよなやっぱり
    運命論者+爆発の組み合わせで相当上部で爆発させられるし無事かどうかはファジーなもの
    「お互い掘りぬいた場合」ってのもお互いが上方で爆破したケースを想定されてるんだろうね
    うん、よくできたゲームだ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:35:33

    >>28

    脳内でボーちゃんの声で再生されたぞ!どうしてくれんだ!

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:37:42

    >>27

    岩揺れで読めるって前提の話ね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:38:25

    読み返してみたんだけど、175話でゲーム中最初に岩が出るシーンの直後に冷や汗垂らすマフツさんの目線アップっていう意味深なコマあったわ
    「え?なんか岩ごとに揺れ方違ったんだけど…」とか思ってたんかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:40:01

    >>26

    理論上そうなるのは分かるしマフツさんが三角を誘導してこの詰みの状態まで持っていけたのも凄いと思うけどさ

    インパクトが足りないっていうか

    多分次週で解決する気はする

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:41:52

    >>28

    両方洗浄液が出るわけじゃないぞ

    ワーカーホリックで3枚捲らないといけないから結果として洗浄されるんだぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:44:30

    揺れ方が違うもブラフで三角にサレンダー毒死させるためってのはあるのかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:44:42

    >>34

    おそらく机上まで水没していると岩の動きが分かりにくく注視しなきゃいけないから大変という意味かと

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:46:00

    と思ったら岩は普通に筒の外で展開してたな

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:51:25

    >>36

    カード置くのは筒の中だけど岩が出る場所は筒の外だぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:53:57

    ほんまや 筒の外やったな岩は
    じゃあもうゴボゴボしまくっても勝てんやんけ…

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:05:21

    >>24

    スプリンクラーの水量馬鹿にしてるけど、普通に1フロア水浸しに出来る水量はあるぞ。でなきゃ、初期消火のレベルでも火は消せないからな。


    注射器って言ってたのも、そりゃ注射器なら注入する液体込みか?という伏線にも見えたが、たぶんそれは違うな。

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:09:26

    今回のゲーム、
    ゲームに提示された要素が多分ほぼ全て使われててめっちゃ美しい終わり方だと思ったゾ

    「同時に掘り抜く」なんてあるかと思ったけど
    残りインゴ3と5みたいな状態で同時に爆破するだけで掘りぬくのが起こるし
    スケルトンキーもちゃんと両方使って終わる

    爆破生存ラインは幾つだったんだろうな?
    最速連続削岩5回を考えると20(スタート)→19→18→17→16→運命論者(8)→7(爆破)があるから
    7で爆破じゃ〇にそうだな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:11:19

    最初に言われてる通り今回は徹底的に「相手をぶっ殺すゲーム」なんだから、ゲームの基礎ギミックである4択部分はあえて分かりやすくしてるのは普通にありそうだと思ったけどな。その上でどれを取ってどの殺し方に導くかがプレイヤー次第の正に闘技場チックなゲーム。ワンヘッドなんだから相手の思考やギミックを読むくらいの観察力はあるだろうというか、なきゃここまで来てないだろって前提があるし。
    流石に相手の別人格の思考全部を読みきるなんて真似はそうそうできないよっていう読者へのメタトリックもあったけど。

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:11:25

    >>25

    それでもあまり展開は変わらない気がするな

    結局このゲームは相手がどの殺し方を狙ってるのかを読むのが肝だから

    ギミックガン見が相手でもマフツさんはやられた演技をするだろうし溺死に気づかなければ最後の策にも嵌るかと

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:18:29

    水のたまる速度が遅すぎて遅延で粘れば溺死まで数日かかる計算
    正直脱水や密室の酸素不足でマフツサイドが先にダメになる

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:24:30

    なんか今回ピカソ絵のインパクトが薄い気がするからピカソキャンセルからのセカンドピカソあるかな?

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:26:51

    >>44

    毒という時間制限があるので、おそらく三角が先にくたばりますね

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:28:44

    >>45

    どこからピカソキャンセルとかの発想が出てくるんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:29:20

    >>46

    洗浄で除去されてるでしょ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:36:57

    >>48

    洗浄以前の毒が残ってるし、最後のインゴット爆破で大量の毒を三角を取り込んでしまってる。その後洗浄は行われたけど、それまで大量の煙が下に溜まってる状態が描かれてるから毒の吸引量は間違いなく圧倒的に三角の方が多い。

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:38:35

    >>44

    メタ的に言えばその前に低体温症で気絶して、遅延行為判定で死ぬと思う

    AIによると水道水ぐらいの温度だったら3〜5時間以内に意識喪失する可能性が高いらしい

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:40:26

    >>49

    それまでの吸引量が多かろうと総量が足りない

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:41:15

    >>45

    ピカソ絵のインパクトが薄いのは同意

    てっきり丸々1ページか見開き使ってでっかくドーンとピカソ顔やると思ってたから意外と控えめだなって

    ピカソ前の部屋が水たまり状態になってるシーンは見開きだから余計ちぐはぐに感じてしまった

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:41:41

    三角も間違いなく強かったんだが、
    先生の時ほどの絶望感がなかったように感じた
    なんでだろ?

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:44:47

    >>53

    ギャンブラーとしては強かったけど人としての弱みが最初から透けてたから

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:51:23

    >>51

    いや最後の爆破で一時的とはいえ大量の毒の煙に包まれたから、毒の症状は三角の方が大きく出るでしょ。例え致死量に届かなくても現状血を吐くくらいには蝕まれてるんだから耐久戦はまず負けるよ。

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:54:05

    そういや坑道モチーフなんだから溜まった湧き水で溺死も死因としてはアリだったんだな

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:55:15

    >>50

    濡れによる低体温がどれくらいで出るかはわからんな

    そこはフィジカル勝負になる

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:56:57

    >>55

    大きく出たところでという話

    総量が足りず致命的な影響に至らないなら無関係

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:02:10

    いろいろと思うところある
    △の友人が備品を見ろって言わないのが違和感あったな
    仮にもワンヘッド到達者の人格だし、そこら辺を見るような奴はマフツ以外にいなかったのか?

    あとマフツの完コピを作ったのなら溺死についても読めなかったのかな?
    人格が反旗を翻してたのだとしたら、何故マフツ人格だけ反旗を翻せたのか

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:04:16

    >>58

    それで両方が問題なく進められるなら、ループ成立でマフツさんの勝ち確ですね。

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:08:30

    水の溜まる速度に疑問を持ってる人いるみたいだけど今までの何回かに一回洗浄するのと毎回洗浄するのでは水の溜まる速度に違いがあるでしょ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:08:57

    >>60

    説明になってないよ

    もしくはこれまでの話を理解できてない

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:09:05

    >>59

    他のワンヘッドは確かに疑問は残るけど

    コピーマフツに関しては前スレで出てた自分がどう見られるかをコントロールしてたからが理由じゃないかと

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:11:17

    今日の盛り上がりみると皆マフツさんの事大好きだなってなる

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:12:23

    そもそも酸素不足でくたばるなら爆発で酸素大量消費してる三角の方が先でしょ
    脱水で決着がつくにはかなり時間がかかるしそれだけ時間かけるならその前に毒の影響が強く出てるし症状も出てる三角の方が先に体力が尽きる

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:13:24

    >>61

    それも考えたうえで遅すぎる

    今まで2回に1回くらいだから頻度が倍になるとしても床面積が外の溝からはるかに増えるし

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:13:44

    幻覚を読むのは無理なのは分かった!
    自分の幻覚を読ませてそいつに語らせるんじゃねえ!!!!

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:14:55

    >>65

    堀り抜いて密室は破壊されてるだろ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:15:43

    >>59

    単純な話三角のイマジナリーフレンドは三角が相手を理解できたということを妄想という形で発露させただけの存在で、彼らを動かしてるのはあくまで三角自身だから。

    だから一般人達が自分の首を絞めてると思えば自発的に消えていくという都合がよすぎる形で廃棄できたし、仮想ワンヘッド達がいくら各々いろんな視点から物事を見ようって意識しても本人に道具を見れば手がわかるかもって視点がない・もしくは見て勝っても相手を理解できないなら意味がないって思って遠ざけてしまうと仮想ワンヘッド達も気付くことはできない。彼らも三角の都合に従って動くだけの存在だから

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:16:42

    >>68

    ああ、それはちょっと失念してたわ

    んで、酸欠は具体的にどれくらい時間がかかるん?

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:17:01

    少なくとも三角側から見て水面の高さが床に迫っている事に気付かないような所から放水途中の段階で一気に靴の底が浸かるまで水位が上がって来てるわけだし一回の放水で溜まる水かなり多いよね
    下手したら1回につき50cmくらい上がる設定になってるじゃない?

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:18:19

    >>24

    このままだと延々とループして現実味の無い水量が少しずつ徐々に足元から容器を満たしていって死ぬことになるんだ

    普通考えたら恐怖で絶望するか強がるだろ、暗黒金持ちはそれを見てほくそ笑むんだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:18:39

    >>66

    外溝の深さがわからないからなんとも言えなくない?

    シリンダーの長さと同じくらい深い溝が10回程度で埋まるほど水量あるなら同じくらいの回数で少なくとも下半身くらいは水没しそうだけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:18:57

    一回の洗浄でどれだけ水が溜まるかはもう問題じゃないでしょ
    マフツさんからしたらずっとブランクを選べるから詰みだしね

    しかし今回のマフツさんは煽ってばかりだし、だいぶ殺意が高めだな
    先生の時はお互いリスペクトするような感じで進んでたのに
    三角さんのことそんなきらいなん?

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:20:36

    思えば眞鍋先生のを読んだ時もピカソ顔よりも次話の焦り顔を見てる時の方が楽しかったな
    三角もそうなる予感がしている

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:22:16

    >>44

    多分水の溜まる速度を勘違いしてると思うぞ

    今回の洗浄で床一面埋まった上で靴が浸るくらいまで水が溜まってるから一洗浄で1cmくらいは貯まるはず

    大体3mで溺死すると仮定して3分マックス遅延で15時間だから数日とかにはならない

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:23:42

    電卓に溺死までの時間計算してもらいてえな

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:24:00

    >>76

    しかもある程度水が溜まったらそもそもピッケルで選択することすら出来なくなるだろうからその時点で3分遅延発生で敗北かね

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:27:01

    >>70

    気圧低下と脱水に相乗効果があるのと睡眠不足も合わせると24時間以内には判断ミスが避けられない状態になるはず

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:27:36

    カラーの神がとても良かった
    この情報は無料です

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:31:45

    >>76

    掘る側セット側で2ターンあるから6分

    その設定でも一日以上だな

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:34:49

    >>73

    石投げ確認の時で大体わかるが大した深さではない

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:39:54

    やり直しのルールがちゃんと思い出せないけど、こんな感じの展開になるのか?

    三角マイナー時
     →ツルハシ三本でプランク確定
    マフツさんマイナー時
     →岩の揺れで判別して必ずプランク選択
     →三角サイドに洗浄液おかわり

    マフツさんが万一プランク選択出来なかったら、三角も一応逆転の目が残されてる?

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:42:03

    >>82

    削岩の多い△のみ浸水が起きてマフツさんは溜まってないから途中までは完全に排水されてる可能性 それを踏まえてゲーム終盤から詰まりだしたとすれば数回の洗浄で足元まで来た訳で中々の量の水量と考えられる、つまりループによる溺死までそう掛からないという説が(自分の中では)有力です


    まあ次回全部ネタバラシだし今は結論は出せないがね

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:42:51

    理屈つけずにタフツさんの方がタフだからじゃアカンか?

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:43:37

    どっちかというと溺死より先に置けなくなって毒でアボンの方が早そう

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:44:26

    三角側が今まで何回洗浄されたか覚えてないんで毎ラウンドやったとして20回、20回×フルの3分で約1時間
    最後のページの時の水量を少なめに見て10cm程度としても人1人浸かるのに1日かからん
    実際はテーブルまで浸かった時点でカード置けなくなって続行不可能になるだろうからもっと早い

    大雑把に計算してこれなんだしたまたまミスって外すとかない限り耐久戦になってもマフツさん勝ちじゃね?

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:48:10

    >>74

    まあ序盤の持論タイムのヤバさも今まで以上な上に自分を物真似してきたら教育以上に殺意は沸きそうではあるしな

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:48:26

    >>84

    減圧ギミックがある以上排水機構は元から無いでしょ。溝部分にそんなのがあったら岩が徐々に持ち上がるなんてことにならない。

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:48:50

    >>84

    穴がないから密室なんだって話をしてたと思うけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:49:37

    これまで三角が洗浄を取ったのは3・4・10・12・14・16・17・19・20Rの計9回で側溝の深さは分からないけど9回程度で溢れるなら結構えげつない量の水量してんじゃねぇかなスプリンクラー

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:50:37

    >>87

    10cmはデカすぎだと思うけど

    溝の深さの話?

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:52:23

    >>91

    8回目→9回目で溝が完全に埋まる+目測1cm程度って考えると割と量が多いな

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:52:24

    >>90

    >>89

    ごめん勝手に岩が詰まったと勘違いしてた


    俺頭土屋田だから忘れて下さい

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:56:20

    坑道モチーフだから粉塵洗浄にジャバジャバ水撒いてたらそりゃそうなるわなあって

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:57:02

    >>92

    側溝も含めてそれくらいはあるだろうと思ったけど

    それより少なかったとしても数センチの差だからぶっちゃけたいして変わらんな

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:59:20

    なんだか色々納得行かない人も居るみたいだけど、とりあえず三角の勝ち筋がマフツさんにブランク以外を引かせるしかないってことだけ分かってりゃええねん

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:00:10

    >>96

    溝と床じゃ面積が違うんだから単純に溝の深さで計算しちゃだめでしょ

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:04:58

    既出だったらスマンが岩の揺れっていつ見てんだ?
    セットされるたびマフツさんが机ガタガタしてんのか?

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:09:07

    >>99

    下から勢いよく岩が飛び出してくるとき。

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:11:43

    チートコードと言ってただけあってスケルトンキーでゲームがぶっ壊れたな

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:12:39

    溝と床全体の面積比が6倍
    溝の深さを12cm
    現在の水面が床から1cmとすると過去11回の洗浄で床から3cm分の水がたまったことになる
    1Rが6分とするとこのとき24時間でたまる水量は65cm

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:17:08

    ピカソ顔晒してる時点で当の三角本人がループ繰り返されたら溺死すると認識してるわけなんだから議論する意味なくない?

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:37:25

    溺死スプリンクラー、
    これ降下する水の量が多かったら流石に
    「詰まるんじゃね?」ぐらいは絶対に思い浮かぶだろうから
    1回の洗浄の量ってそうでもないんちゃうの?

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:45:43

    三角の友人人格はあくまで三角の解釈をベースに友人なりの解釈をするから、そもそも気にするって前提がない・対戦中しか学習できないから能力以外は不完全って感じなのかもね

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:47:19

    あのう、画家の件と同じで大切なのはループで溺死するって話であって溺死までこれだけ時間がかかる!ってとこじゃないと思うんですけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:58:31

    >>106

    それはそう、今必要なのは三角が溺死までループを続けるか大人しく負けを認めて毒で死ぬかの2択に追い込まれたって情報だけ

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:03:46

    >>106

    時間気にしてる人は時間かかりすぎたらマフツさん側も多少は減圧してるし体力的にいずれブランク引き損なうんじゃないの?って言ってる

    否定してる側はその前に水深上がりきるだろって言ってる

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:08:53

    >>108

    もう三角の死は確定してるからそこでグダグダ時間がどうのって話自体が論点が丸々違って無駄ってことじゃないの

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:17:32

    >>59

    銀行ギャンブルの人たちってギミックボスだって正面から倒すレベルを上げて物理で殴る人たちばかりだから…

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:22:21

    パパが帰ってきてゲーム打ち切りになるに一票

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:22:52

    ワンヘッドまで来る奴はそんなミスしないって感じで三角が毒ペナくらうの選んで決着な気がする

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:45:20

    >>111

    折角お客様にメインディッシュの

    ギャンブラーの無様な死が提供出来そうなのに

    無駄足踏ませてお預けは出来ないでしょ

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:47:37

    三角側があれだけ岩を減らす&人魂での吸気をしてようやく減圧の症状が出始めた辺り、側溝の下の空間の方が金網までの軽く10倍近くあっても変とは思わんけどな。

    てか皆側溝とか溝とか言ってるけど、どちらかと言うとプレイヤーの座ってるあの床が円盤状になってて、その下は普通に全部空洞なんちゃうの?

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:50:54

    >>114

    流石に10倍は無いか。でも3倍くらいはあると思う

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:54:06

    三角が溺死するまでにどれだけマフツさんのコピー精度上げられるか楽しみ

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:07:47

    >>113

    パパが皆とお友達ならあり得るんじゃない?

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:10:15

    画家の時も先生の時も死ぬ前に密室から出られてたから殺す相手を見続けることになるのは初めてか

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:28:20

    >>113

    打ち切りにならなくても、きっちょむ解任取り消しくらいは出来そうだけどね

    キャリア次第で買える特権が課長と班長以下とで違う可能性もあるわけだし

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:36:01

    よく考えたらよくできてるよな…
    今までのゲームのループは読み合いメインだったし、
    「ランダムで出す」という選択をとらない奴らばかりだったけど、
    この状況なら三角はランダムで出せば良いだけ

    でもランダムで出そうと揺れで判断つけられるからランダムで出すという選択肢も詰んでる
    すごくよくできたオチだと思うわ

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:40:56

    >>117

    パパもギャンブルやらせる側の人間、かつワンヘッド飼ってる連中だぞ。

    銀行内抗争は止めてもギャンブル辞めさせる理由が無いでしょ。

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:42:28

    今までは序盤読み負けまくったり一回は絶体絶命の窮地に陥るのに最初から終始圧倒して危なげなく勝利は珍しい気がする

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:58:28

    確かに村雨クリニックの世話にならずに済みそうなの久々だな

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:01:37

    来月発売の単行本ってここまででいいんだっけ?

    >>123

    一応吐血してるし診察くらいはしてほうがいいと思う

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:03:37

    きっちょむのピカソ顔がまだ出てないので、解任に関してはまだ分からんだろ

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:14:44

    強敵ではあったけど「模倣して友達そのものになる」「目的は友達を増やすこと」というある意味分かりやすい相手だからその分付け入る隙が多かったように思える

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:16:40

    ピカソ化するとやっぱり伸びるね

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:26:14

    先週までここからどうやって勝つんだよ…ってムードだったのに今週で楽勝だったな!ってなってるの面白い

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:29:21

    これ終わったらしばらくは銀行パートになるのかね

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:34:04

    >>129

    あれの最中にギャンブル考えてそうだしね

    嘘喰いもギャンブル考える間に暴描写ぶち込んでたし

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:45:51

    というかこれ毒怖さで早々に潔癖症使ってたら自滅するくらいの調整されてそうなんだよな
    だからこのままループ続行するとしても水没まではそんなにかからないんじゃないの?

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:49:00

    2号連続巻頭カラーだから鏡割り→きっちょむ班と統合→アニメ化特報になるか賭けません?

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:16:19

    今回はジャックポットジーニー以来の楽勝だったな
    序盤に友達理解作戦で譲ってもらったリードで減圧プランフェイクの完成だ

    一番苦戦したのレイメイ君かな?読み勝てないし罠もなかった

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:25:12

    地味に三角さんがタヒぬことで土屋田の担当2連チャンでお亡くなり確定になってしまうの悲しい…強く生きて…いやもう強く生きてるわコイツ

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:26:02

    マフツさん空想の人格なんか読めるわけないって言ってたけど途中ワンヘッド人格の生首が一斉に喋るシーンの時内心(なんか変な間が空いたな...)って思ったりしたんだろうか

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:35:41

    もし本当に岩の動きで読めるならチームでキー2本獲得してたら勝ち確定じゃん
    団体戦とはいえ逆転要素0のゲームをク・ソゲー班は作るんだろうか?

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:36:35

    神でもワンチャン勝てた説

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:40:13

    >>136

    それやる為にウサミンが団体戦挑んだわけだし

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:40:33

    >>128

    所詮あにまん民は5スロ以下の民度じゃけえ…

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:41:03

    そもそもこの勝負が始まる前に「班を賭けた解任戦」って宣伝して集めてるんですよ
    それをなかったことにすることは銀行内部の話じゃなくて
    肝心のVIP達を騙したことになるんで

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:56:51

    >>135

    演出でああなってるだけで実際は他の友達みたいに三角が喋ってたのかもしれない

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:58:47

    すまんイマフレ消しまくってたのはなんで?
    揺れで札読んでるのをバレない為ってこと?

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:03:33

    でも次回予告見たら「二人のワンヘッドの運命は…?」とか書いてるんだな
    まあ死ぬんだけどな、こういうのってそんな真剣に書いてないだけの話だろうし…とは思うけど
    もしかしたら課長の鶴の一声でゲームが中止になるみたいな
    筒の中じゃなくてゲームが水入りになる可能性もあるのかもしれませんね

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:09:01

    >>136

    片方がキーを2本確保してたら、ゲームかルール内容を変更してたんじゃないか?

    あくまでゲームは金持ちを楽しませるのが目的だし

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:15:27

    >>142

    真経津がやってたのは高度な読み合いの心理戦なんかじゃなくて、ただ単にレベルの低い仕組みを見てただけ

    三角(+ワンヘッド人格)はここまで来れたプレイヤーなんだから間違いなく前者だと錯覚するけど

    レベルの低いザコ人格がいるとアナログで読んでる可能性に気付かれる確率が跳ね上がるので、そっちを使わせないように誘導した


    三角はそもそも真経津を理解しようと真経津ばっか見てるし

    邪魔だからと友達を勝手に殺して排除しちゃったので戻すことも出来ない

    要するに全部三角の判断ミス

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:31:36

    たぶん岩が揺れ方が違うってのはブラフで
    勝利後に御手洗くんが相手を騙すときは未来~って言ってたのを思い出すパターンかな

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:32:53

    >>137

    フレンズの中で一番マフツさんに近づいてるのは神父っぽいよね

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:33:04

    >>91

    9回で溝が満たされるって事は本来はループ溺死じゃなくて潔癖症や人魂を使いまくるチキンプレイをするやつを嵌めるための罠として作った可能性もあるなぁ

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:34:16

    これで来週マフツさんが岩の揺れ?そんなのないよって言ったら憤死しそうなのがたんまりと

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:35:36

    ただ勝ち確になった後のマフツさんは基本的に余計な嘘つかない傾向な気がする

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:35:59

    ここまでレベル差あると獅子神さんはまだワンヘッド行けないなあ

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:39:18

    3回採掘になるとブランク確定になるのは読めなかったわ

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:42:12

    獅子神さんは初手鍵使って死んじゃうからね

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:48:28

    そういや運命論者のインゴット半減は結局見られなかったな
    使用した瞬間に減少みたいな言い方がきな臭いと思ってたんだけど

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:50:34

    決着もなんだけど
    洗浄後床を見る三角←?
    三角ピカソ顔←??
    「溺死」←!!!と演出もめちゃくちゃキレてたな

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:53:21

    >>154

    つるはし押し付けられて爆発する場合

    運命論者→削岩→爆破だから残りブロック数が10とかでつるはし押し付けられたら

    運命論者の出番だったという

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:55:51

    >>154

    そっちは前回三角が説明してた通り、急な減圧で潜水病一直線のブルーテンパランスの神コースのトラップだから。

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:57:05

    班統合したらウサミの歪んだ愛情がキッチョムに向けられ土屋田主任の部下にされたりしそう
    特別業務課の行員は銀行やめたら各所から何されるかわからないし辛そうだ

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:59:16

    統合されるってことは黎明もようやく仲間になるんだな
    団体戦とか増えるのかな

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:04:30

    そろそろイキリきっちょむがピカソになる所みたいわw
    産まれたての怪物は成長した怪物には敵わないとか言ってたけど

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:06:47

    >>160

    獅子神さん以外全敗してるのにあの態度の男だよ?

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:10:59

    マフツさんは実際別の雑魚人格なんて読んではいなくて、適当におじさんおばさんお兄さんと言いながら岩を選んだだけ
    ってことでいいんだよね?

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:12:16

    なあこれ鍵が両方にあったからまだ拮抗してたけど鍵が偏ったら一方的なク.ソゲーだったんじゃ…

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:13:20

    >>163

    対抗戦で2連続で負ける班が悪い

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:20:17

    >>163

    その時は朔班が悲鳴を絶叫しながらゲーム内容を調整してキー2つの使い方間違えたら死ぬギミックを用意するだけだと思う

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:21:54

    >>163

    その場合はカウンターの上限が変わるとか岩の種類が増えるとかで

    スケルトンキーが2本あっても成立するルールに変わるだけだろ

    勝負自体はあくまでも暗黒金持ちに愉しんでもらう場としてやってるし

    始まる前からどっちかが勝ち確してるゲームなんて銀行側が許すはずがない

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:21:56

    今回がシヴァリングファイアだったら厳しかった?

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:59:24

    >>122

    蓋を開けてみたら終始マフツの圧勝だったってだけで前回まではずっと三角のターンだったから緊張感はあった

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:02:16

    難しい事(考えを読む)が簡単にできてしまうから簡単な手段(物理的に違う)をそもそも見てもいなかったのか三角は
    「アンタ確かにその結び目一瞬でほどけるのはスゲーけど別に頑張ってほどかなくても切れば良くね?」みたいな
    もうちょっと凡人の友達の意見を大事にするべきだったな

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:05:25

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:39:10

    >>169

    いわば効率化みたいな物だったんだろうな。相手の思考を読めば勝確なら観察は必要ないからしないという

    なまじ強すぎたから生き残ってただけで、本来はあそこがギャンブラーの決闘の舞台じゃなくて悪趣味な処刑場という認識は捨ててはいけなかったんだろうな

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:44:01

    見返しても岩の閉まり方とかに伏線とか張られてるかなんてわからんなぁ
    まぁこの漫画は伏線なんて無しで相手の札を読める漫画なんだと言えばそれまでだが

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:01:17

    これ主任めっちゃ気持ちいいだろ
    強者すぎて弱者の気持ちが分からずまけるとか
    ンッーー誰かさんみたいですねぇ~!って煽っていきそう

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:12:13

    主任解任権が仕掛けて成功したら自分の班員を新たにそこの主任にするものとして
    普通だとキャリアが多そうだったり立場が上っぽい羽柴主任や渋谷主任になりそうなところ
    メタ的には御手洗主任が爆誕すると予想しとくぜ
    そういうことやってかないと話進まないからな

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:22:17

    >>122

    多分読み同士の勝負ならかなりヤバかったんだろうとは思うけどそんな勝負が起きない勝負だったっていう

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:23:39

    >>165

    今回のルールでも自分しか持ってないからって深く考えず序盤に使うと減圧や水没で詰むしな…

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:25:58

    やっぱりそれゲームとしてどうよ?って要素を暗黒金持ちを楽しませる事が目的なんで!って返せる設定が上手く出来てる

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:47:19

    そういえば伊藤主任に降格以外のペナルティってないのかな
    暗黒金持ち向けの見世物としては負けても大成功だけど、銀行員としては違うよね

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:55:45

    鍵2本持ちの戦略考えたけど獅子神さんの言う通り早めに使うほうが強い効果してるから自分に使いたくなるんだよな
    でも潔癖症使うと減圧がやばくなる残り5個の壁を突破できなくなるしワーカホリックはツルハシ一回で爆死確定するし運命論者は急激な減圧がヤバい
    味方が勝ちまくって手に入れた鍵効果のせいで1番大事な大将戦で自滅は暗黒金持ち的にはメシウマだけどな!

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:01:50

    今コミックス読み返していたらすごく味のある予告だった
    マフツさんからしたら狙いを理解されたら終わりの綱渡りをやっていたのにかかってる

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:08:03

    地上を掘るから溺死ありっていうのはどうして?
    山掘って溺死なんて湖にぶちあたるくらいヘマしないとありえなくない?

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:14:15

    >>180

    ようにも見える、って書くはずが途中送信しちった

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:14:21

    潔く3分遅延での毒死を選んだら猛毒(致死量の水)で結局溺死させられたりしないよね?

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:44:32
  • 185二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:50:13

    >>45 の『ピカソキャンセルからのセカンドピカソ』がツボに嵌って抜けない

    完全に格ゲーかなんかのコマンドなんよ

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:43:28

    そういや序盤の三角のブランク連打にマフツさんヤベー…って顔してたけどアレって(岩の動きに気づいた?そしたらヤバいな…)って顔に見えなくもない

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:47:13

    超今更だけどキュビズムじゃなくてピカソって呼ばれてるのもジワジワ面白い

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:04:14

    >>178

    ペナルティていうか宇佐美が解任戦しかけた側だけど

    負けたら自分が解任する条件を加えたことに見合ったなにを約束してるはず

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:32:10

    >>187

    まぁピカソが始祖の1人だしピカソが知名度ぶっちぎりだし、ピカソ呼びが1番響きが面白いからね

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:35:11

    >>32

    このレスで俺も175話読み返してたけどミカドフレンズが「4択当てるとかどうやってんの?」って疑問持った直後のマフツさんめっちゃ睨んでて怖い

    その後「『友達がいるせいで負けた』とか言わないでよ?」ってミカドフレンズ消すように誘導してるし

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:55:24

    >>175

    単純な読み合いではワンヘどころかハーフ最上位にすら負けるのがマフツさんの弱点だしな

    読み合いしなくていい今回はダメージが少ないのも納得ではある

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:58:04

    三角と先生がもし対決したらどっちが勝つだろ

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:15:02

    三角じゃないか?先生は温度差の裏ルールに気付けなかったけど三角は爆発の裏ルールに気付いたし
    三角が海外にいるから仕方なく初戦で先生出したんだし、ゲーム実績も班からの評価も三角が上だろう

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:26:37

    >>183

    一瞬であの世に行ける毒を散布するって説明してるのになんで溺死すんのよ

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:34:44

    このレスは削除されています

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:48:17
  • 197二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:54:52

    うめ

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 04:32:30

    梅野

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:14:48

     
     
    御 手 洗 主 任  爆 誕
     
     
    電卓?便所?造幣所?
    一生ヒラの雑魚行員ども……震えて眠れ

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:19:56

    >>199

    これが懲罰人事ですか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています