- 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:30:19
- 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:33:53
ドシャグマ来てもあの楽観具合だから近いうちにほろびるよ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:41:42
- 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:44:51
多分親切なモリバー達とのシャバダエで何とかなってるんだと思う
アイツら森のBCが大雨で沈みそうな事ハンター達にわざわざ教えに来たりしてくれたし - 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:47:03
アズズって何のために何を作ってるのかよく分からない
- 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:47:10
農業は出来ないからクナファ村と取引してるんじゃないの?
アズズのご馳走ってタンパク質ばかりだし - 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:48:10
そういや村間で取引してたな
- 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:53:15
- 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:55:23
ストーリー開始少し前のタイミングで護アルベドが暴れはじめて、ゾ・シアが復活しそうになって、竜乳にも異変が起きてきたからあの状態になってただけで、以前はそこまでめちゃくちゃではなかったんじゃない
クリア後は当たり前のようにヌシやアルベドやゴアが闊歩する魔境になるが… - 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:56:36
大型じゃなくと小型モンスターもいるだろうからもっと身を守るための行動をしそうだけどな
- 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:15:28
アズズならなんか燃やして匂いだか煙だかで身を守ってるみたいな事を誰か語ってた筈
目の前までモンスター来てるし火走りで興奮したら普通に入ってくるけど - 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:20:00
言うて最近のいろいろは竜灯が活発化した影響だけどな
- 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:51:28
- 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:53:32
- 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:56:54
- 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:18:35
竜都から逃れた人間が現大陸にも来てたんだろ
当然高い技術力があるだろうから偉い立場にもなれるだろうしそれであの辺やべえから禁足地なって指定されたのかもしれない
護オドガロン亜種を見るに新大陸にも足を運んでたみたいだし広い範囲移動は出来るんだろ
- 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:19:57
戦うより隠れる事を選んだんだろうな
- 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:21:42
- 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:26:28
- 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:27:28
- 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:30:10
ひたすら周りを刺激せずにモンスター避けを徹底するのは賢い戦略だとは思う
モンスターに目つけられたら即死だけどそれは禁足地に限った話でもないし
それはそれとして呑気に外出るやつはまあうーん餌になってください - 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:32:33
割りと住人の着てる武器防具が上位ランクくらいの性能だから逃げたり隠れてもなんとかなってる感はある
- 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:52:14
恩を売りつつギルドの支配権を広げるシナリオをやりたいというのは感じる
別に現地主人公でも古代技術の残滓で集落の安全は確保されているとかでもシナリオ上は何の影響もないし - 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:57:49
- 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:00:22
むしろ1000年間よく外に出なかったなと
アルマさんたちが古代語話せるってことはそこまで文明離れてないだろ - 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:16:30
そりゃあなあ…
- 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:22:13
ゲームに登場してないだけで漁業村とか林業村とか色々あったりするんかな
- 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:15:57
- 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:43:37
ゼレドロンが水に潜ったと思ったら2匹に増えて出てきたりしてるし鬼のように繁殖してるんだろう
- 30二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:23:31
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:25:07
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:07:54
- 33二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:22:22
ゾシアで龍灯がバグった結果が本編であって、それ以前は決まったサイクルで豊穣期になる管理自然環境なので採取生活でもやっていけたんだろうな
- 34二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:29:13
豊穣期が約束されてるから食料に困らないしリュウヌがあるので燃料も困らないしモンスター避けの技術もあるとなればわざわざデカい武器担いで狩りにいくなんて非効率なことやらなくていいんやろな
- 35二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:15:57
- 36二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:25:47
あれ槍じゃなくて杖だぞ
- 37二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:29:04
ギルド側もたまたまモノブロス狩りに成功した英雄がいたからイケるやん!てなっただけだし
禁足地にはそういうブレイクスルーがなかったんだろう - 38二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:27:44
現大陸ですらココット村の村長がいなきゃハンターひいてはモンスター用の武器なんて開発されないし
- 39二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:48:35
- 40二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:05:30
あの程度の集落ならなんとか生き残れるって感じかね
新たな新天地を求める人はいなかったのだろうか - 41二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:16:49
武器の概念が無い事自体はあの土地が禁足地として扱われてた事とかも考えると竜都崩壊で当時の人々がタブーにしたんだろうなくらいの妄想は出来るけども
ソレでよく今まで生き残れたなこの民族達……とはなる - 42二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:17:33
それこそ大砂漠のせいで無理だったんじゃないか?
多分歴史を紐解けば何人かはいたんだろうが大砂漠の環境+数多のモンスターを超えて砂漠越えは非常に厳しそう
逆方向はどうなんだろう?って疑問もあるけどラギアクルスがどっからか来てるのを考えると海なんだろうか
- 43二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:20:58
- 44二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:05:46
隔ての砂原ってマップ端っこに行くと無限に砂嵐おこってて進めないからね
- 45二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:12:28
モンスターの規模が違うとはいえ火の国よりよっぽど安全だろうな
- 46二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:17:10
あそこで偶然調査隊が来てなかったらナタは飢え死に砂に埋もれて行方不明で竜脈止める手段も消失しある日突然完全体復活ゾシアが大暴れして禁足地滅亡だったの綱渡りすぎる
- 47二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:18:55
レダウの飛行音とおんなじ音が出る石でモンスター避けがずっと機能してたから「ウオオオオレダウの音なんか知らねーーー!!飯だーーーー!!」したドシャグマ気合い入ってたんだなって
- 48二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:26:26
クナファ→頂点捕食者レダウと同じ音が出る石でモンスター避け
シルド→竜乳で完全自給自足引きこもり
モリバー→モリバー
なので
アズズがなんかおかしい - 49二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:39:56
アズズはモンスター避けの煙焚いてるとかだったような