中央各GIレースのウマ娘化した勝ち馬を集計するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:33:16

    中央のGIレース24個の勝ち馬でウマ娘化した数をカウントします。グレード制導入前、GI昇格前も含みます。

  • 2125/07/24(木) 09:35:32

    ・フェブラリーS
    シンコウウインディ(1997年)
    アグネスデジタル(2002年)
    エスポワールシチー(2010年)
    トランセンド(2011年)
    コパノリッキー(2014年、2015年)

    合計5頭

  • 3125/07/24(木) 09:41:51

    ・高松宮記念(旧高松宮杯)
    ハイセイコー(1974年)
    オグリキャップ(1988年)
    メジロアルダン(1989年)
    バンブーメモリー(1990年)
    ダイタクヘリオス(1991年)
    ナイスネイチャ(1994年)
    マチカネタンホイザ(1995年)
    キングヘイロー(2000年)
    ビリーヴ(2003年)
    カレンチャン(2012年)

    合計10頭

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:47:01

    1分規制こういうスレ立てたりするとき困るよな

  • 5125/07/24(木) 09:47:50

    ・大阪杯(旧産経大阪杯)
    カツラギエース(1984年)
    ヤエノムテキ(1989年)
    スーパークリーク(1990年)
    トウカイテイオー(1992年)
    メジロマックイーン(1993年)
    マーベラスサンデー(1997年)
    エアグルーヴ(1998年)
    ネオユニヴァース(2004年)
    ダイワスカーレット(2008年)
    ドリームジャーニー(2009年)
    オルフェーヴル(2013年)
    キタサンブラック(2017年)
    ラッキーライラック(2020年)

    合計13頭

  • 6125/07/24(木) 09:51:13

    ・桜花賞
    メジロラモーヌ(1986年)
    ニシノフラワー(1992年)
    スティルインラブ(2003年)
    ラインクラフト(2005年)
    ダイワスカーレット(2007年)
    ブエナビスタ(2009年)
    ジェンティルドンナ(2012年)
    アーモンドアイ(2018年)
    グランアレグリア(2019年)
    デアリングタクト(2020年)

    合計10頭

  • 7125/07/24(木) 09:57:06

    ・皐月賞
    セントライト(1941年)
    ハイセイコー(1973年)
    ミスターシービー(1983年)
    シンボリルドルフ(1984年)
    ヤエノムテキ(1988年)
    トウカイテイオー(1991年)
    ミホノブルボン(1992年)
    ナリタタイシン(1993年)
    ナリタブライアン(1994年)
    セイウンスカイ(1998年)
    テイエムオペラオー(1999年)
    エアシャカール(2000年)
    アグネスタキオン(2001年)
    ノーリーズン(2002年)
    ネオユニヴァース(2003年)
    オルフェーヴル(2011年)
    ゴールドシップ(2012年)
    ドゥラメンテ(2015年)

    合計18頭

  • 8125/07/24(木) 09:58:25
  • 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:02:09

    旧高松宮杯とかいう30年近く前に条件が変わって現存しないGIIなのに勝ち馬が6人(ハイセイコー含めたら7人)もウマ娘化してる競走

  • 10125/07/24(木) 10:04:38

    ・天皇賞(春)
    スピードシンボリ(1967年)
    シンボリルドルフ(1985年)
    タマモクロス(1988年)
    イナリワン(1989年)
    スーパークリーク(1990年)
    メジロマックイーン(1991年、1992年)
    ライスシャワー(1993年、1995年)
    ビワハヤヒデ(1994年)
    サクラローレル(1996年)
    マヤノトップガン(1997年)
    メジロブライト(1998年)
    スペシャルウィーク(1999年)
    テイエムオペラオー(2000年、2001年)
    マンハッタンカフェ(2002年)
    ヒシミラクル(2003年)
    フェノーメノ(2013年、2014年)
    ゴールドシップ(2015年)
    キタサンブラック(2016年、2017年)

    合計18頭

  • 11125/07/24(木) 10:05:49
  • 12125/07/24(木) 10:07:39

    ・NHKマイルC
    シーキングザパール(1997年)
    エルコンドルパサー(1998年)
    ラインクラフト(2005年)

    合計3頭

  • 13125/07/24(木) 10:10:05

    ・ヴィクトリアマイル
    ウオッカ(2009年)
    ブエナビスタ(2010年)
    ヴィルシーナ(2013年、2014年)
    アーモンドアイ(2020年)
    グランアレグリア(2021年)

  • 14125/07/24(木) 10:14:03

    ・オークス
    メジロラモーヌ(1986年)
    エアグルーヴ(1996年)
    メジロドーベル(1997年)
    スティルインラブ(2003年)
    シーザリオ(2005年)
    カワカミプリンセス(2006年)
    ブエナビスタ(2009年)
    ジェンティルドンナ(2012年)
    アーモンドアイ(2018年)
    ラヴズオンリーユー(2019年)
    デアリングタクト(2020年)

    合計11頭

  • 15125/07/24(木) 10:19:27

    ・日本ダービー
    セントライト(1941年)
    ミスターシービー(1983年)
    シンボリルドルフ(1984年)
    シリウスシンボリ(1985年)
    サクラチヨノオー(1988年)
    アイネスフウジン(1990年)
    トウカイテイオー(1991年)
    ミホノブルボン(1992年)
    ウイニングチケット(1993年)
    ナリタブライアン(1994年)
    スペシャルウィーク(1998年)
    アドマイヤベガ(1999年)
    ジャングルポケット(2001年)
    タニノギムレット(2002年)
    ネオユニヴァース(2003年)
    ウオッカ(2007年)
    エイシンフラッシュ(2010年)
    オルフェーヴル(2011年)
    ドゥラメンテ(2015年)

    合計19頭

  • 16125/07/24(木) 10:20:27
  • 17125/07/24(木) 10:24:15

    ・安田記念
    バンブーメモリー(1989年)
    オグリキャップ(1990年)
    ダイイチルビー(1991年)
    ヤマニンゼファー(1992年、1993年)
    ノースフライト(1994年)
    タイキシャトル(1998年)
    アグネスデジタル(2003年)
    ウオッカ(2008年、2009年)
    グランアレグリア(2020年)

    合計9頭

  • 18125/07/24(木) 10:32:57

    ・宝塚記念
    スピードシンボリ(1970年)
    ハイセイコー(1974年)
    カツラギエース(1984年)
    タマモクロス(1988年)
    イナリワン(1989年)
    メジロライアン(1991年)
    メジロパーマー(1992年)
    メジロマックイーン(1993年)
    ビワハヤヒデ(1994年)
    マヤノトップガン(1996年)
    マーベラスサンデー(1997年)
    サイレンススズカ(1998年)
    グラスワンダー(1999年)
    テイエムオペラオー(2000年)
    メイショウドトウ(2001年)
    ダンツフレーム(2002年)
    ヒシミラクル(2003年)
    タップダンスシチー(2004年)
    スイープトウショウ(2005年)
    ドリームジャーニー(2009年)
    ナカヤマフェスタ(2010年)
    オルフェーヴル(2012年)
    ゴールドシップ(2013年、2014年)
    サトノクラウン(2017年)
    クロノジェネシス(2020年、2021年)

    合計25頭

  • 19125/07/24(木) 10:34:10
  • 20125/07/24(木) 10:39:40

    ・スプリンターズS
    バンブーメモリー(1990年)
    ダイイチルビー(1991年)
    ニシノフラワー(1992年)
    サクラバクシンオー(1993年、1994年)
    ヒシアケボノ(1995年)
    タイキシャトル(1997年)
    ビリーヴ(2002年)
    デュランダル(2003年)
    カルストンライトオ(2004年)
    アストンマーチャン(2007年)
    カレンチャン(2011年)
    グランアレグリア(2020年)

    合計12頭

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:43:39

    >>9

    日程的にちょうど良い位置にあるし他よりも賞金が多いスーパーG2だったから

    色々と都合が良いレースではある

  • 22125/07/24(木) 10:45:02

    ・秋華賞
    メジロドーベル(1997年)
    ファインモーション(2002年)
    スティルインラブ(2003年)
    スイープトウショウ(2004年)
    エアメサイア(2005年)
    カワカミプリンセス(2006年)
    ダイワスカーレット(2007年)
    ジェンティルドンナ(2012年)
    ヴィブロス(2016年)
    アーモンドアイ(2018年)
    クロノジェネシス(2019年)
    デアリングタクト(2020年)

    合計12頭

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:45:40

    NHK杯はNHKマイルカップとは別枠か

  • 24125/07/24(木) 10:48:12

    >>23

    迷ったんですがWikiに青葉賞とプリンシバルSが後継とも書いてあったんで…

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:48:13

    >>10

    1988から2003まで全部いるのはさすがの天皇賞春、中長距離の有力馬が必ず出走してくる時代だった

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:49:33

    >>23

    開催回数を1回から数え直しているので実際に新設扱い

  • 27125/07/24(木) 10:54:00

    ・菊花賞
    セントライト(1941年)
    ミスターシービー(1983年)
    シンボリルドルフ(1984年)
    スーパークリーク(1988年)
    メジロマックイーン(1990年)
    ライスシャワー(1992年)
    ビワハヤヒデ(1993年)
    ナリタブライアン(1994年)
    マヤノトップガン(1995年)
    マチカネフクキタル(1997年)
    セイウンスカイ(1998年)
    ナリタトップロード(1999年)
    エアシャカール(2000年)
    マンハッタンカフェ(2001年)
    ヒシミラクル(2002年)
    オルフェーヴル(2011年)
    ゴールドシップ(2012年)
    キタサンブラック(2015年)
    サトノダイヤモンド(2016年)

    合計19頭

  • 28125/07/24(木) 10:55:02
  • 29125/07/24(木) 11:05:38

    ・天皇賞(秋)
    ミスターシービー(1984年)
    タマモクロス(1988年)
    スーパークリーク(1989年)
    ヤエノムテキ(1990年)
    ヤマニンゼファー(1993年)
    サクラチトセオー(1995年)
    バブルガムフェロー(1996年)
    エアグルーヴ(1997年)
    スペシャルウィーク(1999年)
    テイエムオペラオー(2000年)
    アグネスデジタル(2001年)
    シンボリクリスエス(2002年、2003年)
    ゼンノロブロイ(2004年)
    ウオッカ(2008年)
    ブエナビスタ(2010年)
    トーセンジョーダン(2011年)
    エイシンフラッシュ(2012年)
    キタサンブラック(2017年)
    アーモンドアイ(2019年、2020年)

    合計19頭

  • 30125/07/24(木) 11:06:46
  • 31125/07/24(木) 11:11:26

    ・エリザベス女王杯
    メジロラモーヌ(1986年)
    ヒシアマゾン(1994年)
    メジロドーベル(1998年、1999年)
    ファインモーション(2002年)
    スイープトウショウ(2005年)
    フサイチパンドラ(2006年)
    ダイワスカーレット(2007年)
    ラッキーライラック(2019年、2020年)

    合計8頭

  • 32125/07/24(木) 11:16:26

    ・マイルチャンピオンシップ
    オグリキャップ(1989年)
    ダイタクヘリオス(1991年、1992年)
    ノースフライト(1994年)
    タイキシャトル(1997年、1998年)
    アグネスデジタル(2000年)
    デュランダル(2003年、2004年)
    グランアレグリア(2020年、2021年)

  • 33125/07/24(木) 11:24:42

    ジャパンC
    カツラギエース(1984年)
    シンボリルドルフ(1985年)
    トウカイテイオー(1992年)
    エルコンドルパサー(1998年)
    スペシャルウィーク(1999年)
    テイエムオペラオー(2000年)
    ジャングルポケット(2001年)
    タップダンスシチー(2003年)
    ゼンノロブロイ(2004年)
    ウオッカ(2009年)
    ブエナビスタ(2011年)
    ジェンティルドンナ(2012年、2013年)
    キタサンブラック(2016年)
    シュヴァルグラン(2017年)
    アーモンドアイ(2018年、2020年)

    合計15頭

  • 34125/07/24(木) 11:28:54

    ・チャンピオンズC(旧ジャパンCダート)
    エスポワールシチー(2009年)
    トランセンド(2010年、2011年)
    ホッコータルマエ(2014年)

    合計3頭

  • 35125/07/24(木) 11:32:55

    ・阪神ジュベナイルフィリーズ(旧阪神3歳S、阪神3歳牝馬S)
    ゴールドシチー(1986年)
    ニシノフラワー(1991年)
    ヒシアマゾン(1993年)
    メジロドーベル(1996年)
    ウオッカ(2006年)
    ブエナビスタ(2008年)
    ラッキーライラック(2017年)

    合計7頭

  • 36125/07/24(木) 11:41:29

    ・朝日杯フューチュリティステークス(旧朝日杯3歳S)
    マルゼンスキー(1976年)
    サクラチヨノオー(1987年)
    アイネスフウジン(1989年)
    ミホノブルボン(1991年)
    ナリタブライアン(1993年)
    フジキセキ(1994年)
    バブルガムフェロー(1995年)
    グラスワンダー(1997年)
    ドリームジャーニー(2006年)

    合計8頭

  • 37125/07/24(木) 11:50:15

    ・有馬記念
    スピードシンボリ(1969年、1970年)
    シンボリルドルフ(1984年、1985年)
    オグリキャップ(1988年、1990年)
    イナリワン(1989年)
    メジロパーマー(1992年)
    トウカイテイオー(1993年)
    ナリタブライアン(1994年)
    マヤノトップガン(1995年)
    サクラローレル(1996年)
    グラスワンダー(1998年、1999年)
    テイエムオペラオー(2000年)
    マンハッタンカフェ(2001年)
    シンボリクリスエス(2002年、2003年)
    ゼンノロブロイ(2004年)
    ダイワスカーレット(2008年)
    ドリームジャーニー(2009年)
    オルフェーヴル(2011年、2013年)
    ゴールドシップ(2012年)
    ジェンティルドンナ(2014年)
    サトノダイヤモンド(2016年)
    キタサンブラック(2017年)
    クロノジェネシス(2020年)

  • 38125/07/24(木) 11:51:31

    >>37

    合計22頭

  • 39125/07/24(木) 11:55:05

    ・ホープフルS(旧ラジオたんぱ杯3歳S)
    ナリタタイシン(1992年)
    メジロブライト(1996年)
    アドマイヤベガ(1998年)
    アグネスタキオン(2000年)

    合計4頭

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:06:52

    このレスは削除されています

  • 41125/07/24(木) 12:18:14

    これにて終了です。
    ちなみに頭数の多い順に
    1位 宝塚記念 25頭
    2位 有馬記念 22頭
    同率3位 日本ダービー 菊花賞 天皇賞(秋) 19頭
    同率6位 皐月賞 天皇賞(春) 18頭
    8位 ジャパンC 15頭
    9位 大阪杯 13頭
    同率10位 スプリンターズS 秋華賞 12頭
    12位 オークス 11頭
    同率13位 高松宮記念 桜花賞 10頭
    15位 安田記念 9頭
    同率16位 エリザベス女王杯 朝日杯フューチュリティステークス 8頭
    同率18位 マイルチャンピオンシップ 阪神ジュベナイルフィリーズ 7頭
    同率20位 フェブラリーS ヴィクトリアマイル 5頭
    22位 ホープフルS 4頭
    同率23位 NHKマイルC チャンピオンズC 3頭

    でした。

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:27:27

    集計お疲れ様です!!!!

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:35:59

    こうしてみると90年代は結構パンパンなんだな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:37:34

    中央以外もこれに網羅されてるんだよね

    GⅠ勝ちまとめ(25年冬版)|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 45二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:14:21

    >>44

    そっち三英傑足りなくない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています