内国産馬ファーストをやっていたんだよな日本は

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:22:29

    このレスは削除されています

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:23:27

    飼料ってオーガニック?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:23:50

    いや全てはアメリカから追放されたサンデーサイレンスを買った社台のおかげ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:24:22

    ノーザンテーストマジで感謝

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:24:40

    >>2

    ジャンボタニシを利用して作られた無農薬の飼料だぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:26:54

    >>2

    農薬はドーピングに引っかかるよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:32:57

    日本を大切にする心を持っていれば外国産馬もOKらしいぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:34:27

    競馬は戦後にできた文化

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:36:27

    内国産馬ファーストならシンザンの血があそこで止まってないよ

    よって>>1だった時代はない

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:36:53

    日本語を母語としていなければいけないらしいので、生まれはフランス、日本語は話せない彼は……

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:38:02

    あったのはディープファーストだろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:38:17

    近代日本競馬の結晶(米×愛)定期

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:39:32

    まあ近代馬産自体が外国産馬から始まってるんですけどね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:41:44

    むしろ今が一番の内国産ファーストなんだよなぁ
    薄め液や第二のサンデー狙いで未だに輸入はしてるものの内国産馬に取って代わる種牡馬は出てない

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:44:32

    2000年以前の話だろ
    馬産を守るためには仕方がなかったってやつだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:45:55

    御三家「よろしくニキーwwwww」

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:46:51

    >>9

    内国産でもトップガンバブルガムのあたりの世代は1000頭くらいつけてて頑張ってる印象

    なおサンデーと(こっちも内国産だけど)キンカメにボコボコにされてるのでなんで1000頭も頑張ったのか逆に疑問ではあるが、、、

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:47:17

    レベルが上がったから外国産馬の制限が解かれ始めたのでは?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:49:21

    外国産馬オールオッケーにすると牧場の内国産繁殖牝馬の価値が無くなるからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:49:23

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:55:03

    馬主がみんな海外に馬買いに行ったら商売上がったりだったから関税みたいなもんよね
    だいぶ事情が変わって解禁された時は大丈夫か?と思ったもんだけどその後もマル外ダービー馬って出てないしね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:56:29

    参政党言いたいだけ定期

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:38:35

    >>3

    追放っておかしくね?単純に買ったんだろ

    それも別に安くもないし

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:09:05

    1消えてる
    なんやこれ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:22:09

    本日の晒し首会場はここで合ってますか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:37:30

    馬にメロンパン食わせるなよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています