- 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:09:00
小さい頃に遊び仲間を圧倒して仲間外れにされた事がトラウマになってるみたいだが
経歴が短いとは言えほぼ市内の人間で構成された中のアタッカーという大した人数じゃないグループ
C級やオールラウンダーを入れても200人以下だろう(入隊試験不合格者を考慮しても多分実質400人くらい)中で上から数番目になれる程度のSE
これくらいならそれなりに運動の才能がある人間でも似たような事ができそう
例えば木虎や緑川や黒江
スポーツ漫画で言ったら地区トーナメントで主人公に蹴散らされる程度のキャラに見える
トラウマになるにしてはちょっとSEの性能(ランキング実績)が低い
なので実はトラウマによって無意識に手加減してて本気を出せばもっと強い可能性ないだろうか - 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:52:01
村上の回想はぶっちゃけSEが無くても起こりうる事だから豆腐メンタルとか言われたりする
- 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:03:47
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:08:43
地区大会とかそういう分類まで行ったらその通りだが
ただの子供達の集まりでサッカー好きがワイワイやるお遊び程度で見るならボーダーの隊員総数よりも比較する数は遥かに少なくなる
その中で街を守るとかでもなく大したモチベもない子供達の中で才能溢れた人が無双し出したら場が壊れてみんな辞め出すってのは自然な流れに思える - 5125/07/24(木) 13:12:35
自然な流れではあるんだろうけどその度合いがね
トラウマになるくらいだから場が壊れてみんな辞め出す度合いが村上の場合は異常でそれくらいSEが異常に優れてたんじゃないかと
だからもしかしたら実はもっと強いんじゃないかと思った
- 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:40:36
わざわざくるまパイセンが荒船さんのとこ行って誤解解いて「自分も強くなっていい」ってエピソード挟んだんだからそれはないんじゃないか
だからこそ初めて遊真に勝負挑まれたときはSEフル活用して全力でボコったわけだし
その後もカゲや遊真に手加減してるとは考えにくい - 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:45:23
- 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:51:49
攻撃手としてトップクラスになったのは荒船メソッドが優秀だったからかもしれんだろ
閉鎖環境試験でも練習や勉強が身につきやすいだけでSEは万能じゃないって言ってたし
そもそも攻撃手と万能手って比べられるものか?
太刀川風間カゲに勝ち越せるまで攻撃手極めることは手を抜くことで万能手になることが本気だってのはよくわからん - 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:22:07
単に学習するスパンが異常に早いだけで
便利だけどそこまで万能ではないぞ
トリオン量やフィジカルが急激に成長するわけでもないし - 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:33:26
センスがいいをサイドエフェクトで理由付けされてるだけで、限界値が高いタイプの天才とかとは違うからね
- 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:10:52
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:13:18
万能手になるのは荒船メソッドできてからでいいやとは思ってそう
村上が教わることでメソッドが磨かれることもあるだろうし - 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:13:41
トリオン体でも反射速度は差があるみたいだしね
後は勝負勘みたいな動きの模倣ではどうにもならない部分とか - 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:23:21
宇佐美が言ってた様に学んだ事を「100%」反映させるのが本当なら太刀川にも勝てそうな気がするけどな
そもそも100%とかどうやって判定したのか分からんけど - 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:20:09
村上のSEは寝ることであらゆることが出来るわけではなくあくまで自分が記憶できることを覚えるだけ
たとえば相手の攻撃パターンや癖は覚えることができるけど相手の技術を覚えるのは村上のセンスが求められる
こんなもんでは - 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:21:02
戦闘で手は抜いてないだろうけど、やり方でセルフハンディキャップ付けてる節はある
本気で強くなるなら、本部所属して孤月2本持って暇そうな大学生とソロランク回しまくるのが正解だし - 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:54:20
単位落とすところまで覚えたら困るからだろ
- 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:20:54
これなんよな
村上が学んでも一部の強者はリアルタイムで動きを修正できるだろうから結局って感じ
有利にはなるけど絶対的な差にはならない
SEはあるけど運動神経的な面では上がいるだろうし
それこそ香取とか緑川とか
- 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:57:50
- 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:08:27
カゲに負け越してる時点でそんな完璧な学習能力ではないだろ
もしそうならすでに太刀川ばりの旋空連発してるだろうしマンティス使ってるだろうし - 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:03:15
言うて作中で100%と言われてるからには
「すげえ……完璧な学習だ」って評価されるレベルの能力なのでは? - 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:10:22
実は生駒旋空も使えるけどイコさんに気を遣って通常旋空使ってるとか?
- 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:15:58
村上がコンマ以下の抜刀モーションの体捌きを正確に認識できるんならできるんじゃない?
100%って村上が学習した内容を100%覚えるってだけで問答無用の模倣ではないでしょ - 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:19:36
つうかコピー能力と勘違いしてる奴いるよな
やってることは睡眠学習の超高効率バージョンなだけだぞ - 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:36:16
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:59:40
村上の学習には2種類あって
①自分の技術向上
②相手の能力への対応
おそらく①はすぐ限界がくるけど②は中々限界に達しない
1度の対戦で経験できる相手の能力は限定的だから全て経験するには時間がかかる
相手の能力を全て経験したらそれが②の限界と言える
そして技術的・原理的に対応不可能な能力でない限り必ず対応できるようになる
疑問になるのが
・②の限界に達するまでの対戦数や時間
・①で限界まで高められた村上の技術でも技術的・原理的に対応不可能な能力を扱う相手がボーダー内に存在するのか?
その答え次第では「誰が相手でも対戦を重ねれば勝率ほぼ100%で勝てるようになる」という事になるはず - 27二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:07:06
- 28二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:32:51
- 29二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:45:50
- 30二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:53:57
- 31二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:03:52
- 32二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:39:13
個人戦あまりやらないのが気になる
戦えば戦うほど勝ちやすくなるはずなのに
相手からすれば村上と戦うほど勝てなくなるって事で対戦を避けられるのかも知れんが - 33二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:58:29
あとは学習能力が高いがゆえに起きる罠とかもあるからなぁ
例えば強烈な成功体験を学習するとそれに引っ張られて自分の本来の型を崩すこともある
成功を経験したからこの手法は正しいって脳が考えて記憶に強く刻まれるわけだが実際はたまたま上手く行っただけで万全に正しい手法というわけでもなくその後その手法に固執しちゃってドツボにハマる
ゲームでもスポーツでもこの手の経験をした事ある人は結構いると思う - 34二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:58:38
村上がユーマに6-4で勝つ
↓
ユーマ「続けてたらもっと負けてた」、今「村上が勝てたならもう負けないね」→村上「相手が成長したら分からない」
↓
その後も村上とユーマの戦績は6-4のまま
これつまりユーマがマンティスを身に付けるなどで成長して村上の学習に対抗してるって事なのかな - 35二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:15:16
遊真はボーダートリガーで言えば初心者だからね
- 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 03:21:42
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:01:09
逆に村上くんの強みは「学習時間の効率化」だからある程度は単位を確保しつつ太刀川さん並の無茶やれるところにあるな
- 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:53:43
4位になれるだけの素養があったのは間違いないよな
しかし使用者の多いスコピ孤月でだとそこまではいけなかったのかもしれない
使用者が少ないレイガスト=対戦機会が少なく対策が練りきれていない、ってトリガーをSEで比類ない練度に仕上げられることが村上の強みか - 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:08:34
でもまあ生駒旋空のような超絶技巧までは無理だから一流にはなれても超一流にはなれない塩梅なんだろう
- 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:28:51
学習能力が高くても肉体の反射速度とか出力の上限は人並みって事なら、ボーダーじゃ無くて勉強して頭脳労働とかに生かした方が良い気がするこのSE
- 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:56:24
例えば野球の大谷の倍練習して色々学習しても大谷以上にホームラン打てるってわけでも無いしな
- 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:02:28
- 43二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:17:24
- 44二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:54:45
結局長く学習した奴が強いってわけじゃ無くて、才能ある奴が強いって所あるよな
- 45二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:11:36
- 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:45:20
支部だからもあるとは思う
- 47二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:53:50
覚えられるだけだからテストでしか最強にはなれないけどね
- 48二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:22:19
通訳とか最適じゃね?
本来なら何年も掛かって頭に染み込ませる単語や文法を数日で習得できそう - 49二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:24:26
とりあえずどんな分野でも一度失敗したことは学習できるのは強い
- 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 03:50:19
- 51二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:20:07
まあ初見のラービット3体を1人で相手したりする人が豆腐メンタルは違和感あるわな
熱心に教えてくれてた同級生の師匠がポイント超えられた瞬間に攻撃手辞めるとかかなりショッキングな出来事だし - 52二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:53:31
BBFの成績グラフだと流石にかなり上位の方にいるのは確かだけど村上より成績良い人も20人くらいいるんだよな
少なくともテストで100点が取れるようになるレベルの学習能力ではないらしい - 53二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:02:52
ここでいう手加減とは違うかもしれないが
村上に適した戦法ってある意味手加減だよな
勝つための戦法と強くなるための戦法が違うだろうし
10本勝負ぐらいの戦いでさえ序盤は様子見した方が勝率高くなりそう - 54二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:43:26
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:38:24
なんでもすぐ身につくだけで、村上自身のポテンシャルを超えることは無い感じなのかね
- 56二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:01:24
まぁその辺りは迅が未来予知があるのに太刀川に負けるのと同じじゃない?
- 57二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:58:29
精密肉体操作のSFあっても佐鳥の真似は出来ないし
村上はSFも伸びしろはあるにしろ今無意識でさえ手加減してるということはないぞ思う - 58二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:51:01
俺等がゲームのスーパープレイ動画見て研究して
どれだけ理論立てて動きを説明できるようになっても
それを実際に再現出来るかは別の話みたいなもんだよな
理解ができても脳が体を動かす事が出来なきゃ意味ない - 59二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:12:09
- 60二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 03:09:14
このレスは削除されています