行政書士の資格…おおっうん

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:31:32

    なんか仕事少ない?
    企業のおかかえとかじゃないとマジでやることないんだよね個人で独立も夢のまた夢なんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:32:15

    取るのが(比較的)簡単だからね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:32:31

    取ったんスか?
    すごすぎぃ〜何時間勉強したか教えてくれよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:32:45

    難易度が高くない分仕事もそんな無いんじゃねえかと思ってんだ
    ぶっちゃけ趣味程度のものでしょう

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:33:46

    >>2

    しゃあけど宅建とかTOEIC700点後半とかよりは難しいわ!

    まっ実際やる事は少ないからバランスは取れてるんだけどね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:33:49

    >>3

    2年…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:34:35

    >>6

    えっ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:34:42

    弁護士にランクアップできル(現実的に可能とは言っていない)と申します
    まあ弁護士も仕事ないんやけどなブヘヘヘヘアディーレとか過払い金とか聞いたことあるやろ?ああいうのでも取らなきゃならないくらい仕事ないんや

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:35:15

    司法書士の完全下位互換なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:41:40

    >>9

    しかし…司法書士は合格率3%の激ムズを超えた激ムズ資格なのです

    たしか弁護士よりも低かったはずなんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:41:45

    独学でいけるラインの資格としてはトップレベル…ってぐらいじゃないスかね
    簿記一級・中小企業診断士・社労士とかと同じラインの
    簿記はある程度の知識があってのスタートじゃないと他よりいついし中小企業診断士は独学オンリーだと厳しいところがちらほらあって世間の認知度も加味して…みたいな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:04:02

    >>5

    平均勉強時間で言うと宅建の3倍ぐらいスかね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:05:59

    >>10

    そもそも弁護士というか司法試験に挑むやつは大学の法学院、いわゆるロースクール突破した強きものしか受けないあ~合格率の比較としては向いてないんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:47:46

    TOEICで同じ勉強時間だと高校レベルから900ぐらいいけるんスかね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:49:33

    >>14

    まあ(高校レベルを完全にマスターしてるって前提なら元が英検2級クラスあるから素地的に)そうだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:44:49

    最近手続きに行政書士を勧められたけど自分でやったら10数万浮いたのが俺なんだよね
    確かに平日休みが取れず面倒な手続きを代わってくれるなら妥当を越えた妥当…
    しゃあけど個人情報だけの申請書かいて封筒で出すだけの手続きに一万の値がついてたのは納得いかんわっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています