次のメディア展開?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:35:43

    メインストーリー2部完結、シングレも完結間近でスタブロは新章突入
    ただメインはアモアイのJCまで描いちゃった上に第二次競馬ブームのシングレアニメ化という切り札使っちゃったせいで今後これを超えるメディア展開が想像つかない

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:36:57

    アニメは毎年何かしら出してるからまぁ来年も出すやろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:37:02

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:38:26

    ハニバか秋公演でなんか発表あるといいな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:40:06

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:41:08

    とりあえずうまむすめしで息を入れよう

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:41:27

    うまゆるで時間稼げ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:41:44

    ステゴ辺りで何かやりそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:41:51

    RTTT方式ならいくらでもやれるよな
    うまむすめしでショートアニメやってもいいし

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:43:44

    一旦うまゆる系挟むとか
    GWでちょっとだけやってるけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:43:58

    ・ウオダスでなんか上手いことやる
    ・ステゴでなんか上手いことやる
    ・ディープでなんか上手いことやる
    ・TTGでなんか上手いことやる
    ・ポストウマ娘(21クラシック以降)世代でなんか上手いことやる

    これで5年くらい引っ張ればまたリアル競馬でなんか湧いてくるだろの精神

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:44:48

    いきなりTTGに時代が戻っても驚かない

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:46:23

    >>9

    ああそうかうまむすめしアニメ化があるか

    あれ掲載してる媒体がクソ過ぎて追ってる人数少ないし大多数のウマ娘民には新鮮に映るかもしれない()

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:47:48

    カナロア出して1回目の香港スプリント制覇までの話とか見たいね
    尺は新時代の扉くらい

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:49:18

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:49:49

    >>13

    言うて単行本はそれなりに売れてるから追ってるファンは居るしウマ娘初のリアル等身日常系アニメって需要はあると思うんよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:50:14

    >>12

    TTGはプレイアブルになるか怪しいんだよなぁ

    ハイセイコーと時代が近すぎる

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:51:51

    >>17

    年の近さならマルゼンスキーの方が近いぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:52:24

    >>3

    メインは時代遡ったっけ?

    遡るとしてもチームアスケラは使えないからカナロアエピファコントは無理じゃね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:52:48

    マルゼンいる時点で誤差でしょ
    サイゲが目玉に据えるなら普通にプレイアブルにもなると思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:54:01

    >>18

    でもハイセイコー引退からテンポイントデビューまで1年もないんだぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:54:02

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:55:18

    >>21

    カイチョーがずっと現役やってるから、現役ウマ娘は大丈夫だよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:55:31

    >>20

    マルゼンは初期故の例外だろ

    今なら間違いなくプレイアブルにされてるキャラだよ

    昔の馬は資料も少ないしな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:55:58

    >>21

    マルゼンスキーも2年だし似たようなもんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:56:34

    スタブロは無理やろ
    うまむすめしは既存層にはええけど新たに人入れるのは無理やろうし

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:58:04

    スタブロはいきなり96年の春天から始めて、回想入れていく位しないと無理だろう

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:58:53

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:59:28

    ウオッカ周りやってほしい

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:59:28

    オグリとテイオーやってしまったらもう後は…

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:59:42

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:59:53

    ウマ娘めしはまあ普通に可能性あるけど、うまゆると方向性一緒だからな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:00:26

    映画1つくらいの尺の作品ならトプロとかポッケみたいな山場と活躍が短めの時間に詰まってる馬が良いんだろうね
    良さげなのは結構いそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:00:47

    そのための海外展開やろ
    海外馬でネタ切れさせないんや

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:00:58

    >>19

    普通に2章エピローグにつながる過去の話として展開すればいいだけ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:02:22

    >>35

    いや1部はチームシリウスの物語で2部はチームアスケラの物語だからトレーナー変えられないのに加えて世界観も繋がってないんだから2部だけ特別扱いするか?という疑問がある

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:02:40

    ウオッカで四期やるか

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:03:04

    >>37

    これだな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:03:31

    スピカどうするんだろうなぁ
    スピカ好きだけどブエナビスタを主役にするとかしないと活かせる方法ないよなぁ
    ブエナビスタやるにしても3期が時系列的に色々ノイズになる
    オルフェが現役終えてる世界だしウオダスも現役だし

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:04:29

    >>33

    そもそも今後も配信アニメや映画をそうポンポン作れるもんじゃないと思うんだが

    うまゆるみたいなショートアニメならともかく

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:04:46

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:05:41

    いったんうまゆる的な箸休めショートアニメはあるだろうな
    前から言ってるが土曜名馬座のウマ娘バージョンをシングレ作画でやってほしい

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:05:54

    >>39

    キタサンと違っていきなりブエナはどうなんだ…?

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:06:09

    >>26

    とはいえうまゆるやってた年もあるし来ないとは限らん

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:07:01

    ウオッカとブエナは魅力も情報もたくさん詰まったエピソードがあるけど、デカい分1クールアニメかメインストーリーで枠取らなきゃいけなさそうなのはネックだね

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:08:09

    そろそろウオッカ消化してほしいのは分かる

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:08:17

    ウオッカ主役とかやる気ならもうやってる

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:08:20

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:08:56

    それよりもダートやれや

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:09:56

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:10:28

    新時代〜3期の間の混合王道路線がポッカリ穴になってるんだよな

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:10:51

    ウオダスは人気だしやるべきだと思うけど
    新ウマ娘として出して絡めそうなのがそんなにいないのがね…

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:11:19

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:11:49

    >>48

    元ネタなんて気にしてるやつ競馬おじさんしかいねぇよ

    人気出るガワのキャラと良いストーリーと作画あるかどうかだけ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:12:13

    >>52

    プスカとかまだ来てないのおるくない?

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:12:51

    ストック自体はあるんだよ
    ただ既存ファンを沸かせて尚且つ新規ファンも取り込めるものとなると限られるかも知れない
    一番それができそうなのは総合的なキャラ人気あって派手さ華やかさも申し分なしの12世代だが 
    まだ早い 役者が足りない

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:12:53

    >>51

    この間はクリロブ→ディープ→サムーン→ウオダス→ブエナ→オルジェン

    競馬低迷期って言われてた時代か

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:13:51

    >>47

    いうてブエナとドリジャ来たの去年だし何とも

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:15:07

    2000年代のうち
    01は映画、02はうまゆる、0506はメインストーリーでそこから09までは何にもやってないんだっけ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:17:12

    ブエナは公式がどう扱いたいのか未だに分からない

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:17:28

    スタブロってまだコミック4巻でクラシック夏休みまで言ってるからアニメにしたらそんなにテンポ悪くならないと思うんだよな〜構成とかブラッシュアップできるし
    まあ今の進みからして大分先の話にはなるだろうけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:17:37

    レースという同じ競技にコースも同じと後になるほど描写の差別化やらのハードルが上がるから大変とは思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:18:21

    >>55

    どっちかと対戦経験のある名馬なら色々いるけど

    ウオダスの物語に絡められるレベルのはあんまいなくない?

    プスカ君もウマ娘的にいえばシニアの終わり頃にちょっと出てくるだけって感じだし

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:18:28

    >>57

    そもそも04〜08世代の芝牡馬がスカスカすぎる

    ドリジャしかおらんやんけ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:18:33

    RTTTTTTTTや扉、スタブロと基本的に新キャラがメインになりがちだし新キャラと今いるキャラを絡ませる前提で熱くなれるストーリーと考えるとあんまり無さそうなんだよなあ
    どうしたもんか

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:18:58

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:19:01

    シングレ完結後にまた新しいコミカライズは来るんじゃないかって思ってる
    どの世代になるかは見当がつかん

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:19:56

    また90やってほしい 次はティアラで

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:20:36

    過去の話触れて欲しいな
    エースシービールドルフ辺り、あわよくばシリウスくらいまで
    もっと遡ってTTGとかシンザンとかでもいいけど、過去編やるにするとプレイアブルが怪しくなってくるのが痛い
    レジェンズ方式でなんとかならんやろか

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:20:52

    >>63

    プスカはダスカから見れば同父対戦回数1度だけ

    むしろウオッカの方が対戦回数多いか

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:20:53

    既存キャラを周りに固めて新キャラを主人公にするみたいな方針だっけ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:20:53

    >>64

    09と12世代はだいぶ増えたけど、10、11、13、14世代もかなり少ない

    特に10世代は初期から未だに追加なし

    ピサとかそろそろ出してもいいよね?

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:21:17

    3期があるからどう扱うのか分からないけど
    ブエナビスタほどスピカらしいウマ娘は他にいない
    スペちゃんはもちろん
    ウオダスと現役期間は被ってる
    テイオーがルドルフから受け継いだようにブエナもスペから受け継ぐ
    マックイーンは降着
    ゴルシとは対決しないけど、ブエナビスタとステゴ一族は因縁がある

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:21:42

    グラライとかLegendsのシナリオをアニメでやるとかあり?

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:22:16

    >>73

    ダスカはほんのちょろっとやな、ウオッカは被ってると十分言える

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:23:23

    >>67

    あるならTTGやグレード制になってからのシービーやルドルフ、ステゴくらいはある

    ただ個人的に04と05にサムソンとムーン、10世代は見たい

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:25:06

    >>62

    そういう意味で言うとオジュウチョウサンというか障害レースに手をつけるのは一つ手だとは思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:27:13

    >>77

    そういえばウマ娘で障害レースって言及したことあったっけ?

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:28:22

    現時点だと金子系の馬が関わる時代は軒並み描けないんだろうな
    2000年前後短距離&ダート→ブラックホーク、ブロードアピール
    2004〜2006年→キンカメ、ディープ
    2000年代中後半ダート→カネヒキリ
    2010年前後→アパパネ
    2015年古馬→ラブリーデイ
    2016年と2018年のクラシック世代→マカヒキ、ワグネリアン
    21年頃→ソダシ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:28:29

    なんか最近実装された子で別路線のウマ娘が〜みたいな話が出て話題になってたような
    クロノだっけ?

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:29:44

    個人的に見たいだけだけどジャパンカップ初制覇までの話は見たい

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:29:46

    ウオダス主役が1番だけど他なら12世代をストレイトガール主役で見たいな〜と思ってる
    3期の続きとかじゃなくてもいいからスピカメンバーの世代はちゃんと描ききってほしいんや…

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:29:58

    >>78

    ない

    実馬が障害レースに絡んでる場合はフリースタイルレースとかいう草レースっぽいので代用してる感じ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:30:46

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:31:24

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:32:12

    そもそもシングレ〜扉までの時代は第二次競馬ブームという知名度、人気、ネームバリューのバフが掛かってるってのを考慮した方がいい
    ブエナの時代なんて売上が最も下がってた頃だからね

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:32:49

    シングレの2期以降をどうするかよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:34:18

    >>86

    競馬売上のピークは97年春だぞ

    そっからはもう下がってる

    それでもまぁクロフネ辺りの時代までは知られてるけど

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:35:30

    シングレ完結後の漫画媒体の企画はもう進んでそう
    アニメ化するには難しい世代とか?

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:36:12

    20JCがもう書かれたから、20JCへ向けて色々話を積み重ねていくという考察はハズレだった
    なんにせよ楽しみだがどっちに向かうかもう分からんね

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:38:19

    >>86

    年齢層考えたら今のユーザーに受けそうなのはそこなんじゃないかな?

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:39:39

    >>91

    今のユーザーなら21世代以降だと思うけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:40:18

    そういえばローレルのウマ娘化発表とスタブロ連載の発表は違う日だったんだね
    当時の状況と違うとはいえ、それならこれまでに発表されてるウマ娘がコミカライズの主人公になったりする可能性もある?

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:42:00

    >>86

    ウオダスブエナ時代は種牡馬として成功しなかった馬が多かったのもネックだな

    まともに成功したのステゴ系とカナロアぐらいでしょ

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:42:02

    たぶん知名度だけならウマ娘以降ゴールドシップが飛び抜けてるぞ
    でもサイゲはこの辺やる気なさそうだからそういうことじゃない感

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:44:54

    >>93

    とは言ってもローレル実装と同時だったからなぁ

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:45:58

    今後があるかはウマ娘バブルがどこまで続くかにもよるからワカンネ

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:46:48

    言ったらなんだけど永遠に同じ熱量で盛り上がり続けるわけじゃないんだから常にアニメ化とは無理がある
    そういう点じゃサイゲ関わってたデレマスみたいにショートアニメ、外伝系漫画(状況次第でアニメ化)って感じで…今と変わらんなこれ
    まぁウマ娘の場合元ネタがある関係上いろんな展開が必要とされてるってのはあるんだけど

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:47:27

    >>71

    RttTだと明確にそんな感じ

    正確には「馴染みあるキャラと新しめのキャラ両方出せる時代」を選んで、他の2人も候補として議論したけど「完全な新キャラ」のトプロを主人公に抜擢

    新時代の扉の場合はタキオンとカフェが人気キャラだったことも一因とは語られてる

    おそらく企画が同時期のスタブロも似たような選考だろうね

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:51:18

    >>94

    そのちょっと前がキンカメメジャーハーツタイドディープムーン

    さらに前がフジダークステゴエルグラスペキングヴィグラスタキカフェポッケクロフネクリギムゴルアローエンネオユニ

    その前になるとライアンとかバクシンとか数えるほどしかおらん


    SS時代がおかしいだけだな

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:51:31

    知名度で言うなら文句なしの起爆剤になりそうなのはディープインパクトしか残ってない気がする
    新しい所だとイクイノックスやソダシや古い所だとTTGとか色々知名度ある馬はあるけど
    その辺知ってる人はウマ娘の存在自体はもう知ってると思うから宣伝価値はそこまでない気がするんだよね

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:52:12

    とりあえずシングレ最後までアニメやるだろな
    海外で人気でたしアニメはこれだろ

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:52:20

    今まで振り返ると史実もののメディアミックスやるなら当然ではあるが「売れそう」な作品であることが最低条件だな
    3期はヒット作の2期の続編、アニメシングレは売れた漫画のアニメ化
    それ以外のアニメ・漫画も馴染みあるキャラ(映画だと特に人気キャラ)を意図的に出して既存ファンが食いつくようにしてる

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:52:56

    >>101

    物語の主人公向きではなさそう

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:53:37

    サイゲにそんな予算残ってるのかも分からんしなぁ
    まぁ俺らがガチャに投資すればいいだけなんだけど

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:54:24

    爆発的な売上見込みたいなら新規層は必要だと思う

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:54:26

    >>102

    集中してほしいよな

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:55:17

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:56:26

    しばらくはシングレアニメを完結までやればいいと思う

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:56:54

    >>105

    利益剰余金2000億持ってる企業だが

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:57:10

    >>102

    正確に言うと、「海外で評価が高い」と「海外で人気」は微妙に違うんだ

    あのランキングの集計方式だと上位に来るけど、海外サイトでファンの母数を集計すると他の同時期のアニメに普通に見劣りする順位になる

    本来のメインの国内だと配信の再生数でも視聴率でもそこまで結果は良くない

    次があると自信を持って言える結果では現時点ではないよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:58:12

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:59:16

    >>110

    それをウマ娘の新規メディアに使うかはどうかは別の話だろ

    コンテンツはウマ娘だけじゃないのに

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:59:53

    こういう場末で話すのも楽しいけど実際のメディア企画の会議とかどんな感じなのかめっちゃ気になるな

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:00:06

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:03:02

    >>113

    他に有力IPがないならウマ娘に一点集中もありえるけど

    グラブルとかプリコネももってるしなあ

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:03:30

    正直もう新規アニメそんな求められてないでしょ
    シングレ完結までアニメやれば十分だよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:04:59

    コンシューマはプロジェクトGAM作っててアプリは恐らくグラブルやプリコネも3Dで新しいゲーム出しそうな気がする
    ウマだけ作ってる会社じゃないけど、シングレおわったからハイ終わりってわけでもあるまい

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:05:24

    >>94

    スクリーンヒーローは?

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:06:00

    RTTTの企画が始まったのが21年9月で劇場版の話はRTTTの企画前からあったんだっけ

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:06:05

    >>117

    むしろRttTや新時代踏まえて

    アニメシングレの現状見るとシングレ続ける意味の方があんまなさそう

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:06:17

    うまむすめしは観たいしやりそうだけどな
    せっかくの自社メディアコミックだろ

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:07:46

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:08:32

    うまむすめし、掲載アプリが改悪入ったからなあ

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:08:56

    >>123

    あれは小説が原案と言うよりは

    原案を小説にした言った方が適切かと

    企画自体は映画として始動してる

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:09:05

    >>123

    やるか…ウマ娘Blue sky

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:09:14

    サイゲは設備やらの先行投資ガッツリやったり直接的なゲーム事業以外にも割と色々やってるからなぁ
    それぞれの内訳や見えて無いとこは知らんからなんとも言えん、ただそろそろ新規IPの開発もやってそう感

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:10:45

    サイコミ原作のアニメって定期的にやってるから次はウマ娘市で決まりだろ

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:21:05

    シングレアニメ化の発表は去年の8月だったかな
    7月にはなんかやる噂流れてたけど

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:26:30

    それぞれの発表の時期
    RTTT →22年5月
    3期 →22年11月
    新時代 →23年12月
    シングレ→24年8月
    こんな感じかぁ

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:26:35

    出せるならディープ周り固めて出せばいいんだよなあ
    いやまあ実際その辺どうなってるのかわからんけど

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:45:12

    引退後のウマ娘を題材をワンチャン

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:48:21

    まあそれこそ新時代みたいに
    水面下ではとっくに動いてるんだろうなーとは思うけども…(そして主題がジャンポケのように隠れている)

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:49:37

    シングレも2期の白い稲妻編が1番面白いところだからそこで終わる方が綺麗

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:51:20

    前までは11&12世代辺りでなんかやるかな〜とか思ってたけど今は予想出来ないや…

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:51:53

    スピンオフでトレセンに入らなかった一般ウマ娘を主軸に日常ものとかやって

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:55:59

    >>136

    慈善事業じゃないから売上に繋がらない事は出来ない

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:02:42

    直近のジャンポケもラインクラフトも主人公予想はあんまりなかったし意外なとこからくると思われる
    あと正直アーモンドアイがあの2部のトリだけとは思えないからなんかしら来ると思う

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:06:32

    >>138

    アモアイはオルフェとかジェンティルとかと同じでサイゲの推しキャラなだけでアニバで実装コラボたくさんで終わりやろ

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:07:40

    >>139

    まぁこれだわな

    メディアミックスの主役とはまた違う

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:08:01

    >>138

    クラフトはシーザリオと一緒に来て欲しいなーくらいだったけどポッケは主役予想ちょくちょくあった感じかな…?

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:09:26

    逆に主人公っぽいとか散々言われまくったのに何もなかったエースは…

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:10:13

    RTTTの方式で美味しいとこまで映像化ならいろんな世代が候補になるから何かしらやりそう
    カツラギエースのJCとかステゴの香港、ロブロイの有馬、ヒシミラクルの宝塚、キングの高松宮記念、BNWとか出来そうなやつたくさんある

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:11:50

    >>143

    ステゴ以外は全員主役実装済みなのがね

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:13:48

    サニーブライアンが実装されないのは映像化のための主役として温存してる説

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:14:44

    カナロア主役で安田さんチーム作りましょう!
    フジ枠はテイオーで!(願望)

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:16:08

    来年なんかアニメやるならハニバで情報出ると思ってる

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:22:54

    >>138

    ジャンポケ主人公はいいけどダンツフレームどうすんだよって意見が多かった印象。クロフネは偽名でいい(後に正式実装よろしく)まで含めて

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:27:23

    >>143

    今やるならスティルかな

    アドマイヤグルーヴ主人公で三冠+エリ女のRTTTスタイルで

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:34:01

    >>149

    スティルはハチャウマで看板務めちゃったからなぁ

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:44:33

    >>147

    まぁアニメみたいな大きい情報出すなら何かしらの節目だわなと

    ただ今年はアニバ、ハニバ、ライブ、シングレ終わり等タイミングが多いから結局分からん

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:46:54

    >>151

    シングレ終わりは流石にアニバまで期間ないからそこに回すと思うわ

    コンテンツ的には来年が大きな節目になるから力入れそう

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:30:47

    個人的には20~22世代あたりはすごく見たいけど早すぎるよなあ…
    でもウマ娘見て競馬始めたからリアルに見た馬がアニメになってるって経験を味わってみたい

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:40:22

    クロノ主人公でRTTTをちょっと長めにして有馬で最終回にしたら
    負けたカレンにもラララもラウズにも勝てました見たいな感じで大団円ぽく終わりそう

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:59:45

    >>138

    いや、ポッケは普通に当てられた人結構いたぞ

    RttTとスタブロがポッケ発表時には企画発表済だから、「なんでおらへんのや枠主人公説」が唱えられたりして、その流れでポッケを主人公候補として予想する声は普通にあった

    RttTの制作秘話しっかり読んだ人なら条件に完全にポッケも当てはまることに気づくだろうけど、こっちはあまり見なかったが

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:02:24

    >>139

    その辺から考えると育成実装時に

    新シナリオのシナリオリンクにはなりそうではある

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:03:38

    >>24

    プレイアブルの意味わかってる?

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:06:16

    >>157

    >>20>>17>>18あたりの流れを受けてのものだと思うよ

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:09:15

    ステゴはめっちゃ主人公向きだけど映画にするには現役が長すぎるんだよね

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:28:18

    >>159

    ぶっちゃけそこは主要なレースだけピックアップして、他はカットなりダイジェストなりにすれば済む問題だとは思う

    懸念される問題は「既存キャラが出るレースが既に作品化済」と「勝ちレースに既存キャラが1人も出てない」ってウマ娘メディアミックスの売り出し方関係の方だな

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:44:58

    >>159

    ステゴは個人的には是非見たいけど現実的には勝てない期間3倍増し&ブライアン抜きのスタブロと考えると厳しい

    主人公が活躍しないというだけで評価しない人は残念ながら少なくない

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:49:52

    個人的な好み100%で言うと交流重賞黎明期ぐらいの話やってほしい
    アブクマポーロやメイセイオペラはもちろんとして、ライブリマウントやキョウトシチー、ライデンリーダーやイシノサンデーも出して

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:52:17

    うまむすめしとピスゴルアニメ化頼む!!

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:54:50

    >>94

    スクリーンヒーロー AEI/CPI=1.20

    ドリームジャーニー  AEI/CPI=1.10

    アドマイヤオーラ  AEI/CPI=2.30


    ウオダス世代の種牡馬は成功寄りやろ

    受胎率と産駒数はおいといて

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:03:51

    現実的に考えたら今はめしorピスゴルをうまゆると同じ2〜3分尺でYouTube配信が一番ありそうっちゃありそうなのよな
    スタブロはシングレ基準で考えるならそもそもアニメ1クール分出来るだけの話のストックが溜まってない
    まあストーリー自体はこの前のブライアン有馬勝利で丁度良い区切りな気もするけど

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:04:01

    ダートで何らかのメディア展開やって欲しいけど無理なのかなあ…

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:21:03

    キンカメとハーツクライで

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:30:24

    >>166

    メディアミックスよりメイン3部とかの方があり得るんじゃないかと思ったり

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:39:07

    一部分を切り取る方法といってもどれも世代戦の話ばかりだからサイゲはキャラクターを途中から描写するの難しいと感じてるのかな

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:41:48

    ダートは基本現役期間が長いのがな…
    生涯を1~2クールでやるなら10戦前後が丁度いい気がする

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:44:18

    >>169

    インタビュー見る限りそこまで深い考えのものではないと思うぞ

    シンプルに短編⇒じゃあクラシックテーマにするかってだけ

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:46:34

    最近だとおどう達22世代は切り札レベルだと思う
    というかおどうを主人公にしてラストif有馬でイクイノックスと走ってほしいんだ

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:47:29

    TTGやるならグリーングラスが主人公っぽい
    トウショウボーイは王者枠でテンポイントは悲劇の天才枠

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:55:15

    >>172

    ぶっちゃけリリース以降の現役馬はアプリの一時的なバズりには有用だけど、作品の題材としてはそんなに美味しくないと思う

    まず作品を全員新キャラでやることになるから、既存ウマ娘ファンの食い付きはそこまでよくはななさそう。競馬まで見てるファンは少数派

    もう1つはそれってかなり既に深いところまで染まってる層の需要だから、メディアミックスで集めるべき新規顧客とは真逆の需要だと思う

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:14:53

    >>166

    舞台の短距離戦線以外は全て芝王道でありながらドラマで変化を付けているからダートだからが理由じゃないと思う

    舞台すら短距離がどうとかはあくまでルビーだけの話だしドラマを作る上で何が壁になるものがあるのかも

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:20:08

    ダート難しいのはライバル関係じゃいかな
    同期に同じくらいの力持つ馬があんまいなくて無双しちゃいがち

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:24:19

    現時点ではダート一本の作品がない理由は単に「初期キャラにダートウマ娘が少ないから」ってだけだと思う
    既存作品と違って、初期キャラ複数人を主要登場人物として出すことができない状態だった

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:35:30

    >>171

    あとは「一生に1度しかチャンスがないレースでライバルとせめぎ合い」っていうオーソドックスなスポーツ漫画的展開だから競馬をあんまり知らない人にも盛り上がり所が分かりやすいってのもあるかもね

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:44:22

    >>178

    そこは特に語られてなかったな

    むしろ初見勢からは「クラシックの仕組みがよく分からない」って感想がチラホラあった

    スポーツ漫画で「一生に一度」ってそこまでオーソドックスではないのよ

    甲子園みたく、大会系は中学でも高校でも3年分チャンスがあることの方がメジャーかと

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:10:23

    >>176

    そういう意味では2014年ダートはありだと思うんだよなあ

    タルマエリッキーの二強に一歩劣るけど実力者のアキュート

    しかもこの三人が出走してるG1(Jpn1)は全部誰かが勝ってるし

    1クールかけてみっちりやって欲しい気持ちがある

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:09:30

    >>178

    新時代でオペは現役最強らしいのに

    どうして最強を決めるダービー(01)に出てこなかったの?

    みたいな感想になってた競馬エアプ勢は普通にいた

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:16:10

    ウマ娘コントレイルをハフバで発表して
    同キャラが主人公の新作テレビアニメの初報を6thライブ秋の2日目で発表とか

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:24:46

    シングレは鬼滅とかみたいに地上波やりながら映画も挟んでで5〜6年いけそうな感じする

    ダートや海外系だとそれこそ自分の持ち馬ヤング君居るし、アプリだと登場させずらい分こっちの漫画、アニメで自由にやりそうな気がする

    アプリはディープを登場させられるかどうかが分かれ目になりそう

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:29:20

    エースとかステゴとか主人公向きではあるけど勝てない期間も長くてダレるからな
    かと言ってバサバサカットしても勝利の重みがなくなるし

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:47:29

    ジャスタウェイの許可が取れてない訳ないと思っている
    せっかくメンツもそろってきているのだし12世代で何かやってくれ

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:49:36

    ジャンポケでもキャリアのいいとこだけ切り抜いて映画作れたから、大体の馬は映画作れるくらいはできるよ

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:55:11

    >>186

    なんならTVアニメも現役時代の一部でいいのは今回のシングレがそうだしな


    問題はヒット作の続編なり人気キャラ出すなり、売れるような見込みがあるかってところだと思う

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:06:42

    戦歴が長くてアプリじゃ語りつくせない&最後に大団円があるステゴは漫画とかアニメに向いてると思う
    なかなか勝てない時期が盛り上がらないなら2期のテイオーよろしく重要なレース以外はバッサリ省略する感じで

    それかレース体系が違いすぎて逆に漫画でしか書けないような昔の名馬たちにスポットライトを当てるとか

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:11:07

    >>30

    ステゴwith97世代やな

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:11:16

    >>188

    それステゴでやらなくても良いですよね

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:12:20

    >>190

    馳星周先生に喧嘩売ってるんか?

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:12:26

    ウマ娘過去編でレジェンドや三女神たちの話を

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:13:14

    ステゴはなかなか勝てなかった期間が重要な馬という気もするんでカットするのもどうだろうね

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:16:22

    芝の次はダートなら希望するとしてはエスポが主人公がいいかと

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:30:33

    ウオダスの話は馬インフルエンザの件をどうするのかとどれだけお牝馬を集められるかでしょうね
    イクスキューズと親分は欲しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています