脳筋プレイお断りなゲームってある?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:53:53

    タイトル通り脳筋プレイだとクリアできないゲームって何かある?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:03:33

    CIV系なんかは脳筋プレイ難しいんじゃない?
    やれなくもないけどそれが出来る土台整えるのに頭使うし

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:05:08

    あいつをさがせ
    (dsのマリオのミニゲーム)

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:08:29

    バラトロみたいなスコアゲーとか?
    あとはシンプルにムズすぎてちゃんと回避、カウンターしないと勝てないアクションゲームとか

    あ、ババイズユーとかぴったりだな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:09:19

    リアル系レースシムとか?

    ちゃんとアクセル開度調整するとかしないと後輪駆動ならすぐ回ってしまうし

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:09:55

    はい

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:19:49

    エルデンリングとかどうなる?
    脳筋(筋力極振り)はあるけど脳筋(被弾前提ゴリ押し)は無理みたいな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:26:46

    >>7

    All hit runで調べたら脳筋(防御バフにリジェネ、リゲイン何でもありの全て被弾して回復する)プレイ見られるぞ!!

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:29:35

    >>3

    古い!!

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:33:18

    女神転生の何作目かに、知恵だか魔力に振っとかないと攻略出来ないイベントあったような

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:34:15

    SEKIRO

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:39:47

    >>10

    多分2やね

    まあ言うて初期値5からそのイベント用に10ぐらいまで上げるだけで突破出来るからあんまりって感じ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:49:58

    ソロゲーだと極論いくら難しくても
    「がっつりパターン作って試行回数の暴力で脳筋」が最適解になるのよね……

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:52:30

    >>6

    総当たりは最後の方で詰むか……

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:52:45

    カルネージハート
    普通のアクションゲームみたいに
    自分でロボット操作するモードもあるけど
    その場合でもどのボタン押したら
    どんな動きするか?をチクチク設定しなきゃだし

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:53:12

    グノーシア…最後の方になると多少脳筋でもいけるけど完全に運ゲーになる

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:58:42

    グノーシアはステ鍛えて嘘暴きまくり誘導しまくりできるからむしろ人狼系としてはかなりごり押し効く方に思えるが

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:59:09

    >>11

    すまんな。忍具ほぼ使わずゴリ押しでクリアしてもうたんや俺

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:00:20

    ペーパーマリオオリガミキング…
    俺の知能では無理だった

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:03:27

    ミニゲームぐらいでしか思いつかんなぁ
    DASH2の漢字100問クイズをクリア出来なかった脳筋いるらしいっすよ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:03:40

    音ゲー

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:17:35

    人狼

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:18:32

    運ゲー排除マインスイーパ(厳密モード)

    タイトルの通り 地雷があるかもしれないマスを開けようとすると死ぬ

    パズルゲーは脳筋には辛いジャンルだが
    これは盤面ランダム生成なので総当たりでの突破や
    解答カンニングも不可能 
    ちゃんとマインスイーパのロジックに向き合って丁寧に解かないと100%死ぬ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:22:48

    ブレワイより前のゼルダ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:26:10

    >>24

    ブレワイ前のゼルダでも携帯機の方がごり押しむずいかな。時オカムジュラはたまにゴリ押しで判定を通せるタイプだから……

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:26:56

    今日日脳筋でクリア出来るゲームのが少なくねぇか
    脳筋の代名詞みたいだった無双ですらオリジンズで脱却始めたし

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:46:13

    >>6

    (苦行のテーマ)

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:46:48

    Library Of Ruinaとか?
    パッシブ見てコストと混乱値ちゃんと考慮しながらマッチ組む必要があるからすんごい頭使う

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:47:16

    >>21

    むしろ音ゲーは究極的に言えば脳筋ゲーじゃないか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:50:14

    >>21

    Central dogma pt.1(裏)!

    赤と白薔薇の魔女!

    Infinite rebellion!

    (脳筋譜面の数々)

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:51:05

    火力を上げるには知識と練度が必要でボスがつよいSNKの格ゲーとか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:00:25

    Baba is You

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:00:35

    脳筋ってどのレベルだろうか
    本当に頭を使わずに真っ直ぐ突進するだけなのか
    どんな障壁があろうと真っ直ぐに突き進み続ける覚悟を胸にあらゆる手段を使って挑むのでは話が変わってきちゃうけれど

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:08:48

    ボクらの太陽
    初代の特定のステージは仕掛けを理解しないと突破出来ないしボス戦は日の光が必須だから武器がどんなに強くてもゴリ押しは出来ない
    まぁ日の光はアイテム使えば何とでもなるけど謎解きは自分でやらないと駄目だね

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:15:52

    >>28

    これと前作のロボトミーコーポレーションはゴリ押し効かない印象

    大分後半まで行けばゴリ押し戦法も出来なくもないんだが、その後半に到達するまでがしんどいんだよな……

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:19:30

    FANTASIAN Neo Dimension
    マジで途中からレベルを上げて物理で殴るが通じなくなる

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:21:21

    EDF。特にHARDEST・INFERNO辺りの難易度になってくると割とアーマー値よりも立ち回りが重要になってくると実感する。実際死ににくくはなるからアーマー稼ぎする意味はあるんだけど、敵の大群に脳死で突撃なんてかまそうものならどんだけアーマーあってもマジで秒で溶ける。

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:22:28

    アークライズファンタジア
    ストーリーボスほぼ全部きちんと個々で対策立てないと余裕で死ぬレベルで強い
    そこそこ色々なRPGやってると思うけどストーリークリアだけであんなに苦労したRPGちょっと他に思いつかない

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:24:13

    ブレワイやティアキンはこれ絶対推奨されてる方法じゃねぇよな…ってなるゴリ押し突破が多くて助かる

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:43:42

    RTS系はゴリ押し効かないんじゃないか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:47:04

    セレステとかの試行回数で進んでく感じのやつ?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:25:08

    >>33

    例えば

    ・Aっていう技やアイテム使えば◯連打で大概倒せる!回避も特に要らない!

    ・ひたすら同じコンボで大概なんとかなる!

    ・レベリングが簡単でしかもレベルの影響がデカい!


    とかは脳筋でもクリア出来るレベルだと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:27:05
  • 44二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:28:06

    Cup head

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:32:39

    オクトパストラベラー

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:34:02

    ドンキーコング

    いや、バナンザは脳筋っぽいけどスーパードンキーコングシリーズやリターンズはマジに繊細でギリギリなプレイングが要求される

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:46:52

    脳筋クリア方法を分類すると大体こんな感じか?
    ・アクション系→本来の解法やルートじゃないけど壁の隙間を抜けたり無理矢理にジャンプしてクリア出来る
    ・RPG系&SRPG系→めちゃくちゃ強い職種やスキルがあるのでそれだけで相手を全部薙ぎ倒したり、とにかくレベルを上げれば最終的にクリア出来る
    ・アドベンチャー&謎解き系→パスワードとか選択肢の推理を放棄して総当たりで強引に突破
    ・格ゲー系→こっちが有利な出し得技があるのでひたすらそればかり出しまくる

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:09:28

    >>35

    いや後半こそゴリ押し無理じゃね?

    後半のクリフォト制圧や完全開放なんて、まずギミックを看破しないとクリアどころじゃないし

    理解できた所で、ちょっとコントロール間違えた瞬間あっという間に磨り潰されないか

    お願い許してクソ鳥

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:16:09

    戦略系SLGは前半はしんどいけど大体後半は脳筋になりがち

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:31:17

    SRPGだとInto the Breachのノーマル以上は頭を使わないと無理すぎる
    誤爆でもダメージを受ける対象を護衛し続けるゲームでとにかくマップが狭い上に
    敵を火力で圧倒はしにくい中で増援もどんどん来るぞ!なお味方は3体

    その関係でパワープレイできる武器は護衛対象にダメージが無いことが前提で1発入れば敵には足止めとして機能する範囲凍結武器が特に強い

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:36:46

    ワイルドアームズ3と4、能力の説明を読んで適切な対抗技を打たないと絶対防御が崩れないパズル系ボスが大量にいる

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 03:21:54

    脳筋プレイだとクリアできない
    普通プレイでもクリアできない

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 03:25:55

    Cypher
    実際の歴史でも使われたガチの暗号を解くゲームなので力技なんかでは絶対にクリアできない

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:18:40

    無双が出来そうに見えて脳筋プレイだと気づいたらジリ貧でゲームオーバーになるゲームなら

    「エイリアン ダークディセント」

    は傑作だと思う。
    ライフルや重機関砲、RPGやらと豊富な重火器が揃うけど、ステージの視界の狭さに加えてエイリアンの数と習性がえげつなさ過ぎて軽率に発砲許可を出せないので都度判断を迫られるプレッシャーが本気にエグい。
    その分十全に陣地を構えた海兵隊の火力は溜まりに溜まったストレスの分カタルシスが凄いんだよね。

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:23:49

    世界樹Ⅳの非弱体裏ボスは……やろうと思えば黄昏る前にゴリ押せるか……?

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:26:52

    キャサリン
    終盤は多分ちゃんと考えないと無理

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:30:59
  • 58二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:34:53
  • 59二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:49:24
  • 60二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:05:27

    一応サガスカーレットグレイスもその範囲かな?

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:39:27

    テイルズオブリバース
    戦闘の基本システムにラッシュゲージ(RG)という気分の昂り度合いを管理したゲージがあり
    積極的な攻撃行動をとっていると上昇していって与ダメが上がったり奥義が発動できるが高くなるとアイテム以外でのHP回復を受けられなくなるため状況に応じて下げる必要がある
    モンスターによってはこちらのRG条件で攻撃をガードしたりのけぞらなくなる奴がいるため相手に合わせてゲージ管理が必要となり画一的に高(低)RGを保つという戦い方が難しい
    戦闘中使える回復アイテムが異常に高価なため従来のようにアイテムでゴリ押ししようとすると慢性的に金欠になる
    なのに本作の雑魚敵はやたらと行動ルーチンが賢かったり敵編成が厄介な意味で練られていたりして丁寧に切り崩す方法を考えないと気がついたら普通に押し負けている

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:56:02

    シューティングなんてほぼ全部無理やん
    脳筋プレイなんてできるのあるなら逆に見てみたいわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:20:18

    >>37

    EDF4とかいうミッション1で立ち回りを考えさせてくるゲーム

    なんすかあの第四波の物量

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:22:05

    MYSTとかメモとかしまくらんとクリアできないようなゲームだったよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:52:15

    バイオハザードアウトブレイクと続編のFILE2は敵がほぼ無限湧き、武器弾薬の入手量も少なくて脳筋プレイできないゲームバランスに見えたな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています