- 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:00:37
- 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:22:20
うちの甥(7歳)も
ぜんいつ好きだなー(パソコン変換出ない)
やっぱぐろいのはおいといて、
鬼殺隊が鬼を倒す、鬼側悪ってのがわかりやすいのと、
呼吸のカッコよさが強いな - 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:36:03
まじで木の枝持って○○の呼吸!とかやってる小学生いたからな
- 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:38:01
- 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:39:22
いつ見ても熱唱役にじわじわくる
- 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:45:32
なんかもう子供は卒業して別のものにいってるみたいな言説多かったけど先行上映とか親子連れ本当に多くて伊之助のギャグシーンとかケタケタ笑ってたしオタクの方が少なくないかコレ・・・ってよく思ってた
ドリンクホルダーとか禰豆子から無くなっていくし(ガチオタ方面だと禰豆子はレート低い - 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:00:19
・絵柄がとっつきやすい
・分かりやすいストーリー
・作画・音楽が良い - 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:00:49
- 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:51:19
今日映画見に行ってきたけどマジで子供がいっぱい来てて終わってから炭治郎すごい猗窩座の過去に感動した次の黒死牟は絶対見れないって言いながら帰っていってた
人気スッゴ - 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:56:41
夏休みだから友達と見に来てる感じの中高生達も第1次第2次社会現象の時はDX日輪刀振り回してたりしのぶ柄のグッズ身に着けてた小学生だったのかと思うと時の流れを感じるな・・・
- 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:57:48
初日に見に行ったけど高校生くらいの年頃が多かったのは微笑ましかった
直撃世代だもんな - 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:08:07
技名が口に出したくなるのは強い
とっくに成人してるけど鬼滅ごっこしたいもん
青銀乱散光!!ってやりたい - 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:21:15
隣の小学生か中学生くらいの女の子が恋雪の逆プロポーズシーン辺りでポロポロ泣いてて釣られて泣いてた
- 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:32:48
小学生の頃にBLEACHが流行って口上とか皆真似してた世代だから呼吸が小学生に流行るのすごくわかる
やっぱ子供にもわかりやすくかっこよくて真似したくなる必殺技は強い - 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:35:22
前の席の男子高校生3人組が「なんで夏休みもお前らと一緒に映画なんだよー」とか文句言いながらウキウキで映画観に来ててほっこりしたよ
アニメ化当時は小学生かな?あんなにやいやいしてたのに上映後はみんな無言だったのが印象的 - 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:37:41
「王道で簡潔なストーリー」と「特徴的で魅力的なキャラ」が完全に両立してる漫画だと思う
アニメで戦闘シーンも超迫力になったら無敵の漫画すぎる - 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:53:42
呼吸によって色が明確に分かれてるのも子供、老人層にウケやすかった理由とは聞いたことある
名前正確に覚えられなくてもあの赤いの〜とか青いの〜で覚えやすいんだとか - 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:57:31
しのぶさん死んで
ショック受けて泣いてた女の子いたなー - 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:08:20
過去編も考察とかすればするほど深みが出るのは前提としてわかりやすいんだよね
- 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:13:01
善悪系だから分かりやすい
- 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:16:37
敵味方の区別がわかりやすいのが地味に強いと思ってる
他の家族が見てるの途中から見ても何がおきてるかわかって話に入ってける - 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:03:43
コンビニバイトやってるんだけど、最近あった鬼滅のくじ引いてる年齢層が幅広くてびっくりしたわ
なんなら6〜7歳くらいの「え君生まれてましたか?」みたいな子も引いてたし
しかもちゃんと原作読んでるのか狙いは風柱だったし - 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:57:30
アニメがバズってから入ったけど、原作の決めゴマもアニメに負けてないものがあると思った
- 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:15:49
素晴らしい原作を素晴らしいアニメにすると人気が出る