気性難?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:26:04

    戦争や虐殺を何度も行ってきた人類が馬に対して言えることかもん?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:29:15

    まぁ人から見た意見なので…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:29:26

    それを言って良いのはウラヌスだけだよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:31:07

    マジレスするなら為政者が気性難なケースが大半もん…(一般民衆が気性難になったケースも複数あるもんけど)

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:32:41

    >>4

    いうても戦前は割と一般人でも気性難だらけだったもん

    ちょっとしたことでトラブル起きまくってたもん

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:34:44

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:36:59

    >>6

    いや日本人が大人しくなったのは戦後の去勢教育で玉無しになってからだよ

    日本は昔から割と蛮族

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:37:08

    気性難ってのは主人の言う事聞かないってことだもん
    人間でも上の言う事聞かないような奴は気性難だもん
    無能な働き者とかも当てはまるもん

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:38:33

    むしろ気性が良いからこそ上の者の言うことを聞いて殺し合いをしてきたのではもん?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:40:11

    >>8

    他馬や人と関わったり馬群が嫌い(人間で例えると協調性がない人)とかも気性難もんね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:41:56

    >>9

    つまり下剋上とかをしてきた日本人はとてつもなく気性難もん?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:42:36

    あにまん民は気性難だったのか

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:42:41

    >>11

    今はともかく昔の日本は落武者狩りとかあるぐらいにはやべー国もん

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:43:44

    虐殺をするためには、規則正しく礼儀正しく従順に働く兵隊が必要じゃん?確かに指揮を振るう王は気性の激しい奴かもしれんけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:47:02

    >>14

    そもそも上に逆らうから殺されるもん

    つまり虐殺した人数=気性難の数もん

    勿論見せしめのためでもあるから実際はもっと多いはずもん

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:48:00

    性悪説思想もん
    生まれながらにして気性難だからこそ礼儀や道徳を教えて清く正しい人間に育てたり、法を整備して悪事を働くと不利になる社会を形作っていったもん

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:49:36

    ぶっちゃけ競馬見てると競馬ファンの方が気性難多いと感じるもん

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:50:45

    人間誰でも本性は蛮族だもん
    理性で抑えられるかだけの差だもん

    老化とか脳に大きな障害負ったりするとそれまでと人が変わったように豹変することがままあるもん

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:52:38

    ぶっちゃけすぐムカついて暴力振るうのが当たり前だった第二次世界大戦前と理性の身についた戦後の人類は別物と考えるべきもん
    気性が180度違うもん

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:55:06

    >>19

    みーんな農業してた頃が人類史上で一番気性難が多かった時代もん

    少しでも邪魔されれば飢えて死ぬから仕方ないもん

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:56:38

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:57:59

    日本人がどれぐらい気性難だったかもん?
    蒙古戦争時代の鎌倉武士とかいう人面獣心連中調べてみたらわかるもん

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:58:56

    >>19

    なんなら日本は昭和の終わり頃までは気性難だらけだった気がするもん

    モラルの低さとかヤンキーの多さとかパワハラが当たり前だとか思いつくのがたくさんあるもん

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:01:26

    戦争できちんと活躍できる兵士は気性難と言わんもん
    裏切ったり上にクレーム出したりするのが気性難もん

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:02:06

    校舎内をバイクが走って卒業式に終わったら窓全部割るなんて言われてた高校とか普通にあったしな
    族の抗争が校内で起きてるようなとこが

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:03:44

    今はヤンキーみたいにわかりやすく外に向かないだけでいじめとかの質は十分酷いと思うもん

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:05:10

    >>26

    いじめ自体も昔からあるし90年代頃に比べればだいぶ落ち着いてるもん

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:19:49

    気性難≒闘争本能だと捉えると、気性難の個体しか生き残れなかったからこそ今の今までそれが受け継がれているのではもん?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:22:53

    氷河期で食料が足りないときに不必要な個体を仲間外れにしていたのがいじめの起源だって言うしなもん

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:25:49

    弱い個体、老いた個体を間引くというのはあらゆる動物で共通だもん
    ゆとりが生まれるとそういう個体を群れで守るという行動も見られるもん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています