- 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:32:49
- 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:34:02
核融合…聞いています
常温核融合っていわゆる常温と全然違うと… - 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:34:05
ドライバーを挟んでやねえ…
あっ一発で - 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:34:06
- 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:34:23
- 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:34:55
日本すげぇ
ITERの建設にかなり貢献してるし
試験研究も国内で実施してるし - 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:35:04
まあそれでも発電タービン回してが一番効率がいいのは変わらないからバランスは取れてるんだけどね
- 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:35:16
- 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:35:31
- 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:36:29
核融合なら大半の物質は作れるんじゃないスか?
- 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:36:41
- 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:37:54
- 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:38:03
ふうんエネルギー問題さえ解決すれば資源問題にすら干渉できるってことか
- 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:39:28
- 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:39:38
金自体が数少ない癖に便利だからいずれ手を出す羽目になると思われるが
- 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:40:13
核融合システムが完成したらワシのオチンチンもデカくできるってネタじゃなかったんですか
- 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:40:28
な、なんやこのSFすぎる単語の羅列は…(ギュンギュン
- 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:40:36
核融合…すげぇ
核分裂と比べて放射能リスクも燃料もめちゃくちゃ少なく済むし… - 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:41:13
- 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:41:54
じゃあ縮退炉は?
- 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:42:03
おいおいまだ海底と地底が残ってるでしょうが
- 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:42:10
ウム…採算が取れないなら金の単価が上がりまくれば採算が取れるようになるんだなぁ
- 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:42:55
- 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:44:08
ナノマシンは自己完結型じゃなければ割とイケると思ってんだ
- 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:44:36
あれ?ニューロモフィックは?
- 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:44:50
- 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:46:23
- 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:46:54
- 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:47:01
BMIとロボティクス技術を忘れのは禁止っスよね
- 30二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:47:54
- 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:47:57
- 32二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:50:33
- 33二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:50:52
核廃棄物も少ないてネタでしょ?
- 34二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:51:13
何なら光量子コンピュータとかもあるんだよね凄くない?
- 35二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:51:43
- 36二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:52:44
だから挙って各国が研究してるんだよね ハッキリ言って実現出来れば凡百の発電とは効率が桁違いすぎるんだ
- 37二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:53:49
ウム…それこそメジャーな貴金属でも工業でガッツリ使うプラチナとかも金に比べると埋蔵量死ぬ程少ないんだよね
- 38二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:53:59
でも嬉しいなぁ僕の知らない所でそんな画期的な技術が開発されてるなんて…で僕が死ぬ前に実用化されるんですか?
- 39二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:54:39
このスレの流れ前も見たのが俺なんだよね
- 40二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:54:49
- 41二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:54:51
上手いことこのまま進めば割とマジで2050年位には行けるんじゃないスか?
- 42二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:55:52
うーん死ぬ程効率がいいから仕方ない本当に仕方ない
- 43二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:56:50
もしかして「希少物質作りながら発電もしちまおうぜ!」みたいなタイプ?
- 44二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:57:09
- 45二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:58:13
核融合…聞いています
現状力技を超えた力技だと… - 46二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:59:14
へっあの星の猿ども核融合なんて時代遅れな技術使ってるよ
俺達なんてタービンを回すのよ - 47二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:01:53
夜空に燦然と煌めく恒星の御業を地上で再現する技術が人工核融合だからね!恒星の持つ馬鹿みたいな重力のゴリ押しとかも受けれないから違う方向性でゴリ押すしかないのさ!
- 48二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:05:11
はい!タイプにもよるけどだいたいそんな感じですよ!(ニコニコ
- 49二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:05:25
あれっ宇宙太陽光発電は?
- 50二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:06:37
核分裂と違って廃棄物も少ないってそんなんアリ?
- 51二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:06:57
因みに恒星の核融合も大概ゴリ押しらしいよ
(電磁ポテンシャルの壁超えるには温度が足りんけど)どないする?
まぁ(こんだけ量あればトンネル効果で多少は反応するから)ええやろ - 52二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:08:04
核融合が安定実現できるようになったら
車輪 文字 電気 ハーバー・ボッシュ その上に俺だになるんスかね - 53二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:15:48
- 54二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:17:04
もしかして宇宙は果てしなく凄いんじゃないスか?
- 55二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:17:39
- 56二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:18:43
だから無理やり衝突させるんだろっ
- 57二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:19:58
縮退炉は無理です そもそも縮退した物質を扱う理論すらありませんから 反物質炉ならまあ理論的には…って感じなのん
- 58二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:21:08
- 59二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:22:01
- 60二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:22:34
- 61二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:22:41
- 62二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:23:43
ムフッ色々揉めてるけどこの辺はちゃんと共同でやろうね
- 63二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:24:35
だから効率良すぎて(燃料が海水から数億年くらい賄える)さっさと実用化したいんだ 満足か?
- 64二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:27:53
核融合発電が実用化レベルまで行ったら宇宙開発の方も流石に加速するとは思うんだよね まっ今のままの規模の核融合炉を載せれるサイズの宇宙船とかとんでもないサイズになりそうでバランスは取れてないんだけどね やるとしたら宇宙で組み立てっスかね
- 65二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:28:39
- 66二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:30:00
0.01で人類の500億倍スゴいなんて宇宙ってのは広大無辺なんだな
- 67二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:30:09
- 68二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:32:45
ウム…太陽のエネルギー生産量が凄いのは核融合が凄いというより太陽がただひたすらにデカいからなんだなァ
- 69二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:32:55
おいおい再生医療も忘れちゃ駄目でしょうが
- 70二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:33:32
まあその反応率の低さが太陽くらいの質量の星の何十億年と言う寿命の鍵だからバランスは取れてるんだけどね
これがベテルギウスとかその辺の超巨大な星だと寿命は数100万から1000万年程度と言われとるんや
このクソ反応率であのエネルギーを常に吐き出し続ける恒星はマジでやばすぎるんだ
- 71二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:34:03
- 72二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:34:44
- 73二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:35:13
- 74二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:35:16
- 75二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:36:43
ガンダム云々はエネルギーどうこうよりまずあのサイズの人型ロボットという狂気の沙汰でしかない構造設計の方が問題だと考えられるが…まあできるかできないかで言うならメインエンジンだけはできるのん
- 76二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:36:51
核融合の実用化に成功したらもう人間=神って言っても過言じゃないと思われるが…
- 77二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:38:07
核融合実用化が実現したらこのクソ暑い夏が解消されるのか教えてくれよ
- 78二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:38:07
- 79二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:39:23
- 80二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:41:24
- 81二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:42:08
- 82二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:45:00
- 83二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:45:38
理論上は無限リソースだけど現状は全然まだまだなのん
- 84二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:12:09
- 85二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:19:17
- 86二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:20:38
下手に後進国に発電所を設けてもメンテできなくて危険そうだよねパパ
- 87二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:21:07
- 88二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:21:24
待てよ 実現しても俺たちはロマンを探すから無限なんだぜ?
- 89二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:22:04
- 90二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:22:45
荼毘に付すってことは…使える土地が増えるってことやん
- 91二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:24:13
- 92二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:24:41
- 93二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:24:42
- 94二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:26:45
20年くらい前からあと数十年で出来る〜みたいなことは言われてたけど核融合に関しては割とマジで着実に一歩ずつ進んでる分野の技術なんだよね すごくない?
- 95二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:27:50
- 96二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:28:55
それは考えたけどエネルギーの携帯性とか核融合と直接関係ない部分が結構あるし話題滑りしそうだったから省いたんですワシの気持ちわかってください
- 97二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:29:03
- 98二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:30:13
- 99二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:30:38
その前に電気輸送技術の研究が成されそうなんだよね 幾ら核融合発電で莫大な電力を生み出せても供給手段がしょぼければなんの意味もないんだ
- 100二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:30:49
少し前からサウジボーが色々手を出してるって話を聞いたけど資源国のこういう動きが一番真に迫ルと申します
- 101二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:32:33
- 102二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:32:47
もしかしてプラスチックや溶媒原料になるし廃棄物すらアスファルトにできるフルコンタクト天然有機素材を燃料として燃やしてるのはかなり勿体ないんじゃないスか…?
- 103二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:33:56
- 104二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:34:38
- 105二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:39:14
- 106二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:41:23
- 107二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:42:09
- 108二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:44:00
- 109二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:45:19
- 110二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:45:25
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:48:29
核融合の難しさ……聞いています。
核融合が実現すれば莫大なエネルギーを得られる反面、反発力が強すぎを超えた強すぎでまず無理だと - 112二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:52:50
だからトカマク型みたいにプラズマを長時間維持するタイプだけじゃなくて核融合反応の高速繰り返しを行うFRC型とかがあるんだろっ まっこれはこれで技術的に死ぬ程難しいからバランスは取れてるんだけどね
- 113二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:01:11
- 114二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:03:06
- 115二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:09:43
- 116二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:12:20
3F爆弾とゴッチャになってるモブだと考えられる
- 117二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:14:37
- 118二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:15:29
主に…水素の同位体…ヘリウムの同位体とかでも…いいけど…地上に全く無い…
- 119二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:17:35
- 120二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:24:46
核融合炉が実現したら多分月面開発は確実に進むんだよね ヘリウム3が地球には無さすぎるんだ だから月面から採取するんだ
- 121二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:34:31
へーっ ヘリウム3ってガンダムだけじゃなくてガチで核融合の燃料に使うんだ…
- 122二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:37:53
- 123二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:49:45
- 124二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:54:34
実際核融合発電が現実になればエネルギー問題は大体解決するでヤンス
というよりも開発できないとエネルギー問題で人類は滅ぶという感覚ッ! - 125二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:57:51
トレビアーンでは未だに化石資源頼りのリチウムイオン電池がどれだけ需要高騰するか考えてもらいましょうか
型落ちの技術品はな…中古車みたいに後進国へ行くんだよ…
燃費とか評価とか関係なく値段だけが正義なんだよ…
- 126二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:06:41
発電のための燃料として考えられてるのは
重水素(D)…水素(H)の原子核(陽子1つ)に余分に中性子が1つくっついたもの。これを水素の代わりに含む水である重水がトン単位で大量生産されている
三重水素(T トリチウム)…水素(H)の原子核(陽子1つ)に余分に中性子が2つくっついたもの。原子炉(核分裂炉)や核融合炉で生産できる。
ヘリウム3(He3)…ヘリウム(He)の原子核(陽子2つと中性子2つ)から中性子を1つ少なくしたもの。製造方法としては三重水素のベータ崩壊(半減期12.32年)を待つ、月面の表土に吸着しているのを取ってくるなどが有力?
あたりっすね。
ホウ素と軽水素(原子核が陽子1個だけの普通の水素)による核融合反応も研究されてるらしいのん
- 127二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:12:40
核融合の膨大なエネルギーを注ぎ込んでゴミみたいな有機材料から燃料合成するほうがまだ現実味あるのかもね
- 128二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:15:07
あのマネモブさん俺に核融合のリスクを教えてください
俺はメリットと同時にリスクも知らないと落ち着かないのです - 129二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:17:27
- 130二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:21:50
- 131二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:24:08
いや電磁気力は遮蔽できるのでそれほど遠くまでは届かないということになっている
- 132二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:31:18
核融合博識マネモブが多くてビックリなのん
- 133二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:31:25
待てよOPEC+を入れれば両方に参加している国はあるんだぜ
- 134二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:38:33
ちなみにアメリカのローレンス・リバモア国立研究所が核融合で投入した分を上回るエネルギーを取り出すことに既に2回成功しているらしいよ 施設の写真が未来的過ぎルと申します
核融合発電で「エネルギー純増」 米研究所、実験再成功 - 日本経済新聞【ヒューストン=花房良祐】米国のローレンス・リバモア国立研究所は7日までに、核融合発電の実験に再び成功し、投入した分を上回るエネルギーを取り出すことに成功したと公表した。次世代エネルギー技術の実用化に向けて期待が高まりそうだ。ロイター通信などによると、7月30日のレーザー核融合実験で成功した。2022年12月に初めて点火に成功して以来、2回目の達成となる。前回の成功から実験を繰り返していたがwww.nikkei.com - 135二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:39:24
- 136二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:41:56
いつしか核融合発電よりも蓄電技術の方が重要なんじゃないかと思うようになった、それが僕です
- 137二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:43:25
自宅で核融合炉を作った人が何人かいるのに驚いているのが俺なんだよね
自宅に核融合炉をつくった当時12歳の天才少年…史上最年少記録を更新今から2年前に達成された偉業。天才少年にとって、その未来は大きく開けているに違いありません。www.esquire.com一例
- 138二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:51:30
このレスは削除されています
- 139二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:52:27
エネルギー収支がマイナスでいいならそう難しくはないんだぁ
- 140二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:54:57
核融合(で発生した光エネルギーを使って地球上で)発電じゃねえかよえーっ!?
- 141二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:56:29
水力発電
風力発電
太陽光発電
太陽熱発電
そして俺だ
核融合発電だぞ - 142二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:57:44
投入量上回ったところでレーザー増幅で使うエネルギーを下回るから凄いとも思っていない
- 143二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:07:27
ヘリウム3採取のために月面開発とかガチでMOONLIGHT MILEの世界みたいでワクワクするのォ
- 144二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:58:39
- 145二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:08:16
核融合発電が実用化したら日本が世界トップのエネルギー資源大国になるって本当か?
- 146二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:14:29
地球にいる限り世話にならない瞬間があるのか教えてくれよ
- 147二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:16:59
- 148二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:29:09
- 149二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:40:57
- 150二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:46:24
- 151二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:53:29
- 152二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:10:45
もしかして今のうちに月の土地を買っといたほうが良いんじゃないスか?
- 153二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:14:26
こういうちょっとかしこめなジョークがすきなのは俺なんだ
- 154二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:16:35
恒星の核が全部鉄に収束するのって…まさか…
- 155二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:16:40
核融合……すげぇ
技術の進歩が徒歩からチャリくらいは進展したけど、ゴールまではまだ何百キロも先だし……
だいたい"高温のプラズマを作れる"ようにはなったけど、これから
"高温を維持できる状態を安定させる",
”安定してエネルギーとして取り出せる”、
"安定して発電炉として維持運用できる”、
”最終的に収支プラスでコスト以上の電気を供給できる”という
それぞれの壁を超えるまではまだまだ果てしないし…… - 156二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:32:58
- 157二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:35:18
このレスは削除されています
- 158二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:36:25
とんでもないゴリ押しでプラズマを発生させてそのプラズマをとんでもないゴリ押しで維持する発電だからね!とんでもないゴリ押しが維持できなくなった瞬間にシステムが崩壊して速やかに止まるのさ!
- 159二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:45:54
- 160二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:48:23
- 161二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:55:29
- 162二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:55:55
- 163二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:02:12
まともに実用化できるのは早くて半世紀後くらいかのォ 今後四半世紀以内に出来たらマジで昭和の未来予想図みたいな世界で生きれそうなんだよね
- 164二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:22:29
順調に進めば2050年に核融合炉が実現できるのはガチなのか教えてくれよ
ワシがギリ中年のうちにハーバーボッシュ並みの技術革新が見れるなら面白過ぎる―よ - 165二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:27:53
めちゃくちゃ上手いこと研究が進めばって感じっスね
- 166二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:28:52
あーアカデミックすぎて何言ってんだか分かんねーよ
でもロマンは分かりますね。生でね - 167二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:33:08
FRC方式の核融合発電には致命的な欠点がある それは全然大規模に発電を実証できた試しがない事や まっ逆に言えばこれで大規模発電ができるようになったらとんでもない技術的な躍進だからバランスは取れてるんだけどね
- 168二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:36:00
核融合か…
空き地にケナフとか植えて育てるバイオマス水素の熱源にぴったりだぞ
http://www.atomic-energy.iae.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2020/07/lecture0713.pdfwww.atomic-energy.iae.kyoto-u.ac.jp - 169二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:39:40
ワシが健康体な内にこの技術が実用化されないかもしれないなんて…こ…こんなの納得できない…
- 170二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:41:07
太陽を作って発電装置にするって考えるとロマンに満ちているよねパパ
- 171二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:41:39
- 172二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:44:04
- 173二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:45:59
というか絶賛使われてるっス スイスの核融合実験施設で磁場コイルを制御してプラズマの形状と安定性を維持する実験に深層強化学習したAI使って制御実験やってるんだよね
- 174二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:49:18
電力供給に制限がなくなるなら今のバッテリー全盛から無線給電が基本の社会になるんじゃないスか?
- 175二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:52:10
- 176二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:49:01
ふぅん事実は小説よりも奇なりと言う訳か
- 177二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:27:46
核融合が無限エネルギーってのも割と欺瞞だと思うんだよね
埋蔵量がいっぱいあっても採掘精製にあほほどエネルギー食ってたらしょうがないでしょう
月からロケットでとってくるとか夢見てんじゃねえって思ったね - 178二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:35:39
もし物質を百パーセント電気に変換できたらですねえ
一般家庭で使う電気数千年分を賄えるんですよ
核融合でも百%な訳はないが従来の発電と比べたら物質を電気に変換してるのに大分近いんだ
電力が高まるんだ
- 179二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:39:59
まぁ1ジュールを取り出す為に2.39×10の7乗テラバイトなんて膨大ってレベルじゃ済まない情報を消去しなきゃいけないんやけどな ぶへへへ
- 180二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:43:33
もしかして核融合が導入できてないのにEVシフト早すぎなんじゃないスか?
- 181二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:08:07
億年使える資源なんだから人間スケールだと半永久で問題ないと考えられるが
- 182二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:20:49
いやー幾つになってもこう言う話はワクワクするのォ ですねえ
- 183二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:45:23
- 184二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 03:05:03
- 185二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 03:11:01
そもそも爆発とかしないんだよね 核融合は反応を無理矢理起こしてるからその条件が無くなると反応を維持出来なくて止まるだけなんだ
- 186二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 04:28:15
爆発はしないしそもそも核融合の燃料に使う放射性物質はウランとかに比べてだいぶ放射線も弱いんだよね
- 187二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 05:44:50
もしかして我が国って核融合発電の研究でトップを走ってるタイプ?
- 188二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 06:56:09
このレスは削除されています
- 189二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:03:47
ふぅん
マネモブってやつは結構最先端だな - 190二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:31:19
各国合同ってのを加味してもまあまあ進んでる方なのは確かなのん
- 191二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:38:53
核融合すげぇ…
・エネルギー効率がめちゃくちゃいい
・事故による被害があんまり無い
・副産物で生成できるものがある
とメリットばっかだし…
逆にデメリットってなんかあるんスかね?
・実用化がクソムズを超えたクソムズ
・産油国とギクシャクする
ぐらいなのん? - 192二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:42:11
それくらいっスね 実用化が難すぎぃ〜〜〜〜〜を超えた難すぎぃ〜〜〜〜〜な事が問題なんだ
- 193二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:19:00
- 194二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:51:42
- 195二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:02:10
ヘリウム不足を解消できるかもしれないなんて……刺激的でファンタスティックだろ
- 196二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:05:38
- 197二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:48:26
よしっじゃあ企画を変更して無限の電力でじゃんじゃん水を酸素と水素に分解しよう
使いたくなったら燃やして水にできるんだよねすごくない? - 198二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:47:55
有り得なくは無いんだよね 一般向けは無くなりかねないんだ
- 199二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:51:30
な、なんやこのワクワクするスレは…(ギュンギュン
- 200二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:52:30
いやーワシが生きてる頃に完成するといいのォ