- 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:34:49
- 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:26:01
ケツがカッチカチアニマルだっけ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:27:16
何言ってるんだよ人間に会えなくなったから鬱病になるくらい悩む生き物だぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:29:50
プレーリードッグとは違うん?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:32:03
- 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:33:33
何を言ってるのか分からんけど種類的な話だとほんとにまっっっっっっっったく違うレベルで違うぞ。哺乳類の大分類からして違うし(ウォンバットは有袋類で後獣類、プレーリードッグは有胎盤類で真獣類)
- 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:34:26
- 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:36:49
カチケツで相手の頭蓋骨をへし折るらしい
- 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:38:50
- 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:38:56
腸が特殊だからだね。腸の伸縮性の問題で圧力が糞に対して均等にかからないから丸くならず四角くなるらしい…ちなみにこれがソースの論文
Intestines of non-uniform stiffness mold the corners of wombat fecesThe bare-nosed wombat (Vombatus ursinus) is a fossorial, herbivorous, Australian marsupial, renowned for its cubic feces. However, the ability of the wombat's soft intestine to sculpt flat faces and sharp corners in feces is poorly understood. In this combined experimental and numerical study, we show one mepubs.rsc.org - 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:41:21
アニメ版ざんねんないきもの事典のウォンバットのおしりのうたが可愛くて好き
- 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:43:06
一見するとウンコにみえないくらい四角い…!
- 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:44:32
特殊な腸だったのか……ウンコまで個性的でかわいいな(ウンコがかわいいという意味ではない
- 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:55:08
- 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:56:42
うんこが四角いの羨ましい
四角いと不快度がかなり減る気がした - 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:22:58
- 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:24:51
あんまり人間に懐いちゃうから野生のウォンバットには接触禁止らしい
こいつら天使なの? - 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:29:50
俺も人間にかわいいかわいい言われたい
なでさせてやりたい - 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:48:05
- 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:49:06
- 21二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 04:19:25
甘えん坊なのかわいいな
- 22二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:55:10
タフグミやんけ
- 23二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:47:56
タフカテとかいうウォンバット愛好会
- 24二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:49:53
タフカテのマスコットやん
- 25二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:57:58
天敵がいないからのほほんとしてるのかな
- 26二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:07:06
- 27二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:09:39
人間好き過ぎて寿命も伸びる生き物
- 28二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:11:57
去年大阪行ったとき五月山動物園行こうとしたんやがちょうどリニューアル中で泣いた
- 29二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:14:33
なんか覗いてて草
- 30二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:58:24
- 31二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:25:02
- 32二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:44:05
- 33二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:16:47
オーストラリアの動物園で見たのが想像の倍ぐらいでかいやつだった 小さいクマくらいあった
- 34二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:21:19
家畜化してない動物って小さい頃から育てても懐かないとかザラなのになんでこいつらあんなに懐きやすいんだろう
- 35二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:20:40
- 36二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:38:00
そのタスマニアデビルも最近はガンにかかっても生き延びる個体が出てきたらしいね
- 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:36:54
ちょっと人間っぽい
- 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 02:30:06
病気の画像が怖くて調べられてないんだけど伝染性のガンって何…?
- 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 05:19:03
確認されてる限りイヌ科とタスマニアデビルだけが交尾を介して伝染する癌になるらしい
イッヌも苦労してるんやな… - 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:09:36
ウォンバットについて語る筈なのにスレチだとは思うが
タスマニアデビルの癌は交尾というより個体間の争いを始めとした
噛みつく等の肉体を傷つける接触が主な感染ルートらしい
いくら異常な分裂から進化しようが個体が死を迎えれば運命を共にする筈の癌細胞が
感染して個体間を渡り歩き、進化し続けているものの
個体数が減って餌の取り合いが起こりづらく、1匹辺りの縄張りが広がる等して成熟が早まり
世代交代のペースが上がったからか克服できる個体もままいる他
攻撃性の低い個体もまた感染を多少なりとも免れやすく生き残りフラグが立ってるとか - 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:51:34
ウォンバットのおしりペチペチしたらどんな感じなんだろ
やっぱ感触固いのかな - 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:04:02
>>41 YouTubeに転がってた動画ではパンパンとポンポンの中間ぐらいの音が出てた
毛皮巻いたヘルメットみたいな感触だと思う