90世代とかいう隠れ最強世代

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:42:00

    この世代めちゃくちゃ層厚くない?
    メジロ御三家やヘリルビとかのトップ層は勿論、2番手以下にもプレクラスニー、イクノディクタス、ホワイトストーン、カミノクレッセ、オースミロッチとかたくさんいるし
    特に中距離の重賞勝利数は歴代で一番多いっていうね…

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:43:01

    隠れてない

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:44:10

    >>2

    ただ98世代や12世代ほど言われてない気がするんだよな

    ちょっと前にオグリがいたのもあるけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:44:57

    宝塚記念世代

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:45:57

    こんだけ役者いるのに年度代表馬出なかったのも不思議
    いい意味でバラけてたんだなと

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:48:01

    その分前後の世代が割を食ってしまった

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:48:01

    89は論外にしてもオグリとテイオーに挟まれた世代だしな
    年度代表は厳しいと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:48:56

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:49:47

    >>8

    この時代の馬に海外実績とかアホかと

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:50:55

    岩手の魔王ことトウケイニセイもこの90世代だったりする

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:53:09

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:54:28

    白いハイセイコーと言われた皐月賞馬未実装というね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:54:36

    全体的に遅咲きだからなのもあるんじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:57:43

    短距離から超長距離まで役者揃いなのもいいよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:00:00

    >>13

    いうても7歳以降の重賞は3勝しかしてないからね

    6歳のG1勝ちもマックイーンだけ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:07:45

    ウマ娘的にはマックにしろヘリルビにしろ各々主役の物語が描かれたからこそ余計にこの子ら同期なんだっけ感を感じさせてきて世代としてのが若干わかりにくい部分あると思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:11:52

    年代ごとに獲得可能な賞金占有率でいうと歴代でもかなり上位に入るんだっけ
    もし今くらいの賞金設定だったらすごいことになってたんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:15:53
  • 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:24:01

    >>18

    海外障害ダート牝限除けば歴代1位

    ヤバすぎ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:31:40

    >>18

    スペ世代が芝混合でグルーヴ世代下回ってるの意外

    ダートと障害で稼いだ感じか

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:41:11

    >>20

    虚弱世代と言われるポッケ世代も芝混合って点だけならスペ世代やスイープ世代と大して変わらんっていう

    なんならキタサン世代より高いw

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:46:13

    >>20

    スペ世代は一番強いエルが4歳で海外行っちゃったのが大きいかな

    まぁ国内いたところでスペやグラスと勝ち鞍を分けあってただけかもしれないけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:48:34

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:56:02

    >>23

    3歳有馬は世代の強さではなく早熟馬がいるかどうかって指標にしかならない

    実際トップガン世代とダイヤ世代は3歳有馬勝ってるけど世代全体の実績はワーストクラス

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:58:16

    >>23

    ルドルフ世代

    はい論破

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:04:07

    >>17

    マックが初の10億超え、ルビー、イクノが賞金女王

    この3人で20億弱

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:05:18

    1個上の89年は言わずもだが
    1個下の92年も89年除くとかなりアレ
    古馬GⅠ勝ってるのテイオーとゼファーだけだし
    連対もこの2頭以外いないのは89年より低い

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:10:00

    >>24

    早熟は関係ないような気もするがなあ

    カフェやマヤノは早熟とはとても言えんし

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:13:49

    毎年開催されるレースは一部除いて一緒だからどれだけ実働長くて他の世代関わるとこで勝ってるかがどうしてもその世代の強さって意味だと印象だったり数字に現れたりって感じ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:15:26

    同期メジロの3頭でも20億越える出るレース殆ど被ってるのに
    宝塚記念を同世代で3連覇したのは90年世代のみ
    しかもメジロだけで
    難易度高過ぎ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:15:31
  • 32二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:15:38

    後に2頭のG1馬を送り出すタキオンのお母ちゃんにして桜花賞馬のフローラママもここだぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:19:30

    芝混合80%超えてて3歳有馬勝ってない世代はハヤヒデ世代とオペ世代だけ
    賞金の内訳見ると牝馬とセン馬が稼いでるのが多かった
    ハヤヒデ世代は世代賞金ランキングの1位と4位が牝馬、7位がセン馬
    オペ世代は世代賞金トップ20のうちセン馬が3頭、牝馬が5頭もいる
    しかも牝馬トップはどちらも牝限とダートでの稼ぎ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:23:02

    メジロのうち有馬記念勝者がパーマーだけってのが色々感じさせる

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:25:33

    >>30

    グランプリレース90年メジロ組の連対

    90年有馬2着ライアン(1着オグリキャップ)

    91年宝塚1着ライアン2着マックイーン

    91年有馬2着マックイーン(1着ダイユウサク)

    92年宝塚1着パーマー

    92年有馬1着パーマー

    93年宝塚1着マックイーン


    有馬でも連対外さずグランプリ6連続連対の90年メジロ

    88年としばきあって当時少ない古馬GⅠ戦12勝で同じに(89年は1勝)

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:27:09

    >>34

    取れてない二頭どちらも他の馬のドラマチックな走りにやられてるのが面白いよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:31:02

    >>22

    国内にいても天皇賞出られないし、どの道4歳で引退するか5歳に海外行くかになってただろう

    宝塚とJCでワンチャンあるかどうかぐらいで大して変わらん

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:31:49

    有馬記念
    90年2着ライアン→前走GⅠ二桁着順のオグリに負ける
    91年2着マックイーン→ブービー人気のダイユウサクに負ける
    92年1着パーマー→前走GⅠ二桁着順&ブービー人気で勝つ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:33:02

    マックは90年と93年の有馬記念、新旧芦毛の怪物対決が見られなかったのがちょっと残念だな

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:38:42

    >>33

    ハヤヒデ世代はマックイーンに次ぐ中距離重賞最多勝世代なんだけど、あんまり知られてないよね

    あと牝馬もかなり強い

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:43:20

    >>33

    オペ世代は4歳はそこまで稼いでなくて5歳6歳と長く稼いだみたい

    丈夫すぎないか

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:51:08

    >>34

    他の世代でもデュレンしか勝ててないんだもんな

    ブライトが97年有馬に出てたらいい勝負していたかもしれないけど巡り合わせって大事なんだな

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:54:46

    90世代は強いのは明白だと思うけど89世代が割と弱いのがね…
    ケチつけたい訳じゃないんだけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:00:12

    89は何も居ないのがねえ…
    92も〜とは言われるが一応テイオー、ゼファーいるしな

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:05:20

    >>41

    4歳時は9697世代の老兵が強かったのもある

    オペ世代はオペドトウのせいで王道ばっか強いイメージあるけどそれ以外の馬は全体的にバランスがいい世代

    データ的には2500以上と1400以下が強く、そして牝限めっちゃ勝ってる

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:06:46

    89世代はアメリカのサンデーとゴア、ダートに咲いた一輪の百合ロジータはいるんだけどね

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:08:02

    >>45

    トプロの3年連続春天3着とか、ずっとステイヤーとして第一線走ってた証拠よね

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:27:32

    ドクタースパートもウィナーズサークルもバンブービギンもシャダイカグラもカリブソングもみんなみんないなくなるのが早すぎる
    ミスタートウジンお前は長すぎだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:29:19

    >>46

    日本中央でもベストグッドルッキングサラブレッド議論常連のトウショウファルコ、未だG1史上最大の番狂わせメーカーサンドピアリスとかいるぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています