初期の育成シナリオファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:12:59

    初期は薄味とも言われるけど、史実により過ぎない「その娘の物語」って感じがあって好き

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:14:41

    アニメありきではあるがテイオーやマックイーンの楽しいだけのシナリオ好きよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:16:13

    分かる
    ファル子とかは今だったら多分あのシナリオになってないよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:25:10

    シングレと比べたらそりゃ描写足りないがオグリストーリー好き
    皆引退せずに順風満帆で進む曇らせ知らず

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:29:33

    海外のトレーナーも脳を焼かれるウララちゃんとキングの物語

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:41:53

    一貫して強い人のままで終わるタイキシナリオすき
    スズカの覚醒ばかりに目が向くけどそれだけ強い、ヤバい扱いされてもずっと挑戦者がスズカでタイキは受けて立つ強者の構図が崩れないのは他のスズカが出るシナリオを見てるとすごく新鮮だった

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:44:28

    スペちゃんシナリオは1期アニメでほぼ消化されちゃったので薄味すぎたな内容もほぼアニメ1期だったし

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:47:26

    キャラの少なさの問題は確かに深刻なんだけどウマ娘とトレーナーの描写は初期から満足のいくものと思ってる
    あと簡単に読めて助かる

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:50:27

    バクシンオーのシナリオを今作ったら全然違うものになりそうだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:59:24

    逆にウララは今作っても高知要素押し出したり覇王世代との絡みが増える以外変わらなさそうな気がする 負け続けても愛されるという最も重要なところは史実に準じてるし

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:08:30

    ウオダスのシナリオ好き
    ウオッカから見たダスカ・ダスカから見たウオッカが互いに一歩先を行ってる感じが面白い
    ウマ娘を始めたきっかけは別の子だけど続ける気になったのはこの子らのおかげだわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:21:03

    ナリブのボスラッシュ好き
    初期のシナリオではあるけど三冠馬だからか力入れてるなと感じた

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:22:47

    >>7

    ライバルとのレースでも事前に会話なかったりして今見ると逆に新鮮だ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:24:01

    育成シナリオというかキャラストだけどテイオーの「怖い顔しないでよぉ」のくだりでフフ下品なんでやめておきますね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:24:29

    ファインとかみたいに同期ゼロからあれだけ生えてきた世代とかだとシナリオの登場人物スカスカでちょっと笑っちゃう

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:25:41

    まだマヤノが恋に恋する乙女と言われてた頃

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:26:06

    トレウマが濃厚で初期勢ながらも満足感たっぷりなネイチャとフクキタルすき

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:26:58

    最初はタキオンのシナリオが若干不満だったけど、劇場版とか色々通してから見返すと脚の事は本当に誰にも言うつもり無かったんだなって納得したわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:28:00

    初期組低レアでも異彩を放つタキオンシナリオよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:47:43

    キャラが少ないからこその試行錯誤や関係性もあって面白いよな
    ギムがいないからウオッカの憧れる相手がナリブになってたり

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:50:00

    低レア組が異様に力入ってたのはやっぱりゲートウェイドラッグもとい皆が引けるからってのもあるんだろうね
    タキオン…ネイチャ…キング…

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:51:52

    初期でもガチで薄味なチケシナリオ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:51:58

    このキャラも3周年あたりで出たキャラなんだろ?
    俺は詳しいんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:55:19

    ネイチャのシナリオ良すぎてどっぷりハマったわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:13:49

    最近の史実やライバルをがっつり反映したジェットコースターの如き緩急差のあるシナリオもそれはそれで好きなんだけど
    余り極端なのだと胃もたれ起こしちゃうから初期勢故の緩やかに上下するくらいの平和なシナリオも味なもんだ

    無敗の三冠を現実にしてルドルフにも勝ちに行けるテイオーや降着騒動なんかにも巻き込まれずに春秋天皇賞同時制覇の偉業を達成できるマックイーンとか好きだぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:15:55

    >>15

    特に史実でも複数回対戦経験があるデュランダルのシナリオをやった後にファイン側では影も形もないってのは今だと違和感が凄いことになってるな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:41:15

    ネイチャのシナリオは初期だからこそだよね
    今の環境でやったらテイオーボコボコにしてるのにウジウジしてて何だコイツってなる

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:43:04

    出来の良さが二分されてるイメージ
    悪い方はタイキとかチケゾーとか
    良い方はタキオンとか

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:44:17

    ゲート難エアグルーヴとかいう初期ならではの設定好き
    誰の代理かな?って史実を確認するの楽しかったよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:45:00

    初期特有の試行錯誤感好きなんだよな
    ナリブとかフジのルート分岐付きシナリオみたいなインタラクティブなゲーム性も出そうとしてた痕跡が見れたり
    対人だけじゃなくて個別の育成シナリオもメインコンテンツの1つにする想定もしてたんだろうなって

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:46:27

    最近は史実にこだわりすぎて育成に悪影響を与えていることも珍しくないからこの頃の緩さのほうが好き
    (バクちゃんから目を逸らしつつ)

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:47:19

    キングの育成シナリオはクリアできないもどかしさもあって何度もトライしたからめっちゃ感情移入できたな…
    うまぴょいは無理だったけどついにノーマルエンドまで行けた時は本当に嬉しかった

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:53:09

    あんまり史実をなぞろうとしすぎると3年じゃ足りねえみたいなことにもなるしな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:25:44

    ドリジャ代理マックとブエナ代理スペちゃんはフェスタのシナリオだっけ?
    今や二人ともいるんだからなあ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:29:44

    チケゾーはメインでがっつりやってくれたからまあ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:32:46

    フラッシュとかジョーダンシナリオの親や祖父で代替してるやつは上手いな〜と思う
    史実知らなくても既存キャラ出すことで豪華メンバーだって納得出来るし

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:33:11

    >>34

    それぞれジョーダンとフラッシュのシナリオじゃなかったっけ?

    この辺の年代、初期はスッカスカだったのもあって産駒の代理出走がかなりいた記憶

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:36:33

    ライバル増えすぎてもトレーナーはただの傍観者になるからな
    二人三脚感は初期の方があるかも

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:38:23

    ライアンとネイチャ好きだな
    初期低レアも素晴らしい出来栄えの子が多い

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:40:17

    >>27

    ネイチャシナリオが後から実装だと皐月賞・ダービーのテイオーがローレルシナリオのブライアン並みになっただろう

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:40:45

    カレンもクラシックとシニアどっちだったかは忘れたけど、短距離勢大集結みたいなことやってた気がする

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:44:04

    ゴルシも同期皆無だからなんか走ったことのある面子を出して何とかしてた

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:44:37

    勿論最近のキャラストも好きだけどゲーム配信直後ならこういうシナリオメインが正解だったと思うわ
    当時は薄いって感想もそんな聞かないしな、シナリオやキャラ間の関係性に追いついてないのに詰め込まれても飲み込みにくい
    その間に実馬の方に興味持ったりしてキャラ間の関係性をある程度把握してるから最近のキャラが多いシナリオも飲み込めるようになってると思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:50:35

    秋天辺りで頑張って悪役ロールしてたクリーク好き

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:54:34

    名作と一部で噂のジョーダンシナリオとか当時だから出来たな
    ブエナとかオルフェとかドンナとかいたらそっちがメインになってそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:02:53

    ルドルフも虚無とか言われがちだが他だと基本格のあるキャラとして描かれる事多いのに対して
    本人シナリオだと責任感の強さから1人で抱えがちでそれが悪い方向に行っちゃって…て描写されてるのは今思うと却って新鮮かもしれない
    とくに最近シングレアニメとかで初めて触れた人だと

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:14:37

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:18:27

    >>30

    半端に分岐の痕跡が垣間見えるから原作尊重というより全員分使ってられなくてやめたって感じなんだろうなと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:21:26

    グラスちゃんのシナリオ好き
    マルゼンさんとの比較や視野が狭くなってエルに発破かけられるのとかグラスちゃんの脆いところも強いところもしっかり描かれてたと思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:39:09

    >>46

    心が折れてるルドルフとかいうかなり珍しいものが見られるのよな

    シービーもエースもいなかったからこその演出だと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:43:07

    ライバル等史実超え、適性やチャレンジ系の絶妙な難易度
    加えてシナリオも娘と母の物語で出来が良い(チャレンジ等で更に掘り下げもある)

    そう、キングです

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:44:10

    >>49

    ウオダスがよく言われるけどエルグラの表裏一体性もなかなかだと思うんだ

    「なにが『朋友』か」と「アタシを見ろ!」は共に初期シナリオの名セリフ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:46:02

    というか初期だからあんまり言われてないけどエルなんてそれこそ史実の半分弱くらいが凱旋門賞に費やされてるのによくシナリオを纏められたよなと

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:46:16

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:50:43

    対ポッケダンツが無いからこそライバル枠がカフェのみで
    秘密を菊まで隠し通した上にシニア級を『行きがけの駄賃』扱いした
    そんなタキオンシナリオが大好き

    当時は史実を知らなかったからタキオンの気まぐれもカフェの感じた違和感もピンとこなくてタキトレ同様『タキオン?』『タキオン!?』『タキオン……!』ってなってた

    プランBも後にカフェシナリオで回収してくれたし

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:09:26

    初期とはちょっと違うかもしれないけどブエナ不在の頃に実装されたナカヤマの宝塚記念でスペちゃんがエルの同期として勝負しに来てくれるの好き
    「私が特別な景色を見せる番」と娘の存在を思いっきり匂わせてたのも良かった

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:23:58

    勝てなくてもいつも笑ってたウララが、最後の有馬で負けて泣くシーンが好き
    「一人のウマ娘がスタートラインに立つまでの物語」っていう他の娘では絶対にやれないシナリオで気に入ってる

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:25:34

    不退転破ってもう一回不退転書くの爆笑した記憶ある

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:29:23

    他の子のシナリオでとんでもない障壁、覇王扱いされているオペラオーの内心が分かるストー…リー…

    いやオペラオーの内心を知る為にはRTTPとドトウシナリオとアキュートシナリオも読まないと!
    って感じで後から補完されるのもあるよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 06:34:33

    後からの保管でシナリオの印象が変わったっていうと自分の場合はテイオーがそうだったな
    最初は単純に史実要素薄くて微妙だなって感じてたけど
    他の子の育成シナリオで史実通りに曇るテイオーが見られるようになってからは
    よくよく考えてみたらテイオーのやりたかったことをトレーナーとして全部叶えてあげられるシナリオとかむしろ最高じゃね?ってなったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています