- 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:16:23
- 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:17:21
- 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:20:29
なんだよ闇遊戯が最後の最後でライバルになるのかよ…
すげー展開… - 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:26:02
へっなにが遊戯や
器のく
ニニニニニ ティロン 0 - 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:26:50
表遊戯すげえ…最強の決闘者だし…
- 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:27:21
- 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:27:41
- 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:28:43
- 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:28:47
遊戯王のタイトル回収=神神神神神神
めちゃくちゃ感動するんや - 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:29:56
遊戯王が終わり遊戯と王が分離するカタルシスがすごいですね、マジでねㅤ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:30:24
どういうデュエルがいい?
遊戯vs王か?それとも闇遊戯vs海馬か? - 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:44:51
- 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:47:34
この記憶編ラスボスのデザインは…?
- 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:48:47
漫画版…?原作と言ってくれや
- 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:52:23
- 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:56:53
王の魂を入れる器ということは大袈裟に言わなくても王の魂よりデカイ魂を持っているということ
- 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:00:44
バトル・シティ…すげえ 予選からトーナメントまで死ぬほど面白いし
魅せ方が上手すぎルと申します - 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:03:10
- 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:05:29
俺さあ見たことないんだよ
遊戯王以外にTRPGを取り扱って実践したことのある漫画 - 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:06:31
古代編で闇のTRPGだと気が付いて机上で目を覚ますシーン=神
- 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:31:06
- 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:31:56
でもオレ、GXでペガサスに「最強のデュエリストを挙げるなら城之内は五指に入る」って褒められたの嬉しかったんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:33:32
遊戯がいつか王を超えていくと思わせる程の強き者になる、見事やな
- 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:38:21
闇のゲームを仕掛けられる、ゲーム関係ない物理でKOされる、倒したら相手が死ぬ
みたいな盤外戦術でしか負けないから器の遊戯自体が最初から滅茶苦茶強いんだよね、凄くない? - 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:40:01
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:42:24
- 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:49:06
- 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:49:53
- 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:05:47
武藤遊戯・・・聞いています 言うほど陰キャでもないと 学校の遊び周りの流行り廃りが遊戯を中心に決まると なんならわりと初期にモブからバスケ誘われるぐらいには周りからの好感度が高いと
ぶっちゃけ友達居なかった発言は割と平気で命賭ける本人の「友達」の認識が重過ぎたからじゃないかと思ってるのは俺なんだよね - 30二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:09:21
待てよマインドクラッシュされて文字通り心を直したんだぜ その上で遊戯に対する執着?ククク・・・
- 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:13:23
- 32二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:14:11
あとゲームに対する執着とこだわりがすごいからあの蛆虫だらけの学校じゃなかなか対等の友達っていなさそうだと思ってんだ
- 33二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:17:55
遊戯…糞
ワシにバージェストゲームを仕掛けてきてたはずなのに公平なゲームになっとったんや - 34二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:18:06
- 35二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:15:17
KONAMI・・・龍札のテーマ化待ってるよ・・・幻水龍と幻木龍程度のセルフパロじゃ満足できないんだぁ
- 36二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:26:39
コマ割り上手すぎき者…
- 37二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:29:47
レッドアイズがタイムマシーンから出てきたシーンは震えたよねパパ
- 38二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:21:31
ウム・・・城之内の大物喰いの記念すべき一勝目なんだなぁ
- 39二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:46:38
- 40二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:37:43
あわわお前は狂気の産物 (修正されるのも)まっなるわな…
- 41二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:43:19
龍札とかTRPG編が好きなのは俺なんだよね
- 42二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:52:19
- 43二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:57:09
MDが作れるならそろそろデジタル版のDDMを作れるんじゃないかと思ってるのが俺です
遊戯王の外伝的な作品でアニメやればヒットしないスかね? - 44二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:01:09
嘘か誠か知らないが
別に城之内が荼毘に伏すのはどうでもいいけど、遊戯の性格上、城之内を庇って荼毘に伏しかねない事を危惧してるだけと言う読者もいる
実際決勝で城之内が荼毘に伏した時は「ふぅんあぁそう」って感じだったしな(ヌッ
- 45二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:03:36
映画で相棒が相手が一方的に強いてきた俺ルールを初見で理解したどころか逆手にとって無限ループでハメ殺すまでやってたのはやべえと思ってんだ
- 46二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:56:55
- 47二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:12:34
これでも私は原作愛読者でねDDMをアーリー・デイズ・コレクションで徹底的に遊ばせてもらったよ
その結果GBA版がクソ・ゲーなのではなく元々の出来そのものが微妙なボードゲームだということがわかった
- 48二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:14:18
デュエルディスク…神
カードゲームは卓上でやるものという常識を覆した秀逸なアイデアなのん - 49二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:55:52
- 50二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:57:14
地続きの映画版遊戯こえーよ
何を初見で即死コンボしてきてるのこの男は - 51二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:02:41
- 52二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:03:51
他の遊びがブームになってたらどうなってたのか気になるのがオレなんだよね
カプモンが流行ってたらバイクに乗りながらカプモンしてたでしょ? - 53二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:05:34
- 54二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:16:19
東映「ふん、学園編いまいちだったのに今更王国編をアニメ化したところで焼け石に水に決まってるだろ!」
- 55二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:27:08
- 56二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 02:02:00
デュエルしてるのに「ライフポイントは削りきれないけど闇のゲーム特有の精神ダメージで戦闘不能になるやろ」という判断は迂闊を超えた迂闊