- 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:18:45
- 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:20:08
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:22:09
はたらく細胞そんなに売れてたのか
- 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:23:33
はたらく細胞はマガジンカテで割とスレが賑わってた記憶がある
- 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:23:36
はたらく細胞は公開時にここのカテでもわりと見た気がするが
- 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:23:45
今年の上半期興行収入ランキングトップ5に邦画で唯一入っていたからなはたらく細胞。ちなみにそれ以外の4作品全部アニメ。
- 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:23:48
グランメゾンパリだってそんくらい行ったぞ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:24:41
変な家はどっちかというと当時二次創作動画が異様にバズってた印象が強い
- 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:25:51
- 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:26:28
あの花の咲く~はスイーツ系戦争もので若い女の子にウケたやつ
いわゆるデートムービー系だからあにまんで話題になんてなるわけないだろ - 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:28:28
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:28:42
変な家はぶっ殺しゾーンが話題になった
あの花は典型的な昔の携帯小説枠
働く細胞はちょっとネタになった - 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:29:02
アマプラで観たけど雨穴の方が全然おもろいわ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:29:56
変な家の小説持ってるし態々映画観に行く必要もないかなと思って観に行かなかった
- 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:30:14
まぁ年間だと国宝が入るから大丈夫やろ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:31:14
そいつらを圧倒するほど売れた映画でも大して話題にならなかったのあるしな
- 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:34:36
はたらく細胞は子供とかファミリー層にウケる映画だからあにまんで話題にならないのはしゃーない
- 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:37:20
あの花はゲ謎水木とマイゴジ敷島に続く覚悟ガンギマリ軍人がまた供給されるぞぉって期待してたオタクをふるゆわ戦争描写で叩き落としてた記憶
- 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:38:48
変な家って原作はもっと淡々と進むからな
ミステリーではあるんだけど、読者の視点がそのミステリーを語り合う人たちを横で眺めてる感じ
まぁあれをそのまま映画は無理よなと思うけど原作ファンが求めている物ではないよねって
近畿もその変をどう変えてくるのかって感じだけど、現代日本におけるファウンドフッテージを徹底的に映像化するとこうなるかって面白さは予告でも感じられるから結構期待してる - 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:39:16
あの花は8月に金ローで放送されるから楽しみにしてる
酷評が多いけどそんなに酷いのか - 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:51:19
あにまんに限らず興行収入を話す場でデートムービーの収益の高さに懐疑的になってる書き込み見るとあっ…って察するよな
- 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:52:10
- 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:53:26
調べたらネットで散々ポ リコレアフロってネタにされていたミステリと言うなかれも48億稼いでたのな
- 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:03:43
- 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:20:57
- 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:22:33
オタク層には評判がいいけど一般層とかまでこぞって観に行く映画ではなかったな
- 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:26:30
忍たまは子供が食いつくけどゲ謎はな…
- 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:29:35
はたらく細胞はDVDで見たけどけっこういいんじゃないかなって、でも人死に(細胞だけど)が出るし結構グロかったからガチの子供向けではないかも
今の子供って鬼滅とかで鍛えられてるから行けるのかな?アニメのメインキャラ全員死んでもたけど - 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:31:29
- 30二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:35:14
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:39:58
はたらく細胞は邦画にしてはそれなりにネットで話題見たぞ
それこそあにまんTwitter5chみたいな悪いインターネットで - 32二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:39:58
- 33二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:40:12
- 34二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:41:20
コンスタントに100億叩き出してる時点でどっかおかしいからな
- 35二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:41:22
はたらく細胞は漫画アニメで多々あったグロ要素が比較的緩和されてるように感じた
それでも中盤以降は鬱展開だけど - 36二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:42:23
- 37二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:46:00
- 38二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:46:53
ラストマイル(59億)はこのカテでも何回かスレ立ってたよね
Xでも頻繁に感想流れてきてた - 39二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:47:32
変な家はあらゆるカテでミーム擦られてたでしょうが!
- 40二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:47:44
近畿地方のある場所についてってカクヨムだった記憶だし変な家と似たようなバズり方でけへんか?
原作好きなんよな - 41二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:48:00
カップル層が主な客層だからじゃない?
- 42二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:48:18
- 43二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:50:41
- 44二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:53:27
変な家はなんでこんなに売れたのかマジで分からん
作品の質とは別の話で、日本でホラー映画が50億超えってほぼ無いのでは
リングで10億なのに - 45二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:58:49
変な家ってYouTube1000万再生、書籍は累計200万部の大ベストセラーやぞ
漫画版の広告もやたら流れてたし一番最初のあの間取り知らん人いるの?レベルの浸透度だった
それが映画になるならどうなるんだろ?ってなるのはわかるし春休みの中高生需要にぴったりハマった感じ
ぶっ殺しゾーンとかバズってたのもデカいかも - 46二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:01:15
- 47二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:15:54
今年ほど話題になってないだけで毎年何作か作られているわけだし、引き出しや新しい表現も増えているんだろう
- 48二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:02:24
- 49二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:13:38
言われてみれば確かにどのカテでも「〇〇・・・何か変・・・?」がスレタイのスレ一つは目にしたわ
- 50二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:16:47
終わった人の雨穴パロディを本人はガチで不快に思ってたって話大好き
- 51二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:19:29
トンチキホラー邦画好きだから凄い好きだけど好みは割れると思う
- 52二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:21:42
今はホラーブームって最近言われてるね
あにまんだと変な家よりQのが話題だけど - 53二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:25:29
- 54二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:33:39
- 55二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:35:14
女監督で女脚本家だからドラマしか見ない女が異様に興奮してたよね
- 56二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:42:25
そういや永遠のゼロも映画になってたなと思い出して調べたら80億超えててびっくりした
そんなにヒットしていたんだ - 57二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:00:04
最近は初動はイマイチだけど口コミでジワジワ伸びて興行収入積んでいくパターンが多い気がする
- 58二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:23:16
ここ数年邦画の景気がいいよね
なんか切っ掛けでもあったんだろうか - 59二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:29:24
なんだかんだ鬼滅やコナンは映画館へ適度にいく習慣を復活させたのかもしれん。
映画って何度も観てもいいんだっていう。 - 60二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:30:29
変な家は見たけど期待外れだったな…
- 61二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:55:51
実際のところコナンやワンピ、鬼滅みたいに極端に売れるのが数本出るから目立つだけで、20位とか30位まで見ていくと実写のほうが10-30億円ぐらい手堅く稼いでる作品多いんだよな
- 62二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:56:29
ゲ謎は十分に大ヒットなんだけど相当人を選ぶ内容と描写・演出だからリピーターの比率が狭まってそうではある
面白かったけどもう1回観に行きたくはないって人多いだろあれ - 63二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 06:00:45
そもこの掲示板の利用者層と邦画見る層が被ってねえんじゃねえか?
定期的に普段ろくに映画見てねえであろうカスが邦画バカにするスレ立てるし - 64二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:33:08
映画料金高い高いいうがそこまで大幅な値上げされてるわけじゃないし会員とかになればもっと安く観れたりするから相対的に意外とコスパいいお出かけ用娯楽になってきてない?
もう野球やサッカーのチケットとかの値上がり凄いしライブも1万越え当たり前になってきてるしカラオケも似たようなもんだしさ - 65二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:36:50
はたらく細胞結構面白かった
実写再現も結構頑張ってたし - 66二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:36:37
今年は国宝が百億いったら興行収入百億超えの邦画が3作もあるのかと今からワクワクが止まらない
- 67二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:47:05
落ち着いて聞いて欲しいんですけど興行収入30億越えって大ヒットなんですよ
- 68二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:11:37
変な家は飛行機の中で見た
原作も読んでたけど結構グロとかホラーにされてて原作内容を知ってて見に行った小中学生とかは怖かったんじゃないかなと思う - 69二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:23:12
近年の邦画だとコードブルーが凄かったな
まさか医療物で90億を突破するなんて予想もしてなかったわ - 70二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:58:12
令和を舞台に堂々と因習村ものやった気概は買う
- 71二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:33:27
- 72二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:21:02
200万人は超えてるんだぜ。ダブルミリオン行ってる作品を微妙とは言わせんよ。
- 73二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:16:19
国宝70億突破だって
すご - 74二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:18:19
- 75二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:52:14
小説家としての百田尚樹の代名詞みたいな作品だからな
- 76二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:10:38
どの時期からか映画館で観るという習慣が根付いてきてる気はする
昭和の映画全盛期の頃と違って今は全席指定だから
観客動員数とか興行収入が正確にカウントできる - 77二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:21:52
変な家は依頼人の実家にある祭壇に着くシーンから大幅改変して語るのを躊躇するレベルで酷い
あと恐怖体感に巻き込まれるだけの主人公を無駄にイケメンにしてセリフをイケメンぽくしたら雰囲気にあってなくて上滑りしてたのも地味にキツい - 78二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:28:37
あの花ボロクソ言われてるけど主役カップルの顛末が知ってた速報すぎて冷めるだけで良いシーンはあったよ
モブ「自分特攻に呼ばれたんで食堂に通うのは今日が最後です!今までありがとうございました!(満面の笑み)」
主人公 (絶句)
おかみ (悲しみを押し殺した笑顔で普段通り見送る)
この辺のくだりは割と好き - 79二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:59:46
実際見ると役者や演出の力で良いんだろうけど文字で書かれるとシュールだな…
- 80二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:13:20
あの花見てないけど>>54の流行り方で大体察せられるものがあるな・・・
- 81二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:19:18
あの花は付き合いで見たけど出来としてはそんなボロクソ言われるようなものではなかったよ
ただまぁ色々とネット民との相性が悪いのはわかる映画だった - 82二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:24:58
というか王道の感動ものって流行るやつはちゃんと没入できる演出してるから出来自体は悪くなかったりする
わかりやすく泣かせようとする予告からしてネット民とは相性悪いからしゃーないが - 83二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:32:06
- 84二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:55:42
オタクはヒロインやヒーローが死ぬ恋愛映画は馬鹿にするけどヒロインやヒーローが死ぬエ口ゲは褒める人間なんだ
- 85二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:59:06
変な家は見に行った
邦画ホラーあるあるが詰め込まれてて何か面白かった(原作未読) - 86二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:11:43
どれもカップルかファミリー層向け映画
この2つ両方とオタク層も取り込める映画が100億超える - 87二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:28:54
結局100億売り上げるって20万出しても見に行きたい人が5万人いるんじゃなくて二千円出しても映画見に行きたい人が500万人いるってことだからな
リピーターがいるからある程度少なくなれど数百万人に訴えかけなきゃいけないんだからそりゃ一般層大事よね - 88二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 02:13:10
パッと思いつかないんだがこの例って何がある?
- 89二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 02:18:58
付き添いで見た忍たまの映画はNHKの子供向けアニメにしてはなかなか責めた内容だったなと思った
彼岸花と案山子の演出には唸ったわ
女物の着物がはだけた状態で横たわっていた案山子はそういうことだよね・・・