一番好きなシーンどこ?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:34:06

    俺は冨岡が痣発現してからの作画限界突破戦闘シーン
    マジで神ってた

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:36:48

    聖剣伝説2の子午線の祀りみたいなイントロが入るところ
    炭治郎の反転ジャンプと合わさって神がかってて好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:38:41

    高速てちてち
    なんかすごい癒された

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:40:50

    しのぶさんの「ずっと、ずーっと、怒ってますよ」の部分
    2回目の「ずーっと」でBGMが消えるのに鳥肌立った

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:42:17

    >>2

    ヒノカミ神楽の斜陽転身のシーンって言った方が早いか

    ここの劇伴がめちゃ好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:42:34

    >>4

    追加だけど

    その後天井に張り付いた童磨の背中(天井?)からあの茎みたいなのが出てくるシーンも良かった

    絶望感半端ない

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:45:03

    善逸vs獪岳のBGM
    いつもの善逸のテーマだけど最初からアレンジ入ってて、獪岳には中華風?の響きがアクセントになり、火雷神発動でボルテージ上がった最終進化形みたいなメロディになるのがたまらん

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:54:11

    カナヲ→善逸に切り替わるシーンの劇伴たまらーん

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:04:07

    透き通る世界に覚醒した炭治郎が如何にも覚醒した姿って感じがあってカッコよかった
    後それぞれの技の繰り出し合いが見応えがあった

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:23:03

    しのぶさんの独白
    私の手はなんでこんな小さいんだろうなあ、なんでもっと背が伸びなかったのかな、の声が悲しすぎてもらい泣きした

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:24:19

    花火のシーン

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:24:22

    獪岳が血をもらってるところ
    あんな可愛くていいのか

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:06:28

    猗窩座が炭治郎に向かって微笑むところ
    パイプオルガンっぽいBGMも合わさって鳥肌立った

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:11:51

    >>1

    すっげーって興奮したって意味で好きなのはそこと始めの柱たちが落下するシーン

    あれだけでも映画館で見る価値がある

    泣いたって意味で好きなのは猗窩座の最期一連

    惨めで滑稽で〜は構えてたのに守れなくてごめんは横から吹っ飛ばされた感覚

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:13:55

    狛治さんと恋雪ちゃんの初めての出会い
    「くだらない…」のイントネーションが直前と違うんだよなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:39:11

    しのぶさんの「馬鹿野郎!!」
    はやみんすげえよホンマ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:51:39

    最初から最後まですごすぎて記憶ないなったけど
    最後激おこしてた時にチラ見えした兄上のぶっっっとい腕が妙に記憶に残ってる
    この兄上が動くのを想像してワクワクするのと同時に恐怖も感じた

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:52:25

    義勇の痣出るあたりとかテーマのピアノバージョン流れてる戦闘シーン
    冨岡さんずっと強いしかっこ良かったし途中クラウドっぽくて戦闘シーン操作したかった

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:53:41

    花火のシーンで恋雪と狛治が手を取り合う二人の手の動き

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:54:59

    一般隊士が柱の前に立って行ってくださいっていうシーン
    一般モブ隊士が鬼と戦えるようになってるのマジで好き
    柱稽古の成果を見せろー

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:55:26

    なんともまあ
    みじめで
    滑稽で
    つまらない話だ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:33:50

    お手玉のアニオリ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:34:17

    役立たずの狛犬

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:06:34

    無限城が四方に集まって万華鏡みたいな形になってまた広がるシーン

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:11:05

    >>8

    大事な人は明日も居てくれると誰もが思っている、の下りをカナヲが失った後に師を亡くした繋がりの善逸に行くのがあまりにも上手くて…俺は辛い

    猗窩座と冨岡さんの足場を反動に使って生々流転を長々と繋いで連撃を叩き込んでくところ好き

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:11:21

    善逸と獪岳がクルクル歩きながら煽り合いしてる所何て言えば良いのか分からないんだけど滅茶苦茶興奮した

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:16:24

    無一郎が端っこでズバズバ雑魚を切ってる横でドグシャーン!ボゴォーン!!してる悲鳴嶼さんのシーン
    突入シーンからド派手だし破壊規模デカすぎ
    イヤーッッ!カッコいいーーーー!!!ありがとうアニメスタッフーー!!

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:40:40

    伊黒さんの蜿蜿長蛇!!
    アニメだと柱稽古でお目見えしてたけどもっと作画キレキレになってて超絶かっこよかった!!

    ついでに蜜璃ちゃんのキャーッ!!が歓声というより雄叫びに近くて笑った

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:43:07

    カナエさんがしのぶさんを奮い立たせるシーン

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:45:42

    しのぶさんのシーン全部……
    残酷で強くて悲しくてかっこよかった

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:54:36

    技のエフェクト的には地味(というかない?)なんだけどシンプルに破壊力破壊規模がデカすぎて結果的にド派手になってる悲鳴嶼さんの戦闘シーン大大大大だ〜〜〜〜〜い好き
    推し贔屓を無くすならもういい再生するな!ってボロボロの肉体で人間時代と鬼の狭間を彷徨ってる猗窩座が差し込む暖色の光の中をフラフラ歩いてるとこ凄い鬱くしくて好きだった 最後膝をついた猗窩座が消えていくところ含めてライティングが神ってる

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:39:02

    無惨様によって再び修羅モードに切り替わった狛治殿が、恋雪さんの一言によって一気にぶわあああぁ…(語彙力)ってなるシーン
    泣けるシーンを壮大な感じにするのは賛否両論あると思うけど、自分はめっちゃ好きだった

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:15:13

    伊黒さんと甘露寺さんが手を繋ぐところ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 03:28:31

    そこそこ序盤で炭治郎と義勇さんのエフェクトが同時に出てるところの止め絵がかっこよくてそのままグッズにしてほしい

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 03:32:44

    そらもう冒頭のアトラクションかのような無限城カメラワークグリングリンよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:47:36

    やっぱり猗窩座が狛治に戻って小雪さんがおかえりって言うシーンかな
    作画の美しさと石田さんの渾身の演技で泣けるし、原作でも思ったけど、許してくれって懇願する狛治に許すとは言わず「おかえりなさい」って小雪さんが返すのが良いよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:14:28

    村田さんと愈史郎のシーン
    張り詰めた後だったから肩の力抜けたしおもしれー男たちだった

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:17:27

    ここ
    どういう演出になるかと期待してたけど思った以上に花火になってて嬉しかった

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:53:38

    シーンというと違うかもしれないが、猗窩座と打ち合い始めたときはまだ余力残した無表情(真顔?)だった義勇さんが痣発現辺りからガチの気迫迫る表情になるのが好き

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:21:34

    しのぶさんが舌打ちするシーン

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:02:29

    義勇さんと猗窩座が1on1で闘ってたシーン
    技のぶつかり合いが美しかったことと、痣発現がかっこよかったなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:33:46

    狛治が墓参りから帰った直後のシーン
    観てるこっちも胃が痛くなるのは映像と演技の連携技だなぁと思って感心してしまう

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:42:25

    最初の主題歌流れながら岩柱が壁を破壊するところ
    テンションめちゃくちゃ上がった

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:11:39

    >>42

    あそこの吐き出しそうな声凄かったな

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:21:28

    しのぶさんの背が高い人を羨む独白となんで毒効かないのよ!!で悩む

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:11:45

    >>26

    そこ好き

    最初かいがくは闇のがわに居てその後光に移動、

    逆に善逸は光に居て闇へ……2人の気持ちの暗喩かな

    新上陸戦もすごく好き

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:15:24

    猗窩座が炭治郎に微笑んだ後に自分に滅式撃つところ
    あそこ猗窩座戦で1番好きなシーンなんだけど、笑った顔マジで原作そのまんまで描いてくれててめちゃくちゃ嬉しかった

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:17:25

    原作だと師範と父親を思い浮かべて狛治がただいまといってたけど師範と父親がそれぞれおかえりって言ったあとに狛治がただいまって言って恋雪がおかえりって言ったシーン

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:21:04

    胡蝶姉のかっこいい表情、炭治郎の思いでのしのぶさん笑顔、狛恋の包容、水師弟の技の掛け合わせ止め絵、まずは俺を殺せの義勇さん、炎雷神、
    これ全部好きなシーンなんだけどもう劇場物販無いよね(8/2のは本誌で見た)
    またwebくじで鬼のランダムするのかしら…鬱

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:27:13

    >>47

    ちょいちょい完全原作絵あって嬉しいよね

    ここ!ってとこだから嬉しかった


    風柱の179話の例の表情も原作絵でお願いしたい

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:04:59

    目立つ描写じゃないが狛治の「貧乏人は生きることすら許されねぇのか?」が好き
    これからどんどん物価も医療費も薬代も上がるだろうと思うと他人事じゃなかったので

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:23:02

    多分炭治郎が透き通る世界見えるようになった後、猗窩座が首切られる前後ぐらいの描写だったと思うんだけど、炭治郎側では脳の回路のシナプス?みたいなのがバチバチ光る演出だったのが、猗窩座側に写っていくにつれてボヤケて線香花火みたいな演出になってたのが狛治の過去に繋がりすぎて「うわ……」ってなってた
    深読みだったり勘違いなら申し訳ないけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:25:41

    炭治郎が好きなのは馬鹿正直に首を切る宣言するところなんだけど
    しのぶさんの「悲鳴嶼さん、いいなあ…」がずっと耳に残って離れない

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:49:30

    猗窩座が倒された後の童磨の反応
    無惨や兄上が猗窩座にブチギレる中、1人だけ凄く軽いというか明るいと言うか場違いで空気読めてない声色や話し方してて、1人だけ違う世界を生きてるって感じで異質な感じで浮いてて、童磨のヤバさが際立ってて良かった
    個人的には前半のしのぶとの戦いのグロいシーンよりも、ヤバく感じたし、強者感あった

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:53:58

    火雷神〜「お前は儂の誇りじゃ」の所
    映像美って点なら猗窩座戦の方が上な気がするけど、何かここがめちゃくちゃ好きなんだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 02:40:51

    >>10

    同じく

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 02:45:46

    正面ひょっこり義勇さん

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:21:42

    炭治郎が考えろ!って独白してる時に義勇さんと猗窩座が画面奥で小さく戦ってるところ
    細かいけどめっちゃ動いてて好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています