この人の奥さん

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:55:45

    多少柔らかくなってもぶっきらぼうな態度と見た目と指欠損に囚われず本質を見抜き
    自分の幸せ放棄してるのを絆して結婚まで漕ぎ着けるとかどんな人だったんだろ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:56:22

    芯の強い人なのは間違いない

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:01:08

    あの時代見合いが主とはいえ相当な胆力ないと結婚まで漕ぎつけなさそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:04:27

    >>3

    胆力以前に痣で老い先短いのと

    弟まで失って自分は幸せになっちゃいけないと思い込んでるから

    風柱の方が突っぱねそうだしなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:06:28

    家族を全員失った不死川さんが短い間でもまた家族を得られたのは本当に良かったね…ってなるんだけど同時に嫁さんスゲーなともなる

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:07:43

    この人の嫁も水の嫁も藤の華の家のとこだろうなと思う
    流石に事情知ってる関係者じゃないとお互いキツいでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:28:30

    多分「俺と結婚してもろくなことねぇぞ」と何度突き返しても引き下がらない強情な女性だったんだろうな
    「先にあなたが死んで、それで私が不幸になるとでも?」ときっぱり言うぐらいな人

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:40:59

    お見合い相手とかには母に声かけた時みたいに優しい接し方できる人だと思う
    結婚してもいいと思ってたらの話だけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:47:36

    >>6

    この人とか義勇さんは寿命の問題があるから産屋敷家が縁談持ってきてそうよね。周りに後押しされないと本人も家庭とか積極的には持たなそうだし、ともあれ子孫が残ったことは喜ばしい


    ……この鋼鐵塚整備は……?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:51:35

    産屋敷が志願者募ったら隊士や隠しなど関係者が多数名乗りをあげるっしょ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:54:27

    生き残った女性隊員や女性隠、藤の家紋の家の娘、鬼から命を助けてもらったお嬢さん
    風柱に感謝している女性いっぱいいるしな
    残り少ない寿命もだからこそ看取りたい、子を産みたいって人いるだろう

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:02:42

    >>1

    大正時代の見合いって奴はそうそう断れるもんじゃないんだよ

    断れるもんだったら実弥の母親はあれとは結婚してないんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:11:34

    >>4

    弟に最期に「幸せになってほしい」って言われてて

    スピンオフの小説だと兄弟子にも「幸せに」って遺言残されてるし、逆に幸せになろうってなるんじゃないかと個人的には思う

    弟に望んでた『所帯持って平和に暮らす』のが理想の幸せな人生としたら、寿命で妻子遺して早逝を了承してくれる相手なのが前提で縁談受けそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:20:41

    >>13

    いくら人に言われても自分を曲げないのがこの人だし...性格考えたら中々ね

    寿命考えたら結婚を決めるのは相当な覚悟がないと無理だったと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:24:58

    完全に妄想だけど宇随さんが背中押してそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています