- 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:09:32
- 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:10:54
青龍黄竜とか
- 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:11:16
ヨルムンガンドが思い浮かんだが、あれは竜扱いで良いのか?
- 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:12:31
赤い竜は出た扱いでいいのかな
- 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:13:31
- 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:13:48
- 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:14:53
- 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:15:10
アルビオンはブリテン島の古称であってドラゴンなのは型月オリジナル
それはそれとして個人的には夜刀神とか見たい - 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:16:10
ロシア ナウル
スペイン クエレプレ
アルバニア ドラグア
インド ナーガ・ラージャ
韓国 ミル - 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:16:30
元ネタだと蛇になった清姫が竜になったりヤマタノオロチが竜判定なんだからヨルムンガンドが竜扱いになってもおかしくないだろ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:16:41
山椒魚だろってツッコミ入るかもだけどサラマンダーも出てないな
- 12二次元好き匿名さん25/07/24(木) 18:17:01
蛇だけど型月だと蛇も竜扱いになってるパターンは多いな
- 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:17:03
- 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:17:05
アペプとか
なにかと混ざってそうではあるけど - 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:17:32
型月は頭ユルユルだから蛇でも獣でも建造物でも取り敢えずドラゴンにするよ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:17:33
- 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:18:13
3つ首龍で有名な「ズメイ」とかはもう出てたかな?
ズメイ - Wikipediaja.wikipedia.org - 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:18:31
- 19二次元好き匿名さん25/07/24(木) 18:18:50
- 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:18:57
- 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:19:05
うーん、大物だと
サタン、ヴァスキ、イルルヤンカシュ、シュガール、ニーズヘッグ、ヨルムンガンド、ラドン、ナーガラージャ、ピュトン、アポピス、ラハブ、ケトゥス
あたり? - 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:19:42
確かニキチの宝具では出てたはず
- 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:20:37
- 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:20:56
ゲオル先生もクリスマス2020で「違うモノとして扱いたいときを除いては『だいたい同じと見てよい』ということになっています。」って言ってたしな!蛇と竜に関しては!
- 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:21:00
無辜の怪物で竜になってそうな魚
- 26二次元好き匿名さん25/07/24(木) 18:21:09
牛頭の魚だが後生のゲームでティアマトと遂になる竜にされたな
- 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:21:18
D&D!D&Dです!
- 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:21:56
マイナーかもしれんがケルトのバロールが竜の眷属がいるらしい。
- 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:22:03
ゲームではよく竜になってるけど、はい魚ですね
- 30二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:22:27
というか強大な蛇は「ワーム」として竜になるんちゃうか
海千山千とも言うだろう - 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:22:52
セミラミスの呼んでるバシュム擬人化形態来るか?
- 32二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:23:11
維持神ヴィシュヌの従属神としてのアナンタ(シェーシャ)とか出ないかしら
原初の海でヴィシュヌを乗せて揺蕩っていた大竜王 - 33二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:23:16
そもそも現状の情報を総合すると赤き竜も白き竜もアルビオンの一側面だし、もっと言ってしまえばアルビオンの魂は死後に汎人類史のブリテン島の意思になってるっぽいからな
- 34二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:23:34
ガルグイユ(ガーゴイルの起源となった竜)とか?
- 35二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:23:51
英霊(反英雄)として座に登録されてるなら無辜の怪物でドラゴンになってるバハムートがワンチャン…いやドラゴンとして認識されてる歴史が浅すぎるから駄目か?
- 36二次元好き匿名さん25/07/24(木) 18:24:59
出たとしても思いっきり魚のくせに「竜ですが?」してる赤兎馬パターンだと思うんだ
- 37二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:25:12
- 38二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:25:21
リヴァイアサンなんてペンギンになってるソシャゲでいまさらなにを
- 39二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:25:27
エリちゃんの宝具にもなってるサカーニィっていうドラゴンもいたりするよね
- 40二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:25:54
リンドヴルムはビショーネに混じっているらしい。
- 41二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:26:49
ビショーネってあれアルファロメオが主軸になってる
「村を脅かす迷惑な竜」の集合体なんだよね? - 42二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:27:30
ハイスクールDDで知ったな…超強いドラゴンだった
- 43二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:27:32
アンデルセンの無辜の怪物なんか「誰も思ってねえよ…」案件だし別にそれは
- 44二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:28:27
ティアマトが竜形態あるんだから
バハムートだって竜形態あるさ - 45二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:29:34
赤兎馬が麒麟になるのと駱駝になるのだったら麒麟になる方がマトモですからね
- 46二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:30:55
クロム・クルアハはケルヌンノスみたいな「伝承が残ってねぇけどこういう有角神が信仰されてたっぽい!」みたいな神だから異聞帯ボスになれる器なのかもしれん
- 47二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:31:13
そいつらは竜扱いされてる定期
- 48二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:33:25
ビショーネもしかしてすごい娘なのか…いやウロボロスシフトがやばいだけか。
- 49二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:34:21
- 50二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:34:40
ワニだけど竜として扱われるシパクトリ
ポカニキの足をもぎ取った竜だから凄いぞ!
ポカニキとケツ姉が強力して倒したヤバいヤツだぞ! - 51二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:34:55
無限(アナンタ)の異名を持つ、蛇王シェーシャ
ラーマの弟ラクシュマナ、クリシュナの兄バララーマに化身したと言われてるのでラクシュマナとして出ても良いね
ナーガラージャの中だと扱いが別格なので純血竜だと俺が嬉しい - 52二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:35:54
- 53二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:36:28
- 54二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:39:30
- 55二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:42:25
- 56二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:42:32
蜃は蛟(みずち)の一種である蜃と大蛤の蜃がいて
蜃気楼の語源になる幻を見せる方の蜃がそのどちらかで
いつの間にか名前が一緒だからということで混同されるようになって
幻を見せる竜の蜃と幻を見せる蛤の蜃になったので
貝の蜃と竜の蜃は別物なのじゃ - 57二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:44:58
なんだと二種類いるのかそれは知らなかった…
- 58二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:45:13
- 59二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:45:36
- 60二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:46:50
だって竜強いんだもんまあ弱点になったりするけど。
- 61二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:48:44
ヤマタノオロチはちゃんと描写する予定あるのかな
現状出てきてる情報だととんでもねぇ存在だけど - 62二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:50:01
霊基に入ってる竜もいつか立ち絵がほしい
出番ほしい
型月ではどんな感じなのか見たい
文字だけじゃなくてさ! - 63二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:53:58
ヤマタノオロチは設定見た感じ星の触覚だしかと言えばテュフォンは宇宙から流れ着いたロボットだしで
まぁエフェ子関係とかゲオ先生の言う通り型月ドラゴンはそういう現象・それっぽい生物なんだろう - 64二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:00:56
俺達が普段食ってる金リンゴの守護竜のラードーンはどんなんだろう金リンゴの秘密がわかったりするのか
- 65二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:02:20
フランスのドラゴンでペルーダがいるぞ
ノアの方舟の大洪水を驚異的な生命力で耐えきったとんでもモンスターだ - 66二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:18:35
有名ではないけど昔ラノベの『終わりのクロニクル』を読んでアフリカ方面の伝承の怪物キリムやムキチとかオーストラリアのワムナビとかを知ったな
あまりスポットの当たらないエリアの竜もいいかも
竜は力の象徴だったり超常の現象に名前を付けたものだったり姿形のドラゴンっぽさは割と適当よね - 67二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:31:32
蛇は基本的に竜と≒だぞ
蛇そのものが自然・混沌・未開拓のものの象徴でそれが神格化されたのが竜なので
虹だって古代中国で蛇と同一視されてたから虫偏が使われてるわけだし
日本の蛇だと夜刀神とか面白そうなんだけど如何せん土着神すぎる上に黒姫が出てきたばっかだからなぁ - 68二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:38:23
- 69二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:39:12
応龍、黄龍、ドラグア、ナウル、ズモク、アジュダヤ
- 70二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:51:12
銭塘君(せんとうくん)
中国の柳毅伝に登場する銭塘江の主
逆流する河川の化身のため、凶暴な性質を持ち、大洪水を起こして神の座を追われたという
伊藤勢先生の「ドラゴンロアーズ」に登場していたので知った - 71二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:46:03
孫悟空に如意棒あげた竜宮城の龍王
兄弟の持ってた宝も脅し取られた
けどその後、三蔵法師に叱られて飛び出してきた悟空を三蔵法師のとこに戻るように諭したり、面倒見がいい人と言う印象 - 72二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:13:52
アルバニアの竜、クルシェドラとか
メスの多頭竜でドラゴニと呼ばれる存在との因縁がある、後現地の話に何故か雷雨の中ドラゴニ達に追い詰められたクルシェドラ目線の昔話があったりする - 73二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 03:04:52
- 74二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 03:11:13
- 75二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 03:13:56
ビショーネは「おらが村のドラゴン」集合体だから素だと明確な木っ端ドラゴンとして設定されてるぞ