旧アニメぬ〜べ〜怖くない??

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:20:54

    しょうけら回クソ怖かった
    そんで次回予告のピアノが1番怖い

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:29:05
  • 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:44:23

    セル画と当時のおおらかさの恩恵をこれでもかってくらい受けてる
    コミカルなんだけど怖いところめちゃくちゃ怖い

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:53:38

    >>3

    デジタルはどうしても画面が明るくなるから

    ぬ〜べ〜といい4期鬼太郎のセル画時代といい画面の暗さが妖怪ものの演出に向いてたってのはある

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:55:26

    人面瘡はいい感じに改変されて好きだった
    不気味さだと原作の方が強かったけど厄介さはアニメ版の方が上だったな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:59:02

    原作でトラウマ回!って言われるほどではないちょっとした話でも雰囲気が出ててもうダメ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:05:21

    チャンネル変えたらちょうど花子さんがドーン!のシーンだったのが冗談抜きで人生最恐ポイント

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:05:39

    百物語で悲鳴上げた記憶がある

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:07:34

    基本的にどれも怖い

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:22:51

    じぞうぎゃくだっけ?努力を踏みにじる妖怪
    見た目がすごく怖くてトラウマになった

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:29:25

    13階段で克也が振り向いたときに不良の悪霊が首のへし折れた姿になるのは怖かった
    アニメだと向こう側の悪霊が漫画よりグロい姿だから後で漫画の方読むと全然違ってた

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:30:25

    ゲゲゲの鬼太郎を1期以来作り続けてきた東映アニメーションのお送りする妖怪アニメだ
    面構えが違う

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:31:48

    しょうけらは俺もトラウマ
    黒い人影って何であんなに不気味なんだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:35:05

    学校の怖い話が流行ってた時期に乗っかってのアニメ化だったから、OP前の前振りもホラーっぽい感じだったな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:37:39

    >>4

    スタジオぴえろが作成した学校の怪談も

    ものすごく怖かったからホラー向きの色はあると思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:41:07

    たまたまテレビ点けた時に見たOPがカッコよかったから見続けてたら、はたもんばが出てきてかなりの恐怖を覚えた小学生時代を思い出す
    ぬ〜べ〜が負けたまま次回に続いてたらしばらく眠れなかったやもしれん

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:02:21

    なんであの次回予告の耳に残るんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:04:58
  • 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:25:32

    やっぱり旧アニメの方が好き

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:14:47

    美樹の声が可愛いんだけどヨゴレ役もやれるコミカルさがあって好きだった
    大人になってカツオと同じ声だと知ってめちゃくちゃ驚いた

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:17:33

    しょうけらくんキミシルエットと違くない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:19:50

    図書室の女の子が怖かった覚え…

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:30:13

    枕返しがいまだに軽くトラウマです

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:36:18

    百目鬼回は原作超えてた
    目玉が潤ってギョロギョロしてんのがさ⋯

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています