ちょうどいい強さの主人公とは

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:28:44

    こうっ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:31:29

    強い方ではあるけど敵にも味方にも上がいるくらいがいいよねパパ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:32:23

    炭治郎丁度いいっスかね…
    ものたんねーよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:33:39

    >>3

    最後の最後で作中最強に躍り出た炭治郎を愚弄するか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:33:46

    才能や特殊修練の下駄履いて尚ベテランの経験値や腕っぷしには及ばないバランスが好きな気持ち わかるぜケンゴ!

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:36:10

    でも最後エドワードがお父様とタイマン張ってる理由が思い出せないのが俺なんだよね
    他の戦力はもう尽きてたんでしたっけ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:36:18

    丁度良いかどうかはともかく炭治郎は初期はそこまでだったのが物語が進むに連れて上位陣になっていく王道な成長タイプでニーサンは強さ自体は初期からあまり大きく変わらないから系統は2人はそれぞれ結構違うタイプではあると思うんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:36:25

    >>3

    俺と同じ意見だな…

    実力もあるけど最後の活躍が物足りないんだと思うんだよね

    弱くても無惨戦を気持ち良く締めてくれたら良かったんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:36:55

    炭治郎はこう見えて要所要所で修行積んでたりオトンの教えからヒノカミ神楽を閃いたりと真っ当に努力型主人公やってるっスね
    エドも一見天才型主人公に見えて錬金術の書物を絵本代わりに育ってたりするから実際は努力型主人公であルと申します

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:37:49

    >>8

    そこはもう炭治郎自身より無惨戦そのものに構造の問題があったと考えられるが…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:39:00

    >>9

    しかし…必死こいて査定を通そうとする人間がいる一方でこの天才は電車の中でポポイと論文を書いているのです…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:40:53

    エドの強化要素って分解覚えたのと機械鎧の軽量化くらいじゃないスか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:41:01

    エド、明確な強化イベントが腕が軽くなったくらいしかないと聞いています 本職学者さんでそっちの才能すごいのにおまけのように初期から上位層の下位くらいには普通にいると

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:41:34

    >>6

    近接できるC国人とかは割と参加してたけど大体銃とか錬成物による遠隔攻撃だったから...?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:43:05

    エドは強さ以上に頭の良さと真実の為なら母親の墓も掘り起こせる鋼メンタルがヤバいと思っているのが俺なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:43:15

    まぁ安心して ド三流との格の違いはこれ以上なく見せつけられましたから

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:44:43

    最後の最後ぐらいはその瞬間だけでもいいから作中最強の存在になって欲しい
    それがボクです

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:45:57

    最強格ではあってほしいが最強にはなってほしくないという感覚ッ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:46:51

    もしかして大事なのは強さじゃなくて功績なんじゃないスか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:46:53

    まいったなあ 特に反論ないよ 鬼滅は主人公の強さに関しては強過ぎず弱過ぎずでかなりいい塩梅だと思ってんだ 柱より1、2段落ちるけど置いてけぼり感が少ないのはいいのん

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:47:31

    才能が作中で大したことない設定なら努力と経験で確実に劣っているベテラン勢より強かったりしたらモヤッとするのが俺なんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:49:23

    お言葉ですが炭治郎は作中でも片手で数えられるほどの才能の持ち主ですよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:49:29

    完成されたヒノカミ神楽でやることが足止めだけってのがしょっぱいを超えたしょっぱい

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:50:14

    >>20

    「純粋な実力はまだベテランに及ばないけど主人公なりの特別な部分でちゃんと活躍する」みたいなのメチャクチャ良い塩梅だよねパパ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:52:29

    でもね俺なんか圧倒的な実力を引っ提げて登場した主人公がラスボスを邪魔ゴミする展開好きなんだよね
    無月一護とかめちゃくちゃカッコいいでしょう?

    絨毯一護は知らないシッテテモイワナイ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:53:09

    >>18

    めんどくさいを超えためんどくさい

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:53:28

    なろう主人公の人気が出る理由が分かりますね…本気でね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:53:46

    個人的に能力の一部にボス特攻みたいなの入ってる主人公は見てて好きっスね
    最近だと虎杖とかデクスかね?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:55:24

    >>23

    ククク…

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:56:57

    ウム...炭治郎が最強ではなくみんながあるもの全て使った結果、無惨を改心させることが出来たんだなぁ...

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:57:03

    でもね俺猗窩座は猗窩座で別格感を失ってほしくなかったからヒノカミ覚えて基礎力爆上げしても尚喰らいつくのがやっとってのは結構好きな塩梅なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:58:37

    ま…また…主人公が最強じゃないと気に食わないモブが大量ほどでもない発生か… お客さん今のジャンプはもう最強主人公の時代じゃないんだよ 無双する主人公が見たいならなろう系でも読むのをおすすめしますよ

    >>3

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:59:47

    "強くあって欲しい"というより"活躍して欲しい"という感覚ッ
    ワシ的には本来だったら勝てないような敵を頭凝らして勝つ展開とか大好きなんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:00:05

    >>32

    しかし…最終決戦くらい圧倒する主人公を見たいのです…

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:00:12

    >>32

    なんかいきなり発狂し始めたけど大丈夫?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:00:13

    >>28

    虎杖は過程はともかく結果的に宿儺特効になって勝つって流れはスキなんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:00:53

    >>32

    最強じゃなくてもいいからチビの錬金術師くらい最後のバトルを主人公らしく気持ちよく〆ろって思ったね

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:01:39

    最高戦力の一人ではあってもらいたい…それが僕です
    虎杖は割と理想なんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:02:52

    物語当初から示されていた等価交換原理の予想を超える禁断の応用二度撃ちは巧すぎると言ったんですよ牛先生

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:03:56

    バトル漫画なら主人公は戦いでカッコよく決めて欲しいよねパパ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:04:44

    キャラ商売の時代になった結果主人公だからと言ってサブキャラを喰っていいという時代でもなくなったんだよね かと言ってサブキャラに食われたら愚弄されるから難しいんだ スレ画はその辺り上手かったよねパパ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:05:05

    フジリュー太公望ぐらいの立ち位置が戦力として理想的な主人公だと思うのは俺なんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:05:26

    トップ5くらいには入ってて欲しい、それが僕です

    某鰤みたいに概念能力ばっか敵にして手も足も出ず漁夫の利だけ貰うみたいないのはナシにして欲しいッスね

    個人的にはダイ大のダイみたいに戦闘力は味方最強だけどラスボスがもっと強くてメンタルや頭脳でポップとかが見せ場作るってのが一番好きなのん

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:11:56

    おおっ!炭治郎が日の呼吸を使えるようになったこれで無惨を追い詰めるんやっ!
    ごめーん体力が足りなさ過ぎて一周したら倒れちゃった
    えっ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:13:12

    主人公の強さは敵味方含めてトップ10くらいだと好きなのは俺なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:15:05

    >>28

    ハリポタ…?

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:18:20

    俺なんて本当にちょうどいい強さの主人公を見せてやるよ
    ちゃんと苦戦も演出できるんだよね、便利じゃない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:18:36

    (要所要所で結果を出してラストは主人公主体でラスボスしとめれば強さは)何でもいいですよ。

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:18:46

    ハガレンは作中最強のお父様を弱らせてブーストかかったエドに一方的に殴らせたシーンがあるからカタルシス凄いんだよね
    鬼滅は弱らせても足止めが限界だから少し、物足りないんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:18:59

    無惨は太陽でしか殺せないから仕方ないを超えた仕方ない

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:20:56

    >>23

    お前完成されたヒノカミ神楽をなんやと思っとるんや

    日の出まで殺し続けるだけの芸やぞ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:22:15

    >>42

    主人公が強いと言うよりも敵がヤバいと言う感覚

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:22:25

    >>44

    あれで夜明けになって無惨巨大化まで行っちゃえば良かったと思ってんだ

    ボスが巨大化したら後はレイドバトルになるのは自然だしなっ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:23:50

    >>38

    最強ではないけど対ラスボスじゃ最強クラス

    ラスボス戦で覚醒して名実ともに最強クラスになるって感じだからボロクソ言われてたけどなんだかんだ虎杖は理想の主人公ムーブしてるんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:25:19

    柱の方が普通に強いけど超劣化縁壱だから要所要所で活躍できるってのは経験=強さになってる鬼滅世界の柱の格を下げない良い感じの調整だと思ったのが俺なんだよね
    同期みんなそんな感じやなあ!

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:27:51

    >>49

    最終決戦の最中に強いだけのバカの過去回想まで挟んで覚えた上作中でめっちゃ重要な位置にあった日の呼吸がカスみたいな扱いで終わったんだよね

    酷くない?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:41:12

    主人公は最強じゃなくていいけどラスボス戦の止めを飾って最終決戦のMVPではいて欲しいんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:58:32

    ウム…"炭治郎が強かったから無惨に勝てた"とならないバランスなのは良い塩梅の強さだったんだなァ
    どんなパワーバランスがいいかは作風にもよるけど鬼滅の場合人間側が強さで無惨を圧倒しちゃうと萎えるからそれが無かったのは素晴らしいを超えた素晴らしい

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:00:38

    基本他キャラの方が格上だけどやり方次第では勝てるみたいなのがいいよね、パパ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:58:18

    でもね、俺… ホントは"主人公が直接ラスボスに手を下した訳ではないけど極限の状況で主人公の泥臭い足掻きが無ければ詰んでた"みたいな展開も好きな人間なんだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:00:03

    >>22

    ウム…私の跡を継ぎ鬼狩りを滅する刃になるはずだったんだなァ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:03:47

    ゴンもなかなかちょうどいいよねパパ
    ゴンさんは退場ッ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:05:29

    ハガレンに出てくる身内の強者キャラは大体ドロドロの戦場を生き延びたり一発錬金なんかのチートなしで錬金術での戦闘やってきた連中だからバトルに関しちゃちょっとエグいんだよね ナレ死したバスク・グランですらスカーが直接戦闘避けてるんだよね 怖くない?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:09:54

    鬼滅は最高やが無惨戦の炭治郎は正直微妙ヤンケ
    まあ柱が活躍できるからいいんだけどなっ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:13:30

    エドワード・エルリックか
    純粋な戦闘で勝つのは48くらいが限界だぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています