あーあ死亡事故起こしたらしゃーないな

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:48:58

    お前も痛い目にあってもらうで

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:52:19

    >>1

    米軍には真の強き拳銃が必要だよねパパ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:53:49

    どうして愚弄ックにしなかったの…?本当になぜ…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:54:21

    えっ散々事故起こってたけどついに死亡事故まで出たんですか?
    なんでSIGはそないに何回も起こってるのに調査とか改善とかしてないん?ポポイ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:55:30

    >>2

    ジッサイM9ボーはグリップの太さとセーフティの位置を除けば普通に優秀な拳銃なんだよね


    それに比べてP320お前はなんだ?

    愚弄クやベレッタと比べてそこまで突出した性能も無い上に使用者の命さえ脅かして米軍制式採用モデルに相応しい拳銃と言えるのか

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:58:02

    >>4

    なにって今までは

    SIG「利用者の不注意ヤンケシバクヤンケ」だったけど死人が出た瞬間

    SIG「あっワシらは誠実だから、軍のどんな質問にも答える準備が出来てるでヤンス」て手のひら帰したからやん…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:58:17

    >>4

    なんかホルスターに入ってるのにパァンして胸に当たったらしいよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:58:38

    >>5

    待てよでもハンマー式なんだぜ

    それでもP320とかよりは絶対いいとは思うんだけどね

    やっぱりイタリアが一番やで なっ

    ベレッタ社最高

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:58:48

    >>4

    シグザウエルが「お言葉ですがお前らの管理体制が悪いだけですよ」とか言ったり怪文書公開したりして火消ししようとしてたのが死亡事故起きた事で完全に言い逃れ出来なくなったんだよね酷くない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:59:00

    >>7

    えっ格納してる状態で暴発したんですか

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:59:49

    シグ外伝スーサイドナンブを継ぐ者…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:00:03

    >>10

    座る時に邪魔だからホルスターを外して机の上に置いたら暴発したんだ、満足か?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:01:40
  • 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:03:17

    >>13

    ガチやんあーっあーっあーっあーっあーっあかんあかんあかんあかんあかん

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:04:17

    SIG…聞いたことがあります 昔は精密さで有名だったと

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:05:15

    >>12

    ホルスター外して机の上に置いただけで暴発し絶命ってあり?

    94式南部ですら横のシア叩かないといけないのにそれ以上ちゃうん?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:05:21

    なんでセーフティ付けなかったのか教えてくれよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:06:49

    NGSWもSIG製じゃなかったスか?
    大丈夫なのか教えてくれよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:07:28

    >>16

    だから愚弄されてるんやでちっとはリスペクトしてくれや

    ちょっと最近SIGはマジでぱっとしないんや

    そんな際に軍用拳銃の座を獲得したらこのザマなんだよね、酷くない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:08:10

    >>17

    TT33「ちょおまてや、ついてないことが悪いみたいな言い方はあかんやん」

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:09:02

    >>18

    S社が荼毘に付したらそらもう通販の包丁くらい猿空間送りになりますよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:09:21

    えっ
    以前に暴発事故があったと聞いたけど運用者の経験不足を含む初期トラブルと思ったんですが違うんですか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:09:22

    >>20

    マカロフPM「いうてお前も暴発事故多かっただろうがよあーっ!?まぁ戦時中だったからバランスはとれてるんだけどね」

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:10:34

    どうして愚弄ックじゃだめなのか教えてくれよ
    合理的な理由ないと思うんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:10:43

    >>22

    教えてくれ

    座るのに邪魔だから拳銃の入ったホルスターを腰から外して机の上に置いたら暴発するのに経験云々は関係あるのか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:11:45

    >>24

    軍用銃って性能はもちろんっスけど政治的、もしくは会社的なあれこれも関わってくるからそこらへんが問題なのかもしれないっスね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:12:47

    SIG SAUERってもしかして住友重工やカラシニコフ懸念とかの側だったタイプ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:12:49

    >>22

    発射機構内部に衝撃でセーフティのシアが外れるという構造上の欠陥が見つかったんだ、満足か?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:12:55

    >>25

    整備とか…銃口管理とか…

    しゃあけど根本原因にはあたらんわっ


    何だってホルスターに収まった銃机において暴発するんだよあーっ

    おらっシグ社なんとか言わんかいおーっ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:13:00

    その点自衛隊ってすごいぜぇ SIGを邪魔ゴミしてHKにしたからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:14:41

    ウクライナでも拳銃は全然使われてないしもしかして拳銃不要論を唱えてもいいんじゃないスか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:14:55

    トカレフの安全装置はですねえ...
    アレは生産効率とか時代が古いとか動作性がどうこうで色々あるからまた違う意味合いになるんですよ
    上で出てる記事はガチの動作不良だからふざけんなよボケが

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:15:21

    >>30

    最初輸入品やラ国品は米国と歩調合わせなくて平気と思ったけど事故を回避できて俺は嬉しいぜ

    ウム…装備調達で色々言われる陸自だけどやっぱり航空科が平均点をおかしくしてるんだなァ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:15:23

    ウム…警務隊の先輩方くらいしか使わないんだなァ…

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:15:44

    >>31

    警察「ダメに決まってんだろあーっ!?」

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:16:22

    17年に採用された直後から暴発報告ちょくちょく上がり続けてたのにどうして今の今まで8年ものらりくらりしてたの?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:16:25

    でも俺SIGは継続して欲しいんだよね
    気に入らない上官を暴発扱いで事故死させられるでしょう

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:16:39

    >>35

    警察の装備と軍の装備はそもそも別物だと思われるが

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:17:05

    >>36

    許されてたから…

    まぁもはや許されざる者…になったんやけどなブヘヘ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:17:17

    やっぱり拳銃と言えば45口径やでっ
    ガバメント最高

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:17:35

    >>31

    教えてくれ

    84mmや01式手に軽量・小型と言えど20式と5.56mm弾薬を持たせるのか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:18:10

    >>40

    いいかげん退役させてくれないスかね

    なにがM45だなにがMEUだ貧乏海兵隊どもめ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:19:22

    >>40

    ガバメントは射手にいい影響のある栄養成分が出る…それだけだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:19:40

    おいおいマジか SIGのXの声明でアホほどふざボケリプがついててリプ欄閉鎖されとるやん
    ま、なるわな...

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:20:38

    >>44

    笑ってしまう

    リプ欄閉鎖機構が銃の閉鎖機構より優秀だなんて

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:20:51

    >>37

    暴発装うのもいいけど、戦闘中に手榴弾で殺るのもウマいで!

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:20:54

    >>40

    アメリカでも「9㎜でいいヤンケ」ってなってるのは大丈夫か?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:21:05

    >>42

    (M14のコメント)

    俺と同じ意見だな…

    まっM14はもうG27とかに変えられてきてるからバランスは取れてないんだけどね

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:21:54

    "設計の陳腐化"ってなんだよ!?

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:21:56

    >>42

    し…しかし使い慣れているというのは何よりのアドバンテージなのです…

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:22:09

    >>40

    バキッバキッ我が名はFNハイパワー

    どけっハンドキャノンこれからは小型軽量多弾装の時代だ


    はうっ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:22:21

    >>42

    米マリコンは陸自よりはマシだけど他の5軍とかなりな貧乏世帯ってネタじゃなかったんですか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:22:33

    >>43

    コルト以外のメーカー「ガバメントのガワだけで良くないっスか?9㎜仕様のガバメントの販売開始だっ」

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:23:51

    >>51

    しゃあけどハイパワーも名銃ではあるんです

    実際ヨーロッパだと1980年代まで使われてたらしいしなっ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:24:00

    最近の弾薬は進化しとると言うてくれや...で9mmでも普通に高火力のものがあるから、40口径とか45口径を無理に使う意味はあんまり無いらしいんだァ
    しゃあけど手に馴染んだ安心出来るペストルを使いたいとかもあるから自費で購入するとかならもうなんでもいいですよ。

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:24:37

    >>53

    パァンパァン なにっ栄養がまるでない

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:25:09

    マネモブ…採用待ってるよ…(57書き文字)

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:25:09

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:25:24

    拳銃なんて自決や部下を処刑するだけの道具やんけ
    何ムキになっとんねん(SIG)

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:25:55

    45口径vs9mm論争の結果だ
    今の時代に45口径を使うのはテキサスレンジャーやマリコンのような特殊な連中以外は特殊部隊や愛国者気取りの精神的ナードだと

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:26:51

    >>41

    LAMを持たせればええやん…

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:27:26

    >>60

    まてよカウボーイシューターも居るんだぜ

    バカみたいなスピードでレバーアクションする競技者は麻薬ですね…

    もうはまっちゃって

    ここんとこ毎日です

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:29:16

    SIGは今回の件でガチで会社潰れる可能性があるらしいけど、どないする?
    非採用にしたペストル・メーカーが「ウチのペストルはこんなことにならない」って売り込み・ラッシュかけてきてるっぽいけど採用やり直しマジであるタイプ?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:30:44

    少なくとも空軍全体としてふざボケしたのは事実だ…
    そしてSIG崩壊が始まる

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:31:23

    暴発したにしても心臓直撃とはバッドラックを越えたバッドラック
    数センチズレてればなぁ…どんな状況でも銃口をこちらに向けてはならないこれは差別ではない差異だ
    まあ前向きに置いても前の席の人に当たってるからバランスは…取れてるのかこれ?

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:32:41

    >>65

    ホルスターに納めてる状態で机の上に置いたら衝撃で発射されたらしいよ

    トレビアーン まさか拳銃弾を抜いた状態で持ち歩けと言うつもりですか

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:34:40

    か、解決策はチェンバーに弾を入れないことなんだ…
    構造的欠陥については…
    あうう、よくわからない…

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:36:34

    もしかしてこれを機にまた米軍で新型拳銃採用・ラッシュが始まるんじゃないスか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:38:57

    >>67

    SIG司思い出すんだ

    普通の拳銃は薬室に弾が入っていても安全に持ち運べるはずだ


    引き抜いていちいちスライドを引く、そんな拳銃じゃ役に立たないんじゃないのォー?

    それに構造的欠陥はあったんでしょう?どっちなのよォー!

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:39:32

    机の上に叩きつけたでもちょっと怪しいのに
    机の上に置いて弾丸発射は本気で擁護が出来ないんだよね
    軍用のペストルとしてガチで邪魔ゴミだったと思われる

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:40:03

    自社のPVで思いっ切り閉鎖不良起こしてたクソゴミやん今日も訴訟されとん?

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:41:35

    >>66

    いやっ聞いて欲しいんだ どう考えてもSIGがクソゴミで兵士は悪くないんだけど銃口管理を徹底していれば被害は軽減できたという話でね…

    実弾が入ってる以上はどんな状態でもクソボケジャワティーチンカス拳銃だろうがM1911だろうが銃口を人に向けてはいけないと戒めるべきでね…

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:41:49

    今までの対応を見るに、これが民間での死亡事故なら
    「薬室に弾入れたままにしておくな、素人が」
    ってコメントしそうなのが恐ろしい

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:42:00

    ベレッタとグロック…神 見た目の美しさガブリエルキレているinoxモデルとフルオートもいけるしなヌッなグロック18cは最もカッコいい拳銃なんや

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:42:19

    >>65

    米軍は灘神陰流奥義”弾すべり”を必修にする必要があるってことヤンケ

    心臓で滑らせられるのは尊鷹くらいじゃないかって?ククク…

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:42:25

    前々から炎上してたけどとうとう起こっちゃったのは悲哀を感じますね
    P365とか大丈夫なんスかね

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:42:59

    >>68

    >本銃は米軍全体の標準的なサイドアームとなった。米軍は合計で最大421,000丁の本銃を調達する予定である。

    >2019年11月、SIG SAUERは100,000丁目のM17/M18拳銃を米軍に納入したと発表した。

    (wiki書き文字)

    ◇この数十万丁の粗大ゴミの行方は…?

    SIG SAUER M17 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 78二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:43:15

    >>72

    机の上に置いた時点で発射の時点で銃口管理もクソも無いんだァ 0/100でSIGの負けや!

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:44:13

    >>78

    しかもホルスターに入れてたしなヌッ 

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:44:25

    >>6

    A国の不祥事って最初はシラを切っていざバレそうになるとどんな質問も答える準備があるって言うんスかね…

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:44:31

    やっぱベレッタが一番やでっなっ
    タリク最高

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:45:42

    と言うかこんだけボロクソに言われまくってるのは今回の暴発が初めてじゃないからなのん
    数年前にオキ...ナワ...でも事故が起こってるけどSIGは「はあ?そんなんワシ知らんでっ」って非協力的な態度取り続けてたんだ
    前々から問題があるんじゃないスか?って言われまくってるのに全然対応しなかったんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:45:45

    >>77

    はい邪魔ゴミ確定ぶっ調達中止します、とはいかないのが悲しいところですね…


    もう拳銃は制式装備から外して、各自で好きなの用意するWW2初期のスタイルがいいんじゃないスかね

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:45:54

    >>63

    銃器には詳しくないけどもしかしてXM7とかXM250あたりもヤバげなタイプ?

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:46:05

    >>77

    ムフッ格安で民間に払い下げようね

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:46:20

    >>80

    訴訟大国だから弱みを見せたら負けを認めるってことだから仕方ない本当に仕方ない

    それでも謝る場合というのは本当にどうしようもなく言い訳できない事態ということ

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:46:32

    >>85

    ◇この間接的殺人は…?

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:47:08

    ねぇ軍隊的にそんなに拳銃意味ないんだったらリボルバーにすればいいじゃん

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:47:23

    あの業界は製品に問題なくても訴訟・ラッシュで倒産とかザラらしいしマジで終わる可能性ありそうなんだ

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:47:32

    >>52

    未だに3点バースト・ハート仕様のM4が配備されているんだ……だから……すまない

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:47:34

    >>85

    その技はやめろーっ

    マジでやめろ死人が出る


    いやっもう出てはいるんだけどねっ

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:49:10

    不具合多発チンカスジャワティーライフルはMCXでしたかね
    アレが元になってるならXMもダメでしょう

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:50:23

    >>84

    勿論めちゃくちゃ荼毘に付す可能性がある

    軍用モデルですら品質を維持できない職務怠慢っぷりなんだ 信頼値が急落するんだ

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:51:06

    そもそも誠実な対応してたドイツのSIGがもう潰れてて前々から評判良くなかったアメップのSIGが出したのが上のゴミですよ
    他にもマシなペストルというか銃のメーカーはまだあるし、ペストルだけに不具合があったとしても長期的な目線で言えば他の銃なら採用してもらえるって思い上がるなよチンカスって言われるんじゃないスかね...

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:51:57

    >>92

    えっMCXも問題あるんですか?

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:53:29

    (SIGのコメント)
    はーっ今日も平和だなあ
    もう銃器製造は辞めて水筒作ってるからね

    (SIG SAUERのコメント)
    ウアアアア多方面カラ訴訟サレテルーッ助ケテクレーッ

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:55:19

    >>96

    己の悪因悪果を呪えって言葉がこれほどまでにぶっ刺さる存在がリアルに居るとは思ってなかったんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:55:58

    >>93

    おおっ…うん

    このミームにまた新メンバーが加わりそうでリラックスできませんね

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:56:43

    >>62

    .45は.45でも45-70やないケーッ

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:57:50

    >>96

    会社分裂したタイプ?

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:59:05

    >>95

    レールが曲がる、銃身も曲がる、ダブルフィードで依然として改善されないらしいよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:59:56

    どわーっ!時雨沢恵一の名前の元ネタが蛆虫になってもうてるやん!
    は、早う改名せえや!

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:00:33

    >>100

    2000年あたりから銃器事業売っぱらって今は完全に撤退してるのん

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:01:13

    HK416は結局特に問題なく採用され続けてるしこれも半信半疑で見てたけどこっちはガチだったなんて聞いてないよっ

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:01:36

    >>95

    レシーバーの寸法がガバガバどころかスカスカ 職務怠慢の末路

    >>101もあるし初期L85のこと笑えないレベルだと思ってんだ

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:01:50

    >>101

    曲がるのはダメだろ 弾が出るとこなんスけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:03:23

    >>104

    一応HK416とかもガス圧周りで欠陥はあるんだよね

    まあ基礎性能は滅茶苦茶良いし現場で改善出来るレベルだから金返せとは言わんのやけどなブへへへ

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:03:32

    >>105

    あの、向こう側が見えるんスけど

    いいんスかこれ

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:04:12

    もしかしてアメリカの工業力ってガチで荼毘に臥してるタイプ?
    強引な男の危機感は理解できるが…持ち直すまで長い長い暗黒時代が来そうでリラックスできませんね

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:05:03

    >>107

    AK12とどちらが性能良いか教えてくれよ…ワシめっちゃどちらも好きやし 

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:05:32

    M4もFN社生産だったからFNに擦り寄る可能性もあるんじゃないスか?

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:05:44

    >>101

    やわらか金属はまずいとちゃうん?

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:06:21

    >>101

    フニャチンすぎて笑ってしまう

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:06:29

    >>110

    AK12がHK416と肩を並べるだと? 舐めてんじゃねえぞ、こら!ゴッゴッ

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:06:55

    >>111

    やっぱりFNが一番や なっ

    ベルギー最高

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:07:27

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:07:29

    >>111

    そこら辺どうするかはその時の軍次第なんスよね

    統一すれば確かに一社に任せられて楽なんスけどその分会社の足元見られるのん…

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:07:41

    CZは今どうしてるのか教えてくれよ
    最近あんまり新型モデルの話聞かないんだよね

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:08:58

    >>116

    怒らないでくださいね AK12はR国兵感覚でもクソゴミらしいですよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:09:17

    >>114

    読み違いをして失礼なレスをしてしまったワシを殺せ…殺してくれ 親切に答えてくれてアザーっすやっぱHKの方がいいんやなHK最高

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:10:44

    アメップ制式小銃がまたM4に戻りそうな気配すらあってリラックスできませんね

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:11:10

    >>120

    君にタフカテのAK-12愚弄スレを見せたいよ

    AK-12(トゥエルブ)か・・・|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 123二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:11:18

    >>118

    数年前にコルトの一部を買収してからはあんまり目立ってないっスね

    まぁチェコ軍の装備と民間の銃器もどっちも売れてるらしいから調子は良さそうなのん

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:12:33

    >>118

    GIGNにBren2が配備されてちょっと盛り上がったくらいっスかね

    ちなみにスコーピオンevo3が意外と売れてて安泰らしいよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:13:22

    >>122

    アザーっすアザーっすガシっ 

    何っなんだぁ!?いやちょっと待てよむしろ無事な部分がないんスけど ねーなんなのこれ

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:14:33

    >>125

    お前AK12をなんやと思ってるんや

    AK74を近代化しようと思ったら何故か失敗した銃なんやぞ

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:14:55

    ワシの推しの銃器製造企業が安泰なのを知るとリラックスできますね
    SIG SAUERの死体は一体どこの企業が引き取ってくれるんやろうなあ……

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:16:16

    なんで銃が人を殺したってだけでクレーム受けなきゃならねーんだ
    銃が人を殺すのは当たり前のことじゃねえか
    むしろ斬新な殺し方を見せてくれてありがとうって感謝してほしいくらいだぜ

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:16:51

    >>7

    ストライカー式拳銃の典型的な暴発事故ってやつっスね

    まさか現代の大手メーカーの銃器で起きた事故って訳じゃないでしょ?

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:17:14

    >>127

    ゴミ会社が本気になればウイルスのスピードで買収先を大量殺戮する…

    ボーイングみ…MDを買うのはやめろ

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:18:43

    >>109

    工業力だけじゃなくて米軍の計画力とか決定プロセスもアレなんじゃねえかと思ってんだ

    見てみぃ米軍が2000年代に入ってから築き上げた新兵器の死体共を

    結局形にならずにポスト冷戦期の兵器を近代化して食い繋いでるわ

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:19:07

    >>103

    SIG本体じゃなくて買った会社がジャワティーってことなのか教えてくれよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:19:44

    >>131

    M4系列から脱却できないんだよね、悲しくない?

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:22:05

    >>132

    買ったってか銃器部門が独立して出来たSIG SAUERがいつの間にかクソボケジャワティーに成り下がったのん

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:22:18

    >>131

    B-52「私はいつまで働けばいいんですか…」

    M2ブローニング「も、もうおかしくなってしまう」

    M4M16「ワシらももうベトナムからの付き合いなんだよね長くない?」

    エイブラムス「もしかして俺も先輩たち並みに引退させてもらえないんスか?」

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:22:59

    ('13年のバリスタ以降FNの音沙汰がFive-seveNの改良くらいしかないけど)どないする?
    (普通に売れてるって事だろうし)まあええやろ

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:23:29

    >>133

    2000年に入って四半世紀経つのに小銃はM4系列だわIFVはM2の派生型だわ主力戦車はM1のままだわで外面が湾岸戦争と変わってないんだよね

    昔はもっと未来的な軍隊を想像していたのになぁ…

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:24:01

    >>136

    FNは最近委託製造やってるイメージが強いっスね

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:25:54

    いやぁ時々猿展開的大失敗をするけど本筋は維持できてる自衛隊は昔の米軍みたいやのぉ
    いやぁ失敗しても余裕がないから仕様として採用する米軍は昔の自衛隊みたいやのぉ
    もしかしてこの世界はあべこべ世界に世界線滑りしたんじゃないんスか?

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:26:22

    実弾銃器自体がライフルはM4,ハンドガンはグロック系統である程度完成されてると思うのは…俺なんだ
    新しい運用思想が出てこない限りこのままな気がするんだよね

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:26:47

    >>109

    お変クな政策というか外交も米国の製造業復活って大目標という一点ではブレてないんスよ強引な男

    まあそれを差っ引いても強引過ぎるんやけどなブヘヘヘヘ

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:32:37

    極論クソみたいなペストルでもコレクターアイテムとして飾っておけるマニアと軍隊だと訳が違うよねパパ

    こんな不具合があるって正式採用するやつは何を考えてたんやろなあ...
    陰謀・ラッシュで正直想像したく無いよねパパ

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:33:06

    >>140

    ユージンストーナーがマジで天才過ぎルと申します

    実際アッパー変えただけのurg-iが米特で1番使われてるんだよね、優秀過ぎじゃない?

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:34:22

    >>101

    >>105

    新弾薬に耐えられない欠陥銃とは聞いていましたが・・・それ以前の問題じゃないですか・・・

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:38:37

    >>141

    強引な男ははよ“猿工業”建て直さんとアメリカは一生ポンコツのままやで

    方針的にSIGがいくらジャワティーでも乗り換え無しにSIGをしばきあげてマトモにするしか道がないんだよね

    しゃあけど…残念ながらSIGが政府案件に胡坐かいた結果がこれなんだわっ

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:39:01

    >>143

    地味にレシーバーの操作系の配置が神過ぎルと申します

    そもそも使いやすいし後付けでも無理なくフルアンビに出来るんだよね

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:40:12

    >>137

    XM8が採用されていればもっと違う結果になっていたかもしれないね

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:42:16

    >>124

    義勇兵か特殊か忘れたけどウクライナでもBren2使ってる兵士を見たんだよね

    大規模な案件は取れなくても食いっぱぐれない程度のスキマ需要を掴むのが上手いんスかね

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:44:29

    >>101

    スポーツライン電動ガンやんけシバクヤンケ

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:46:21

    もう普通にm1911かブローニングハイパワーをモダナイズしたのでいいんじゃないスか
    やっぱりシンプルイズベストやでなっ
    45口径最高

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:53:14

    >>147

    あわわおまえはおもちゃみたいなライフル...でもたしかこいつG36と中身一緒って聞いたんスけど、G36なんか欠陥指摘されてなかったスか?

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:56:13

    >>151

    連続射撃すると銃身基部にある樹脂パーツが歪むんで命中精度がダダ下がりするのん

    まぁそれ以外は問題なかったからパーツ交換もすれば直る問題ではあったのん

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:56:17

    >>151

    バレルを固定する素材がな…樹脂なんだよ

    銃を撃って銃身が加熱したら樹脂が解けてバレルの固定が甘くなるんだよね、酷くない?

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:58:32

    >>152

    >>153

    ウ…ウソやろ…そ…そんな当たり前のことを見落としててええんかっ

  • 15515325/07/24(木) 20:58:53

    >>153

    ワシより>>152のほうが正しかったのん…

    ちなみに記憶が正しければその問題を解決した他社製G36コピーもあるらしいよ

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:00:34

    >>101

    パット見フリーフローティング故に壊れやすくなってるように見えるんだが他のフリーフローティングの銃は耐久性どうなん?

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:01:22

    >>154

    実際それでg36は荼毘に付して正式採用ライフルはhk416になったんや

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:01:52

    MCX自体はトータルでは普通に優秀って認識なんだよね
    ただ世代を経るごとに軽量化にともなう故障リスクが気になるとかで敢えて古いモデルを選ぶシューターとかは普通にいるらしいッス どの銃にも言えることだけどね

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:02:16

    >>154

    いうてテストして採用したの軍なんやけどなブヘヘ

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:04:07

    すごい数のジャワティーな銃が集まってきている
    まあ暴発死亡事故はスレ画しかないっぽい?からバランスはとれてないんだけどね

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:05:52

    >>156

    他のも曲がるっちゃ曲がるけどここまで酷く無いしなんならすぐ元に戻るんだ

    MCXのバレル基部の構造がクソボケジャワティーだからこうなったんだ、満足か?

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:06:11

    G36は採用キャンセルしたのは当のドイツ軍だけってのも猿濃度高いんだよね
    しかも訴訟でこじれまくったせいで誰も技術的な真相を調査してない…

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:08:50

    G36はアフガン派遣始めたドイツ軍が悪いのん
    当初そんな過酷な地域で使う予定なかったんだよね
    SWATとか欧州LEあたりの警察組織で使われてる分には特に問題なかったみたいだし運悪く後年ミスマッチしたという感覚

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:14:09

    >>163

    経年劣化も原因の1つらしいしあらゆる要素が重なって起きたっぽいんだよね 少なくとも一切の非がなくても暴発するM18と同列に語るべきではない気がするのん

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:15:15

    >>163

    ふうんベトナムのジャングルでは取り回し悪いしパーツが腐るし弾薬の問題もあったのにメンテ出来ないアホばっかりで酷評されて博物館行きになった“あの銃”を思い出すねパパ

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:31:20

    >>165

    嘘か真か知らないがコルトの広報が「メンテいらないよ(笑)」とかいう誤情報をおおっぴらに流布していたという話もある

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:46:11

    >>166

    兵士「ブラックライフルは未来の銃...整備は不要っ」

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:08:20

    >>160

    まぁ昔の銃なら死亡事故結構あるっスよ


    あっリボルバーを地面に落としたっ

    S&W M10リボルバー「暴発する」

    はうっ

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:23:19

    あ…あの…自分素人なんスよ
    軍に銃を卸すメーカーがこんなに腐敗するなんて今まであったのか教えてもらっていいスか

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:37:56

    分からない…だがこれだけは言える
    伝説的なSAAやガバメントを作ったコルトも結局はジャワティーになったということを

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:38:44

    >>169

    軍側の要望がクソボケを越えたクソボケ

    メーカーの技術力や装丁がカス

    そして新技術を使いたいというだけでの刷新だ

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:45:04

    M17/M18ってマニュアルセフティがついているのに暴発するんスか?

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:50:23

    >>169

    でもあの有名なコルトですら軍産業請け負ってたのにどんどんボロボロになっていたって考えると

    ありえない話ではないんじゃないっスか?

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:55:02

    えっもしかしてシャレになってない案件なタイプ?

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:02:20

    A国大丈夫?
    まともに新規の艦船や陸上兵器作る能力は荼毘ってるし
    F35もちょっと怪しいトコ有るのに二大巨頭の片割れたるボーイングなんかあんな様だし
    挙句にA国のまごうこと無き一大産業かつその中の一大企業の銃すらこんな問題起こしてるけど

    いやマジでスゴイ惨状な気がするんスけど… 良いんスかコレ…

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:07:31

    >>175

    だから同盟国がいるんだろっ

    冗談抜きで海軍はジャ.ップとK国の方が造船力あるし陸戦兵器もK国に泣きついた方がいいんだよね

    えっ自分から同盟国に喧嘩を売るんですか

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:08:51

    >>175

    ああ

    すでにほぼ完成状態のジェラルド・R・フォード級二番艦ジョン・F・ケネディの引き渡しが数年単位で遅れそうなカーニバルだぜ

    日本としてはおこぼれに預かりたいですね…ガチでね

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:09:17

    実際身から離して置くなら薬室の弾は抜いておくべきなんスかね?

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:10:33

    >>176

       ・・・

    全てはあの男が仕掛けた事…

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:13:11

    >>178

    自衛隊の話だけど、訓練でさえ弾一つ一つ回収するとは聞いたのん

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:42:47

    >>175

    どうしてここまで没落したのか教えてくよ

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:51:18

    >>181

    工業と比べたら手軽に儲かる金融に走り過ぎた…

    工業の場合大規模な土地にでけえ機材そして従事する大量の人間が必要なのに

    金融は全部工業の真逆でありながら利益率が高いから話になんねーよ


    まっ作れる物や者 採取や採掘できる物や者が消えたらそっちも先細りするんでバランスは取れてないんだけどねっ

    目先の利益優先で足元を疎かにして上を目指してたら地盤が沈下したんだ満足か?

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:51:30

    >>181

    ITや金融といったデスクワーク系ばかりに人材が流れて製造業が衰退しているからヤンケ

    ネットワークビジネスと金融で金を右から左に流すだけで儲かりまくりやっ ってやっていたらボーイングとかの民間航空機産業ですらボロボロなんだよね

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:57:48

    >>181

    因みに↑1~2の安易な金融やIT関係とかのハイテク滑りだけにとどまらず

    そういうのに着いた側が古き良き製造関係のブルーカラー人材にぶ…無様(嘲笑書き文字)とかやって追い討ちしてたらしいよ


    怒らないでくださいね バカじゃないですか

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 03:05:26

    3次サービス業偏重で2次工業が荼毘に臥したけど1次農業エネルギー業は固いから強引な男政策の痛みを耐え抜ければ復活可能なのがまだ救いっスね
    日本は…かなり1次が沈下して来てます

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:53:02

    買収されて経営変わった今のSIGは、昔の精密さに定評のあるSIGじゃないってネタじゃなかったんですか

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:55:20

    えっ
    衝撃でセーフティが外れるんですか
    セーフティになってないとかもうメチャクチャだな

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:55:44

    >>30

    あの、自分愚弄ッグのファンなんスけど、確かトライアルに入ってたはずであります

    何故砂づまりするようなピストル選んだの…? 本当に何故?

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:59:07

    カラシニコフが見たら泣くね

    えっ カラシニコフも愚弄レベルの出来なんですか

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:08:50

    もしかしてなんだかんだ製造業が頑張ってるわーくには、西側諸国のなかじゃレアケースなんじゃないすか?

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:11:05

    愚弄ッグはトリガーのグニッとしたフィーリングが良くやり玉にあがるけどそれっスかね
    あとは安さとHKの他の制式品もあるしサポート面で有利だったとかっスかね

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:14:28

    樹脂製のペストルは軽いし手入れも簡単と言うメリットがあるけどね
    どうもフレームとかの設計をミスると曲がったり折れたりするんだなァ...ミニ四駆で穴開けすぎたら壊れるみたいなもんだよねパパ

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:34:17

    >>188

    うち比べ動画とかみてると撃ち心地に関してはVP9が頭一つ抜けて好評だし値段と合わせて印象よかったのかもしれないね

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:39:55

    >>45

    笑かすなやばばたれがー!

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:14:08

    >>174

    銃器側や使用者側どちらの非のあるなし関係なく死亡事故は派手にヤバいぞ

    しかも今回は前からお前のとこの銃問題あるんちゃう?→お前らの使い方が悪いんじゃないスか?って先延ばしにしてた上に銃器側に明確に問題がある案件だから更にヤバいんだ

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:45:53

    200ならSIG復活

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:27:16

    >>4

    P320による死亡事故はまるで今回初めて起こったみたいな感じにどこでも言われてるけど

    実際には去年の十月段階で人死にが出てるよ。ホルスターに収めてただけなのに暴発して一児の父親が死んでる


    Wrongful Death Lawsuit Filed Against SIG Sauer As Concerns Mount Over Its Signature HandgunThe lawsuit has renewed scrutiny on the gunmaker for alleged defects in its P320 pistol.www.thetrace.org

    みんなこの件を無視したらダメだぞ♥

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:02:27

    >>136

    新しい銃を作れFN…!

    お前はP90とかF2000を継ぐ変な銃を出すんだ…!

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:12:13

    折角だから完走させるのんな

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:18:12

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています