- 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:33:24
- 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:34:31
芥川戦でもやってたけど血を操って防御したと思われせてからの死角から奇襲とかあのタイプの運用でよかったと思ってんだ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:35:10
ドストエフスキーに洗脳されてからのほうが上手く扱えてるのは悲哀を感じますね…
- 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:36:10
まあそういう相手が真正面からマフィアの犬…?の相手しないといけなくなったのはボスの計略が凄いってことでいいんだよ 問題は… なんか本人も誰が来ても勝てるわみたいな事言ってたところだ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:36:58
スレ画が探偵社とマフィアの戦闘に乗り込んで両陣営邪魔ゴミできる実力者なの忘れてませんか?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:37:24
そもそも血を使って物量攻撃は流石にアホだと思ってんだ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:37:59
あの時スタインベックもいたヤンケしばくヤンケ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:38:17
そもそもインフレが進みすぎなんだよね…神人が強すぎるんだよドス野郎
- 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:38:48
血液使いか
出血を補填できないと流石にキツいぞ - 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:38:50
共食い編に入ってからなんか強くね?となった…それがスレ画です
- 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:39:56
でもね俺… 芥川に血の玉防がせる→その玉を分裂させて後ろから襲わせるって戦い方はテクくて結構好きなんだよね
- 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:40:30
どう考えても奇襲の用途の方が良いよねパパ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:41:17
フィッツ殺しかけるのは強すぎを超えた強すぎ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:42:28
奇襲性能で上回ってるから羅生門の下位互換になってないし悪くない能力だと思われるが…
- 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:42:28
細雪ほどじゃないけど奇襲暗殺向け…それが緋文字ですわ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:52:49
アニメの戦闘シーンみたら普通に芥川に風穴開けまくっててめちゃくちゃ強いヤンケと思ったんだよね
- 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:55:58
あの場面は普通に他のギルドメンツもいるんだよね そんな中でヤバいかもとか言ったら士気さがるから気を使ったのだと思われるが…
- 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:56:38
奇襲とは言え社長に一発食らわせてるだけ上澄み側だと思う…それがボクです
- 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:00:05
レモン野郎に沈められた船の中に予備の血液乗ってたから自前の血液だけで戦わなきゃいけなくなったと考えてるのが俺なんだよね
- 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:00:36
フィッツはスレ画の能力知ってるなら輸血パックを大量に用意してやれと思った…それがボクです
- 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:02:23
正直スレ画よりマーガレットの方が悲惨なんだよね 風化能力とかいうめちゃくちゃえげつない能力持ってるのに余計なこと言って地雷踏んで特にダメージ与えられずにやられるとかあんまりなんだ
- 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:03:24
「風とともに去りぬ」…聴いたことがあります 衣服を風化させてボロボロにさせる性質上コートを武器にする羅生門にぶっ刺さってると なんなら梶井を殺そうとしてた辺り普通に人体にも効くと
- 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:04:41
もしかして芥川がホーソーンとボボパンしてる裏でマーガレットが黙って風化させるのが◯かったんじゃないスか?
- 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:06:22
黒蜥蜴相手なら割といい勝負できそうではあるのんな
- 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:07:02
- 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:08:50
弾道変えたり分裂したりする血の球に毒乗せたら強いやん…はそれはそうなんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:09:59
致し方ないとはいえ元同僚のモンゴメリによしっあの牧師をやってやったぜみたいな反応されてるのは悲哀を感じますね
- 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:11:27
羅生門と違って身体から離しても割と自由に操作できるし拘束もできるし結構便利だと思われる まっ真正面からやり合ってんじゃねーよはそのとおりなんやけどなブへへへ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:13:47
文字を攻撃や防御に転じられるのはカッコよすぎルと申します
Oで空間断絶じみた防御してきた時はカッコよさに股を濡らしたね - 30二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:16:04
上でも出てるけど頸動脈ぶった切られて物量攻撃したのが間違いだと思ってんだ 血を操れば出血くらいどうとでもなるんだから当初の方向性で戦えよバカヤロー
- 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:18:38
実際あの時の芥川は結構ボロボロだから持久戦に持ち込めばなんとかなりそうではあるのんな