- 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:54:39
- 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:59:02
ある程度は批判されれたと思うよ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:06:36
そもそも当時基準だとちょっと早かった設定とネトゲ全盛期っていう時代柄が合わさった結果の炎上だからそこら辺小細工したところで意味ないと思うの
- 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:25:05
むあSFかと思って楽しみにプレイしてたらあんなオチはドラクエ5ユーアなんとかみたいにガッカリ超えて荒れるよねとはなる
- 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:29:05
観測された並行世界だのデカルト的存在論だのの理屈はどうでもいいんだよ 3部作を締めくくるラストダンジョンの敵が何の罪もない警備員さんやゲーム会社経営者のルシファーさんっていう展開が強烈に冷めた
- 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:32:20
味方は真実に目覚めた系データ人権保護派社長の妹っていう
- 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:35:07
小説版だと超科学待った連中がパラレルワールド発見して好き放題してたってオチになってたな
- 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:17:55
1と2で明らかにそういう伏線が張られてたら思うところはあっても受け入れてた
制作スタッフ「スタオは三部作で終わらせ!締めにふさわしいSFらしい壮大な設定としてスタオ宇宙はシミュレーターだった事にすっか!十賢者は『なんかバグがあるな取り除こ』の結果エタニティスペースから解き放たれた事にしよ!」
1と2が好きな人からしたら茶番に思えるし文句言われてもしゃあないやろ - 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:22:30
3だけがシミュレータ世界っていう設定だったら
まあまあ賛否両論くらいで済んだと思う
シリーズの伝統なんだけど
後半につれ物語が壮大に、演出が雑になるのどうにかならんかな… - 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:24:29
個人的にはすごい良かったんだけどねこの設定
まさにSF、って感じだし
この世界がシミュレーション世界だったとかSFの王道じゃん - 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:26:13
1,2巻き込んだのがアホすぎる
- 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:27:32
別に設定は気にならん
それよりも3よりも後の時間軸出せなくなってるのがダメ - 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:28:22
単体作品でならいいけど、シリーズ物で出す設定じゃないってのが全て
- 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:32:58
別にそうだったところで3より後の話をできないのに困ったらSO頼みで過去話出す会社がダサいって批判は変わらないし…
- 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:34:55
その後の設定がバラバラなせいでどう未来を作ればいいのかすら不明瞭に
- 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:36:22
1と2の世界とは関係ない独立世界の話だったらそういう作品かで終わって他だろうからなあ
- 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:46:15
プレイヤーは操作してる主人公たちに感情移入しているとして
その主人公たちよりも「存在がプレイヤー側に近い敵」をお出しされると萎えるって気持ちはまあ分からんでもない
萎えたってことはその程度の感情移入だったってことにも思えるけどね - 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:48:47
それはそれで今度は3の主人公たちに感情移入しにくくなる気がするな…
- 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:09:53
そこは脚本に頑張ってもらって…
最後はマリアの改変能力で実世界化するとか…