イヤミって6つ子と同じくクズではあるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:06:45

    6つ子と違って馬鹿ってイメージがそんなに無い
    結構馬鹿やってるハズなんだけどな…何でだろう

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:09:48

    地頭は良さそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:14:19

    ずる賢い感じがする

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:18:11

    色々やれる賢さがある

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:21:45

    そういえばイヤミって地味に謎な部分多いよな
    明らかに日本人なのにおフランス気取ってたり自身の過去とか明かされたことないかも

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:22:53

    >>3

    金の為ならなんでもする精神が目立つ目立つ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:43:21

    インチキ商売を始められる地頭と行動力がある

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:47:00

    >>7

    しかし全て六子に邪魔される

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:46:19

    >>7

    仕事をしようと自発的に動けるだけ偉い

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:49:59

    >>5

    ただのフランスかぶれでは?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:51:27

    >>5

    フランスかぶれなのは単におそ松くん連載当時に外国旅行が流行って特にフランスに憧れを持った人が多かったからそれを揶揄したキャラクターだけだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:53:31

    さんだと六つ子に主役の座を奪い返されたと自他共に言ってるけどコイツがメインになると一気に雰囲気が『おそ松くん』に近いものになるからスター性は保ったままなんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:00:10

    >>11

    イヤミ本人が花の都パリとかいつの時代ザンスか

    今のフランスは色々大変ザンスって言ってて笑った

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:05:04

    >>12

    「イヤミの大発見」「イヤミチビ太のレンタル彼女」「イヤミがやって来た」あたりはそんな感じだよね

    イヤミメインの話って神回多いな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:35:30

    >>12

    イヤミが出ることで「おそ松」「カラ松」「チョロ松」「一松」「十四松」「トド松」じゃなくて

    「6つ子」または「6つ子の1人」になるのはかなりでかいと思う

    おそ松でさえ、イヤミと対峙するとおそ松という名の「6つ子の代表」になるというか

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:01:49

    >>15

    パワーバランスとしては

    イヤミ≧六つ子なんよな…こいつとやり合うときは「おそ松さん」の時でも六人一纏めで係るし

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:51:26

    >>14

    個人的に「イヤミはひとり風の中」のリメイク版も凄い良かったと思う

    元ネタのライムライト(チャップリン)に大分話が近くなってたのもあるけど、まさかイヤミに泣かされるとは思わなかった

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:37:16

    シェーの影響力のせいか芸人に見えるだよなイヤミは…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:25:00

    ゲゲゲの鬼太郎で言うところのねずみ男枠って感じ
    商魂逞しくて悪知恵が働く

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています