- 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:10:03
ブラックスワン「かつて、星神ですら手を焼いて、封印するのが精一杯の化け物がいたのよ。」
星「それが…」
なのか「あの…」
ヴェルト「性別も顔もないモノ────」
BGM グワーン(ドアップに移される残虐な行動)
「うわあーーー!(勢いよく吹き飛ばされる使令と将軍と石心」
トパーズ「アベンチュリンのバリアがこんな簡単に…!」
今回の敵「この宇宙を終わらせる!」
テロップ 次々と倒される仲間達そして暗躍するメモキーパーと愉悦
互「この宇宙をリセットし均衡を保つときが来たようだ」
星「そんな事!」
なのか「絶対にさせない!」
主題歌 (影山ヒロノブ) 宇宙がどうのこうの歌い出す
テロップ そして現れる、「星神を超えた存在」とは!
星「また皆と開拓をするんだ〜!!!」
劇場版 崩壊スターレイル20XX年夏、公開!
サンポ「この映画をご覧になる皆様には〜?」
花火「この特製パムロボが貰えま〜す」 - 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:13:57
あれはもう一人の俺/私!!!!!
- 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:15:25
せめてアニオリ使令ぐらいに抑えなさいよ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:17:05
そのパムロボ絶対おじちゃんが最終決戦のために作ってくれたやつじゃん
- 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:22:22
ヨウおじちゃん「こんなこともあろうかと用意していた甲斐があった」
- 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:22:32
- 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:25:45
- 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:26:57
それ古獣とかそんなんじゃないんですか(小並感)
- 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:27:11
星神2人でもメスの角度変えるくらいしかできなかったポルカっていう前例があるから宇宙にいてもおかしくはない存在なのが笑える
- 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:27:30
- 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:28:15
興行収入は5億くらいと予想
- 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:28:40
劇場版限定フォルムのコズミック開拓者とか出そう
- 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:29:19
- 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:29:51
第4の壁認識してる愚者が宣伝してるのは理解度への好感持てる
- 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:30:11
流石に夢見すぎ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:32:11
- 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:32:30
FGOでも2億とかだからね
興行収入のインフレが凄まじいけどアニメ映画で100億なんてジャンプのトップ層かコナンくらいしか行くと思わない方がいい - 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:34:22
映画記念で実装される映画キャラはガチャなんですか?
実装されないわけないでしょ!?使わせてください - 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:37:36
ホヨバ「映画キャラは映画で留めてるからこそ輝くんだ、代わりに光円錐だけあげるよ」
- 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:38:49
スレタイでサメかと思った
花火がいるだけでエイプリルフール感というか夢オチがありそうな感じ - 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:39:20
- 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:42:18
いや~終盤の劇場ヒロインが開拓者達に力を授けて消滅する展開は涙腺に来た
なにより彼女の記録は光円錐として世界に刻まれてゲーム内にあるってのがね、凄い良いなと
結局彼女たちの使ってた力ってなんなんですかね? - 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:45:09
- 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:48:25
- 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:57:19
今バブル中のジャンプ映画でも巫山戯た映画は苦戦するってヒロアカが
- 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:02:35
豪華入場者特典!
第一週〜ゲーム内で使えるオリジナル光円錐(全8種からランダムに1種)
第二週〜以下略 - 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:07:08
- 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:09:09
本当に史上最強なやつがあるか
- 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:34:52
ピノコニー大劇場での戦い、姫子も言ってたがサンデーはいくらでも途中で主人公たちを撃退するチャンスはあったのに、
その機会のすべてを捨てて正々堂々と正面決戦を選んだ。サンデーは星穹列車の連中ではなく自分自身の美学に負けたのだ
サンデーは現実の人の弱さを見つめてピノコニーという受け皿を作っている。
ロビンや主人公らは目の前の人々の苦悩を見ても「人はこうあるべき」という自分の美学で宴の夢を破壊しようとする。
弱者とは自分の足で立って人生を歩けない人たちのことだ。ホタルやロビン、主人公たちは自分で立って歩ける者の
振りかざす「強者の論理」で動いてる。要するに、ピノコニーの夢に浸っている多くの人々にとって主人公たちのやったことは
「盛大な余計なお世話」なのである。開拓者たちには「弱者に甘んじていたい人」の気持ちはわからないのだ。
夢に浸る人々を危機に陥れ生存本能に訴えて「弱者に自己救済」させるという黄泉のやり口は、
人々にとって冷静な状況で下された判断ではなく、甘美な夢の世界から追い出された当人たちは後で必ず後悔するし、黄泉らを恨むことになる。
80年代、90年代のアニメや漫画は「異世界召喚モノ」が流行っていたが、現代ではこれだけ「異世界転生モノ」が流行ってるのも
サンデーの主張の正しさを裏付けていると思う。現世にみんな帰りたくなど無いし未練など無いのだ。 - 30二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:17:33
あれだろ
映画オリジナル形態で開拓者(withなの丹恒)が一時的に星神クラスになって最終決戦するんだろ - 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:24:31
評価:3.7くらいで原作ファンから賛否両論になってそう
- 32二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:33:33
──っていう企画どうでしょう?みたいな開幕からギャグ展開始まって1/3まで変なノリでいくけど中盤くらいからガチシリアス混ぜてきて最後はなんか銀河を救うのでもいい