- 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:24:38
- 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:33:47
マリカーが圧倒的人気すぎて二匹目のドジョウが狙えるのと、レースゲームはもう基礎が確立されてるからだろうなあ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:34:34
PSの時期は今で言うソシャゲ化ぐらいの軽さで出てたイメージがあるわ
というかあの時期はそもそもレースゲームが強かったよな、チョロQとか全盛期だし - 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:38:56
アクションゲームより操作が単純でより小さな子とか元作品やったことのない家族でも遊びやすくて間口が広がりやすいっていうのもあるんじゃないか?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:39:59
今はこの枠がパズルとかになってそう
- 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:41:25
いや、現状はソシャゲのカードRPGじゃないか?
- 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:41:55
ソニックのレースゲーもなんか結構多い
スピードと言えばソニックって感じだから当たり前なんだけど - 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:44:31
クラッシュレーシングに関してはマリカー超楽しいからマリカー目指したって公言してる
- 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:07:19
- 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:23:47
逆にレースゲーというジャンルが既存IPとか使ってキャラクター推してかないと絵面に華がないというか…
- 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:24:27
自分で走ったら勝負にならないからハンデなんでしょう。
- 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:45:23
- 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:46:45
ちなみにスレ画はリマスター移植版出てる
- 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:00:13
- 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:11:54
イエス
- 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:40:30
単純にスピードでマウント取りたいならまだしもゲームとしてやりたいなら本人も車乗らないと意味がないしセーフ