ソシャゲのアプリ外の売り上げってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:28:17

    実際結構重視されてるもんなのか?
    アプリでキャラ実装する以外でもグッズの売り上げの良し悪しで実装の基準にしたりするのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:29:26

    グッズが人気なやつはソシャゲでも人気なんじゃないのか…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:30:35

    アプリで人気だからグッズがたくさん作られるのでは?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:30:55

    基本的にソシャゲ課金はプラットフォームに手数料取られるからそういう外部アイテムやリアイベでの物販が稼ぎの柱になってるとは聞くね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:57:56

    >>4

    ただ近年はそれ防ぐために独自の課金窓口を用意してるとこも多いんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:04:28

    女性向けや若年層向けはグッズやリアイベの収入比率が高いとは言われるな
    あと遊戯王やポケカは物理的なカードの売り上げが柱だろうし

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:18:38

    女性向けコンテンツでは重要度高いぞ
    グッズもだけどメディアミックスも重要
    刀剣乱舞とかそっちで生きてる

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:21:39

    ゲーム内での性能が微妙だからキャラ人気の割に回らなかった
    or性能でキャラ人気越えてめちゃくちゃ回った
    この2つを排除して純キャラ人気を調査する手段にはなるのかもなぁ、自分としては物理グッズ類興味無いからあんま嬉しくないけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:24:08

    艦これなんか元々そういうビジネスモデルじゃなかったか?
    今はどうか知らんけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:26:08

    >>1

    そもそも未実装キャラまでグッズ出すようなゲームってあるのか?

    実装された後で売り上げによって作中での登場が増えるかもって話ならまだしも

    実装自体を決めるって実装前にグッズ出してる事になるぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:28:15

    艦これ系は元からゲーム内の課金要素薄くて外部が商売の本番って感じだけど
    スレ画に限らず昨今あるあるゲーム本体が既に課金要素つよつよの場合はどうなんだろな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:29:05

    なんだかんだ今のソシャゲはゲーム課金とリアル物販の2本柱が基本になるんじゃない?
    原作あり系のソシャゲ以外でリアイベやゲーム外物販ほとんどやってないの今だとほとんどなくない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:47:05

    原神とかスタレみたいに男女キャラ両方いる作品だと
    ゲーム内課金は男性優位(だから女子キャラのガチャがよく回るし実装される)リアル課金は女性優位(男子キャラグッズも豊富)なのかと勝手に思ってる

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:58:10

    キャラ数が増えるタイプのソシャゲは数が多い分ファンがバラけるし流行り廃りの早い女性キャラより
    少数なので売れ筋を読みやすくはけ易い男性キャラの方がグッズ充実しがち。在庫が一番怖いからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:01:20

    アクナイの時計とかアクセのコラボ単価たっかい割にずっと恒例でやってるし少なくともペイ出来る程度には買う人いるんだなぁという

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:03:41

    >>15

    仕事でも使用できるデザインというのは意外とモチベーションなどにもなるからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:16:46

    >>10

    FGOは未実装キャラのグッズが出ることもあるな

    まあそもそもある程度の人気が無いとグッズ化しないのもあるが

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:23:02

    >>14

    だから早く作れて売り出せるアクリルグッズが重宝されてるとか言うよね

    一方で発表から販売まで時間かかるフィギュアは男性向けが多いんだよな…まあフィギュアとなると今度はそのキャラ知らなくても造形良ければ買うって男性客が多いんだが

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:25:38

    そういやリアルイベとか人気投票に参加するのは女性ユーザー主体ってよく聞くけど男性ユーザーの参加率そんなに低いんだろうか?
    リアルイベは女ばかりとか言われるせいで行きづらくなってるのはあるかもしれないが人気投票って大体ネットでやるのに

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:25:59

    ねんどろやクレーンゲームの商品みたいなのと違って高額フィギュアは男から見ても謎の人選多いからな
    デザインの良さ、造形師の情熱、そもそも3Dで再現できるかどうか……人気より優先されるものが多い

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:27:15

    低いってわけじゃないが、原神とかでも男キャラのいいねが多くなりやすいし
    男はポチるの面倒くさがりやすいのかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:27:29

    フィギュアはフィギュアでもねんどろは男キャラも結構あるイメージあるな 何でだろ 着せ替え要素もあるからか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:29:15

    >>22

    着せ替えの他に小さくて可愛い、飾りやすい、持ち出しやすい…とか?

    女性ファンには好きなキャラの小さなグッズ持ち歩いて外で写真撮る需要もある気がする

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:30:31

    >>22

    比較的手頃な値段とスペースだから手に取りやすいんだよ

    数体程度なら場所取りにくいし、関連キャラも結構揃ってたりとちょっとだけなら⋯って感じで買いやすいんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:42:18

    >>24

    本格的なやつは金額だけ見るなら安くても2万くらいするからね…

    あとねんどろは箱に入れたまま飾っても可愛いからハードルが比較的低い気がする

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:49:45

    >>22

    スケールフィギュアって発表から発売まで期間あるから気が多い人にとってはジャンル移ってて持て余したりするから…

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:54:39

    >>26

    女性ターゲットのフィギュアはキャンセル率が高いって見たことあるな…

    発表から発売まで1年以上かかることもざらにあるとはいえ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:54:48

    >>22

    ねんどろいどは生きの長いシリーズなのもあって造形について一定以上のクオリティが保証されてるのはデカいと思う

    デフォルメだから気になりにくいのもあるかもしれないが

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:57:56

    ホヨバはグッズなさすぎ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:03:00

    >>29

    mikoyo旗艦店とか上海のアニメショップ行った時にはめちゃくちゃグッズあったけどそれらが日本に来ねえ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:07:20

    物理的なグッズって生産だけじゃなく移動や保管にも金かかるからな
    日本に持って来て倉庫確保して……すると価格的に難しいって試算なのかね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:13:09

    アクナイもその辺コロナで色々大変で…というのは漏らしてたしねぇ
    日本でグッズ出すとなると国内の業者抑えて…となると色々大変なのかもね
    アズレンで元々販路あったyostarはまだしもミホヨはその辺の部署の構築からとなるとまた大変そう

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:25:48

    >>18

    実際アズレンのフィギュアはスケベだから買ってる

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:26:18

    yostarって秋葉原に直営っぽいストアあるけど普段日本だと見つけにくい本国グッズとかも置いてるんだろうか

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:31:17

    スタレで良い感じのグッズがあっても輸入代行とか使わないといけないのがハードル高くて結局買ってないな・・・

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:34:01

    >>13

    CSだけどテイルズはプレイヤーは男性の方が多いがリアイベ等に参加するのは女性が多いって当時のPが言ってたね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:41:29

    >>15

    あれ本国だと高価なグッズ中々出さないからそっちの需要向けじゃないかって噂があった

    一応アズレンとかブルアカも扱ってたからただ運営繋がりって可能性もあるけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:33:27

    立ち絵のアクスタってそのキャラのファンならデータで持ってるだろうし意味あんのかなと思うがゲームやってない人にとっちゃ石買うより安く済むしいい事づくめなんだろうか

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:40:50

    >>38

    ゲーム内だけじゃなくてリアルにもいるのが目的だからそういう意図では買ってなさそう

    推しなんざ世界にいくらあってもええですからね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:04:02

    >>38

    データじゃないものも欲しいんだよ!

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:27:41

    ソシャゲの場合特にサ終したらデータは何も残らないからそう言う意味でもグッズは貴重かもしれない

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:34:29

    >>7

    最近やっと課金要素を滲ませてきた刀剣乱舞という名の盆栽ゲー

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:36:45

    データの場合起動の一手間かかるし画面越しだしサ終という最悪のリスクがあるがアクスタなら部屋に飾れば起動しなくても顔を上げればいつでも見れるし持ち運べるしすくなくとも自分ではどうしようもない理由で突然なくなることはない

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:39:25

    完全受注生産でお値段も5万円近くするのに9000万以上売り上げたマウスパッドの話する?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:45:24

    >>38

    映える料理の近くにぬいぐるみを置いたりする推し活の流れでは

    キャラ全員のぬいぐるみが出る訳でも無いしそもそもぬいぐるみみたいなデフォルメ系グッズには興味湧かない層もいるだろうし

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:47:31

    ぬいぐるみが振り返るやつをやりたいけど推しのぬいぐるみ出てねえって人がアクスタでやってるのは見たことある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています