ロマサガ2という世界史の教材

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:35:03

    皇帝の名前が世界史選択者にとって覚えるの必須な面子が多い
    スレ画は実はほぼ航海してなかった人

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:37:35

    名前被ってる奴も全部調べていけば結構な数の人物について学べるよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:39:15

    ノーマッドの後半3名は漢字で覚えるべしという風潮

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:39:37

    シャフリヤール・・・? ダービー馬かな?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:40:16

    日本史選択だけど山岡鉄舟が剣豪としても凄かったのをこれで初めて知った

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:42:29

    皆一般知名度も高い王族の名前なのにテレーズ以外は基本影が薄い帝国猟兵の皆さん
    即位させても大抵は断頭台ならぬ下水道の露と消える

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:44:22

    >>6

    軽装歩兵や猟兵は一人あたりの候補がどれも多いな

    名前の読み方変えれば国籍も変わるし

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:47:06

    どのクラスにも追加枠があれば入れたいのが一人か二人はいる
    武装商船団ならネルソンとかさ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:48:54

    陰陽師とかいうほぼ一族経営なクラス

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:49:43

    コウメイがトップクラスの術士なのは納得よね
    まあ軍師は全員強いんだけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:50:41

    >>10

    モウトクお前はブンジャクやホウコウに譲っても良かっただろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:53:15

    >>11

    グループの中でなんか一人浮いてる奴もちらほらいるよね

    アグネスとか本来はホーリーオーダーに入れる予定だったんじゃないかと

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:54:03

    歴史関連以外の人物名も女優や歌手などカバー範囲が広いよね
    ほぼプロレスの殿堂と化してる龍の穴

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:56:01

    >>11

    ブンジャクはモウトクに失望して憤死するからいかんでしょ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:58:30

    >>12

    猟兵の女子はヨーロッパの女王や王妃だけどアグネスはいまいち絞り込めんな

    強いて言うなら王族じゃないけどこの人とか

    アニェス・ソレル - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 161125/07/24(木) 21:01:57

    >>14

    いやモウトクの代わりにどちらかにしたれやって意味だったんだ

    わかりにくくてごめん

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:05:28

    なんならクラスそのものも勉強になる
    船乗りでも海賊でもなく武装商船団って所に良い意味で歴史オタク感がある

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:06:22

    >>4

    千夜一夜物語の原作読んでしまうとデザートガードが物凄い色キチ軍団に思えてくるから困る

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:12:09

    >>18

    ノマ子も同じ出展何だっけか

    よしテレルテバは滅べ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:15:27

    ノマ子は正確には後半4名が千夜一夜からで前半4名は不明
    ファティマは一応同名キャラがいるけど物凄い鬼嫁ビ◯チなのでできれば違うと思いたい

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:20:58

    >>3

    完顔阿骨打

    耶律阿保機

    冒頓単于

    いやー懐かしい

    大抵テストでどれかの漢字ミスってたわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:24:33

    >>8

    イーストガードならリョウマとかかな

    ムサシは二刀流がいまいちシステムと合わないし

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:36:02

    以前何かのスレで見たフェルディナントの元ネタこいつ説

    大型動物の名前&かつてレオパルト2とか出してたし割と信憑性あると思う

    エレファント重駆逐戦車 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:43:29

    >>22

    現状仲間内でハブられてるイサミやムネノリも忘れないであげて

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:03:48

    ハンターは少数民族が由来らしいけど調べても南米のケチュア族くらいしかわからん
    教えて地理選択あるいは民族学?専攻の人

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:15:20

    >>25

    去年調べたんだが民族名じゃなくて族長の名前っぽい

    アフリカの民族代表で列強に抵抗した人とかが選ばれてるみたい

    これはクワワとケチェワの元ネタらしき人(日本語の記事があるのがこの2人だけだった)

    ムクワワ - Wikipediaja.wikipedia.org
    セテワヨ・カムパンデ - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:32:22

    モールの名前からは地理も学べるぞ(土壌の名称)

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:34:29

    アフリカ史とかただでさえ専門で学んでる人しかわからなさそうな分野からよく持ってくるな

    ただでさえネット無しの時代の作品なのに

    >>26はそっち畑の方?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:51:42

    イーストガードという日本の有名剣士揃い踏みなクラス
    そして凛然と輝くソウジのLP1

  • 302625/07/24(木) 23:15:07

    >>28

    いやいやド素人です…ただ知りたくて調べてただけで

    他の候補も一応貼っておきます(最後はフランス語版)

    正直ハムバとムジュグが見つかる気がしない

    Bai Bureh - Wikipediaen.wikipedia.org
    Osei Kofi Tutu I - Wikipediaen.wikipedia.org
    Langalibalele - Wikipediaen.wikipedia.org
    Ali Ben Ghedhahem — Wikipédiafr.wikipedia.org
  • 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:18:05

    >>27

    小中学校ではせいぜい玄武岩とか花崗岩とか習うくらいだから土をこんな詳細に研究する学問がある事を知って驚いた

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:19:22

    サラマンダーの面々の元ネタはいくらなんでもマニアックすぎない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:24:07

    >>32

    インドネシアの火山だね

    どれも結構な規模での噴火があった山みたい

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:34:41

    >>24

    セキシュウサイは…

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:37:18

    昨今の「ウクライナやインド・パキスタンで揉め事が起きると世界が困る」ってのも
    地理の土壌の知識があるとピンとくるんだよね 世界トップクラスの肥沃な土壌がある大農業地帯だから

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:50:51

    >>34

    孫(ジュウベイ)とひ孫(レンヤ)を見守ってるよ

    息子?どこいったんでしょうね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:55:43

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:58:33

    >>20

    ファティマは遊牧民だし今度アニメにもなるこれの主人公かも

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:00:19

    女優とか歌手といった近い時期(当時比)の名前もあるよな
    軽歩女とか海女とか

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:08:16

    >>18

    ハーレムパーティ連れ回してから人魚と沈むデザートガードは違和感ゼロだな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:21:21

    名だたる世界史の偉人に混じる昭和レスラー格闘家皇帝
    テリーとかライガーとかド直球過ぎるわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:30:04

    >>41

    ライガー以外の日本人選手がババでもイノキでもリキでもなくハセってのが色んな意味でサガらしいよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:36:33

    >>39

    軽歩女は当時の時点ですでに往年の名優だよ!?

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:48:55

    >>39

    マライア・キャリーが「恋人たちのクリスマス」で日本でもブレイクしたのはロマサガ2発売の翌年だからかなりの先見の明

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:51:09

    >>43

    ジェシカだけ他と比べると新しい世代の人だけどそれでも十分な名女優よね

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:57:27

    軽装歩兵は元ネタの関係で比較的新しい年代の人物混じってたりするね
    男だとロナルド(レーガン)なんかがそうかな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:15:05

    >>46

    ひょっとして一番手がジェイムズなのは最初のパーティで他の面子と比べて「地味ぃ」なキャラだったから?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:20:09

    リベサガでの踊り子は最初リコリスだから「花?フリーメイジと被ってない?」と思わせといて熱帯魚という出自も含めて納得しかないネタ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:21:55

    ここまでサイゴ族の話なし
    日本じゃマイナーかもだけど本家のサガやエッダでの英雄揃いなのよ…いやアリンビョルンはちと微妙かも

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:33:46

    >>49

    同じ北欧系由来の帝国鍛冶職人ちゃん

    元ネタと性別が逆なのはこの子たちだけ

    しかも全員ときた

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:36:06

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:38:15

    ヒッポリュテーというアマゾネスなのにアマゾネスに入れて貰えなかった女
    シーシアス(テセウス)と対になる女ならアリアドネーでも良かったのに

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:12:29

    フリーファイター

    ヘクトル
    オリオン
    イアソン
    テセウス
    アキレウス
    オデュッセウス
    ペルセウス
    ヘラクレス

    これだとかなり分かりやすくなる
    てかアキリーズの母親ネレイド…

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:08:16

    マジアカやってた頃ジャンル歴史で正答がワレンシュタインだったことがあって、正解したの俺一人だけでレアセリフ聞けたこと思い出した

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:15:52

    >>8>>22みたいに「この面子で何故この人がいない?」てのは恐らく最終皇帝につけられるようにしてあるのではないかと

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:23:01

    軍師やインペリアルガードは名簿見てるだけで安心できるメンバーが揃ってる
    グスタフはマンネルハイムが由来でいいのかね

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:35:25

    >>26

    マジマジ反乱とズールー戦争か

    どっちも大学受験でちらっと出てきたような気がする

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:09:41

    >>52

    エカテリーナをキャサリンと同一扱いで猟兵に移動とかすれば入れたかもしれん

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:15:26

    >>47

    地味なお方ってことね

    それだとフランクリンは他のメンバーと時代を合わせてベンジャミンじゃない方か

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:23:22

    猟兵は代表候補を絞るとこんな感じかね
    ヘンリー:8世
    ルイ:13-16世
    チャールズ:1世2世
    ウィリアム:征服王
    フィリップ:2世か4世
    エドワード:1世か6世、黒太子
    アレクサンドル:1-3世
    フリードリヒ:大王
    チャールズは大帝も含めたシャルルだったりフィリップもフェリペかもしれんが

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:37:27

    だいたいどれも8人に収まらないせい

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:09:26

    その上で「そこにn枠使う!?」ってチョイスが面白いんだよな、剣士に新選組から2枠とか

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:25:21

    >>48

    そして2人目が「ダニオ」という明らかにスタッフわざとやろ!としか思えない命名

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:45:13

    >>41

    ライガーだから活殺獣神衝の閃き適正があるのは分かりすぎてるよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:54:18

    >>26

    >>30

    一通り読んでみたけどやはり悲しい最期の人が多いな

    そして相手が安定のブリカスなのが3/6人というね

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:31:14

    >>11

    俺の中ではリメイクで出番増えた文官の本名がブンジャクなイメージついた

    あの活躍はもはや王佐の才と言って差し支えないだろう…

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:34:25

    >>13

    ある意味で有名な初代がプロレスの神様なのほんと好きなんだな…って感じた

    残念な事にキャラの方のある種ものすごい風評被害ついちゃったけど…

    カール・ゴッチ - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 68二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:04:05
  • 69二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:10:47

    >>65

    そう言えば彼らも「女王に仕える兵隊」による侵略を受けてたな

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:18:44

    >>67

    だ、団体抗争も面子が大事だから…

    実際2からプロレス技が一気に増えて体術を覚える楽しみが増えた思い出

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:32:33

    >>56

    インペリアルガード男最強がハンニバルという納得の人選

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:33:33

    >>58

    リチャードやヴィクトリアも国王の名前ってイメージが強いから実際の所属クラス見た時「あ、君そっちなんだ…」ってなる

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:36:36

    >>70

    プロレス団体は面子のために道場破り歓迎とか掲げてたところもあるくらいだしね

    困ったことにガチで道場破りにくるやつが居るもんだから道場破り破り専門の選手が所属してたりとかしたらしい

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:56:39

    fgoに同名の人が結構いるなと思ってた
    ホーリーオーダーは英語読みだったりそうでなかったりが安定してなくね?

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:56:58

    >>70

    サガスタッフに熱狂的なプロレス好きがいて体術にプロレス技入れまくってたんだっけ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:44:29

    今ジュラシックパークやってるけどこの年にロマサガ2も発売されたんだな
    まさか両方ともここまで続くとは

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:07:03

    >>75

    サガスタッフというか当時のスクウェアにプロレス好きが多いはず。

    筆頭はたかしくん(時田貴司さん)だったかな。

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:22:30

    >>74

    元ネタが元ネタだから日本でも有名な人を優先して英語読みにしてる感じがする

    自分はベネディクトで気付いた

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:28:38

    武装商船団は真ん中の提督3人衆が初耳だったけど調べたらいずれも海軍史上かなりの重要人物だった

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:49:54

    >>79

    ワンピースも実在の海賊や船乗りから結構キャラ名取ってるけど商船団の皆さんとは3人しか被ってないのが意外

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:53:33

    >>68

    トシも同じ服装だけど髪型や顔つきでちゃんと土方って感じになってる

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:01:33

    >>50

    原典の神話を知らなかったからこの作品でファフニールが元々ドワーフだったって初めて知った

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 02:00:03

    >>74

    今の時代でfgoで歴史や神話に興味を持つ人が出るのと同じように32年前はこのゲームもその一翼を担っていたのかもしれないね

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 02:11:10

    >>56

    漫画のナポレオン獅子の時代よりもずっと前にダヴー元帥に着目してたんだよな

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:45:06

    そういえば軍師の名前は次作3と違って全員日本語読みなんだな

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:59:12

    今となっては軍師枠で曹操や姜維がいるの違和感しかないな…

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:00:14

    >>50

    元々は男性の予定だったのかもね

    もし少年キャラとかだったらトーマきゅんと同じショタ皇帝のクラスが生まれてたんだろうか

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:03:33

    もしや帝国鍛冶職人にも男女がいた可能性が…?
    いっそ全部のクラスに男女別欲しかった

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:09:25

    >>87

    もしそっちだったらこの間完結した夜スレがまた別の方向で盛り上がってたろうな…

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:17:32

    >>86

    姜維は一応演義で孔明の後継者()って事でまあなんとか

    曹操は本当何で入れたんだろうな

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:32:01

    軍師は三国志縛りで無ければリョショウとかハンベエとか出てたのかも

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:16:44

    >>85

    中国読みだと大体こんな感じか

    シーユアン(士元)

    ボーユエ(伯約)

    ズーフー(単福)

    ジョンダ(仲達)

    ゴンジン(公瑾)

    ボーヤン(伯言)

    メンデ(孟徳)

    コンミン(孔明)

    読み方だけで大分印象変わるな

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:24:16

    >>89

    年上のお姉さんが忘れられずに海に沈む少年皇帝

    イイ…

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:34:07

    >>53

    ペルセウス早く来ないかな(スレ違い)

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:53:09

    >>87

    っていうかリベサガになる前は鍛冶屋は爺と青年だったから元々は男なんだ

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:23:32

    次作3のマスコンバットでもインペリアルガード同様に史実の将軍が指揮官として結構出てたな
    終盤では満を持してボナパルトが登場したし

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:13:35

    >>96

    マスコンの将軍は姿こそ出てこないけど割と名前でキャラ付けができてる感じ

    味方側だと何気に項羽がいたりする

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:38:17

    >>96

    ミカエルプレイは2での皇帝の施政者という立場をより前面に出した内容で精神的続編って感じがする

    マスコン下手過ぎて未だにロアーヌ国王になれたこと無いけど

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:41:20

    ノマ男は元ネタにやべーやつらが多すぎてカンバーランドの長城って本来はノーマッド対策の防衛拠点だったんじゃないのと勘繰ってしまう

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:08:06

    アマゾネスも由来にやばい女が多いけど特にアグリッピナが大小に関わらずやべえ

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:44:05

    >>86

    ということらしい

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:36:19

    >>101

    おーなるほどそういうことか

    やはり人数枠の足りなさを実感するけど世代を超えて回していくなら8人くらいが丁度良いというジレンマ

スレッドは7/27 01:36頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。