へうげもの秀吉は麻薬ですね

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:36:00

    冷酷さと豪快さを併せ持ってて一番好きな秀吉像なんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:40:48

    されど…気づいた…生涯を賭して求めた箔の最たるものとは 愛すべき友だと
    が好きすぎルと申します

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:41:54

    ダール・イ・レゼベールと申します

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:43:11

    秀吉ってどうせ猿キャラヤンケシバクヤンケと思ってたガキワシをビビらせたキャラやん

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:43:30

    信長の美意識に憧れそれを越えて上をいきたいからこそその信長を切り捨ててまで掴んだのに本当に欲しかったのは信長という理解者であり彼との美の共有だったと気づいたけどもはやそれを誰にも言えないまま来て織部に打ち明けるシーン…神
    孤独な独裁者の悲哀と狂気が出まくってるんや

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:43:59

    じゃあけど自らの手で信長暗殺はやりすぎやわっ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:53:40

    真の理解者は自分の手で殺しその次の理解者の弟は自分の所業で病気を悪化させて死ぬ…そんな人生は虚しいか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:58:32

    >>7

    ええて、どうせ夢よ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:59:56

    信長を真横に一刀両断なんてそんなんアリ?
    小男の自覚が足らんのとちゃう?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:02:39

    半生を回想する瓜畑遊びからのおね様の膝枕と新日本ハウスの歌で堪えられなかったのは俺なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:04:18

    >>1

    死んだ方がいいぞ…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:08:12

    三英傑全員天下人の凄さと悪い部分恐ろしい部分上手く表現してるよねパパ
    死ぬ間際に眼光ひとつで家康を倒すのに家康が素直に付き合うの家康も秀吉を本気で認めてるのがよくわかって好きなんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:10:45

    豊臣秀吉 明るい性格で人たらしのイメージが強いと聞いています
    実際は陰険かつ傲慢で冷酷な面もあったと

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:12:41

    主題だから当然かもしれないけど物で人を表現するのがうますぎルと申します
    伊賀ミュヒャア…神

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:14:48

    茶々を脅迫した後に二人きりでおねに甘える姿=神
    天下人になっても変わらない愛があったんや

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:23:10

    ファッションださっだせーよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:26:14

    >>16

    ワシに努力させる奴…糞

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:36:37

    最後まで自分の美意識を貫いた信長に比べるとどんどん変遷していく姿が悲しいんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:51:56

    >>18

    事切れて付け髭が落ちる描写…神

    最愛の妻の膝に抱かれながら最期に素の自分に戻れたんや

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:54:19

    >>18

    「市中の山居ならぬ山中の市居」の場面みたいに利休の意図をちゃんと汲み取れてるあたり登場人物の中でも審美眼自体は高い方に見えるんだよね

    それなのにセンスが悪くて信長みたいなインフルエンサーになれず迷走し続けたのは人生の悲哀を感じますね…

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:39:53

    助けろ利休←これなんなんだよ
    お前が頃したんだろゲス野郎

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:44:53

    色々な創作の秀吉を見てきたけどワシはへうげの秀吉が一番好きなんだよね
    天下人に登り詰めるのも分かる懐と業の深さの両面と悲哀が良く描けているでしょう

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:49:56

    でもね俺今まで見たことないんだよね
    新日本ハウスのCM曲を使ってる漫画

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:37:58

    >>22

    蒲生と伊達を仲裁するシーンがなんか好き それがボクです

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:09:18

    >>10

    確かにいろんな意味で合ってる気はするけどなぜこの曲に…?

    吉幾三さんでお馴染みの新日本ハウス株式会社 CM ~坂道編30秒~


  • 26二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:23:31

    金の茶室がただの成金趣味と見せかけて織部が栄枯必衰の詫びの美を見出すの好きなんだよね
    あれは実際漫画だからの持ち上げじゃなくて秀吉にだけできた詫びの形だと思ってんだ
    あの中に座るとどうしても座り心地が気持ち悪いだろうって想像と浪花の事は夢のまた夢が秀吉の天下人として見る風景を現してる気がするんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:47:56

    >>26

    でもねオレ…本当は金の茶室が普通に好きな人間なんだ

    真っ昼間や現代の照明だと下品だけど蝋燭の灯りだと幽玄にすら思えるんだよね すごくない?


    それに天下人が清貧ぶっても嫌味っぽいし立場的にも最良の選択だったんじゃねえかと思ってんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:03:03

    >>27

    ウム…侘び茶からすると下品かもしれないが金の「輝き」を用いた芸術作品とすら言えるんだなァ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:19:23

    でもこれ本能寺陰謀論どころか信長を自分で闇討ちしてるタイプの秀吉じゃないですか
    ちょっと真面目に見るのは厳しいですね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:21:30

    奇しくも織部も信長の美意識に脳を焼かれつつ利休の真逆を往く美に惹かれ、そのどちらも奪ったのは秀吉だったという関係性=神
    そのうえで織部が最期に秀吉に見せた夢が際立つんや

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:21:41

    >>12

    秀忠が秀吉を舐め腐ってたところに家康がガチビンタしたのは麻薬ですね。

    3英傑は全員リスペクトしあってるんじゃぁ!

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:23:06

    >>31

    そこのシーンからの終盤の「それは父上が安んずる天下では…?」=神

    家康という最終勝利者もまた万能でも永遠でもなく秀忠ももうただのボンボンではなくなり家康とは違う意識を持ち始めそれを察した家康が危機感を覚える名シーンなんや

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:24:59

    金の茶室はですねえ、猿が農民出なことをまともな武家からつつかれてたから清貧なんて演出しても普通に逆効果なんですよ
    豊臣姓だの側室の姫君コレクションだのも多分似たような背景なんだよね
    ま、本人にコンプレックスがなかったかどうかまではわからないからバランスは取れてるんだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:26:15

    >>32

    そこから老害になった家康が自分を曲げられなくて、諸悪の根源たる織部を直接ぶった切りに行って、脱糞絶叫織部でようやく家康が家康を取り戻すシーンは麻薬ですね。

    自分が理解できない相手の理想が自分だったんすからね

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:30:16

    >>29

    まあ気にしないで

    信長が胴体輪切りにされてもしばらく生きてて秀吉に血の茶を振る舞うよりマシですから

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:47:21

    へうげもの…聞いています
    有名な人物の死に際が名シーンしかないと
    信長光秀利休秀吉が特に素晴らしいとの評価を受けていると

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:52:05

    >>36

    それがあなたなのです=神

    命をとして愛弟子に自分を見失うなと教えた利休は自分を見失っていたからこそ重みがあるんや

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:26:42

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:34:53

    >>25

    伊達のまーくんが甜花を諦める時の曲もCMソングなんだ!

    そんなもんだと思った方がいい!

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:55:41

    >>39

    ぃや〜っぱりぃーおぉれはぁ〜

    からの床の間の花入れに生けられた菊…神

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:11:15

    >>40

    えっあれタンポポじゃないんスか?

    天下を諦め手元のもので満足する=茶の湯の精神に邁進しそっちで天下を狙うっていう演出だと思ってたんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:25:35

    >>37

    死に際まで弟子が心配で死後も回想でぶん殴ってくる宗匠神

    織部!自分の本質を忘れるんじゃないのん!(ボコォ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:31:21

    >>36

    具志堅ロケットパンチ…怖

    それでも勝負が決したあとは以前召し抱えてた柳生兵庫助が良い職に就けるようエールを送るんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:35:05

    あじか買わしい(大金時書き文字

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:07:20

    あれだけ清廉の人だった家康が権力の毒でどんどん猜疑的になってむしろ毒側だった秀忠が止める側になるのは悲哀を感じますね

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:22:30

    >>36

    ひょうげの良さを事ここに至ってようやく理解し成長、敗戦の将らしく潔く首を切られる、直前に干し柿は痰の毒で笑わせる

    そして俺d)ゾリッゾリッ我が名は“山上道七”

    怨敵は死に際にカッコつけてないで無様に死んだ方がいいぞ!

    我が父にしたように耳と鼻を削がれたいなら死んだ方がマシだと思わせるが

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 02:25:27

    >>46

    ザ・悪因悪果でリラックスできますね

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 05:26:06

    >>46

    三成に感情移入させた上でこの展開やるのやめろっやめてくれーっ!

スレッドは7/26 15:26頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。