- 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:10:25
水の呼吸:壱〜拾壱ノ型全て判明
雷の呼吸:壱〜漆ノ型まで全て判明(炎雷神が漆なので全て判明)
風の呼吸:壱〜玖ノ型まで全て判明(数的にも全てかな)
炎の呼吸:陸〜捌不明(奥義が玖ノ型なので全部で9か)
岩の呼吸:壱〜伍ノ型まで全て判明(基本の呼吸の一つなのに少ないからまだあるかも)
霞の呼吸:壱〜漆ノ型まで全て判明(朧がオリジナルだからおそらく全部)
蛇の呼吸:壱〜伍ノ型まで全て判明(蛇は蛇柱が作ったものだろうし全てか?)
蟲の呼吸:数字じゃないから不明(型は4つ)
恋の呼吸:肆ノ型不明(派生の呼吸なので陸ノ型で全てか)
音の呼吸:弐、参ノ型不明(伍ノ型まで判明)
花の呼吸:壱、参ノ型が不明(終ノ型って何番だろ数字は陸まで)
獣ノ呼吸:壱〜拾ノ型まで全て判明(獣に合わせて拾まで?)
・基本の呼吸でも使い手が多い水は単独トップ
・派生の呼吸の中でも今の柱が作ったっぽい型は大体4〜6で収まってる(恋、蛇。多分音もか?)(伊之助は知らん)
やっぱり不明な呼吸の型気になるよな
間違えはあるかも - 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:19:23
月の呼吸は拾陸まであって肆、拾壱、拾弐、拾参、拾伍が不明かな
- 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:21:48
- 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:23:05
派生の呼吸の使い手って一応派生元も使えるのかね
恋なんかは炎で修行してるし - 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:33:35
常に水、炎の柱がいたのは
水は数が多いから必然強いやつが出る可能性がある、炎は家で守ってるからノウハウが一番蓄積されてるとかかな - 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:31:16
- 7二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:44:24
逆に奥義から苗字を取った可能性
- 8二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:49:20
やっぱり一番基本であろう壱の型が唯一不明の花の呼吸が若干異質すぎる
- 9二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:51:29
抜け番があったり明らかに他より技少ないからまだ少し判明してなさそうな技がありそうな他の呼吸と違って
風の呼吸は作中でサブキャラの不死川しか使い手いないのに無惨戦でも終盤のギリギリまで新技出して9まで出せてるのズルいと思う - 10二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:54:48
炎の呼吸は今代でようやく煉獄さんが息子いなくて継承が絶えるってレベルだからかなり盤石だったんだろうな
- 11二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 05:52:42
蟲は映画のアニオリ要素で蠍の技も判明したから五つかな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 06:00:25
虻じゃなかった?
- 13二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 06:03:16
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 06:04:55
「虻咬ノ舞 切裂の誘い」だから蠍じゃなくてアブやね
- 15二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:51:20
アニメで知らない型の呼吸出てくると嬉しくなる
- 16二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:58:03
個々人の体質に合わせて呼吸は増えていったから私物化というよりは初代煉獄さんの専用呼吸だしね
杏寿郎まで代々体質的に合ってたのは煉獄家の血が強すぎるのか歴代が炎の呼吸続けすぎてて合致する体質に変化したのか……
- 17二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:58:31
アニオリはこれちゃんと原作者に聞いたんだよね?とはなるけど穴埋めは嬉しいな
- 18二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:16:35
アニオリで花と恋は判明しないかなぁ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:18:00
気炎万象とかいう煉獄さんにピッタリな由来の四字熟語なのにアニオリでびっくりするやつ
- 20二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:20:21
- 21二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:22:38
それぞれ童磨戦や無惨戦で花と恋の呼吸は盛られそう
- 22二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:48:09
月の呼吸と雷の呼吸の弍〜陸は血鬼術と融合してるからよく分からんのよね