- 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:27:52
- 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:30:18
- 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:31:11
- 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:32:54
- 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:34:43
- 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:38:44
- 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:40:49
- 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:53:56
- 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:58:24
- 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:58:28
ここで親方様の最期の言葉に立ち返りましょう
「本来起こすべきでない獅子の尾や龍の逆鱗に触れている」全ての元凶がこれを言ってのけた時の怒りと信じられない者を見る冨岡さん、唖然として理解が遅れる炭治郎の顔よ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:03:22
「もうやめろ 私はお前が嫌いだ」と「私は何のために生まれてきたのだ 教えてくれ 縁壱」のコンボ
- 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:05:13
炭治郎が切れた時の台詞は全部好きだな
人の心の中に土足で踏み入るな!と
ねじ曲がった性根だ…とか言葉の使い回し上手いよな炭治郎 - 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:06:04
実際にアニメだと平成から令和に変わる数日前に放送されたんだよな
- 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:07:17
「お労しや、兄上」はミームとしても結構聞いたから頭に残る
- 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:08:13
長男だから我慢できたと頑張れ炭治郎は連載でだれてきた時にやっぱおもしれーってなったな
- 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:08:54
- 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:19:41
映画でもでてきた、「好きな人や大切な人は漠然と明日も明後日も生きている気がする」のくだりは、身内が亡くなったりして身にしみて実感したから一番思い入れある。
ずっとカナヲの言葉だと思ってたら、映画見て初めて善逸の言葉だと気づいた。 - 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:28:44
公式Twitterて流れてきたこれで見始めた身としては懐かしい
- 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:38:41
- 20二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:53:50
「言うはずがないだろうそんな事を俺の家族が!!」が大好き
普通に考えたら語順は「俺の家族がそんな事を言うはずがないだろう!!」になるんだけど、猛烈に怒って否定から入ってる状況なのを加味すると前者以上に相応しい言い方はないと思う
鬼滅って独特なセリフ回しが多いけど一番に感情が伝わるよう書いてるんだなって - 21二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:56:47
- 22二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:59:22
- 23二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:01:24
炭治郎が鬼にされた!
太陽の下に固定して焼き殺す!
人を殺す前に炭治郎を殺せ!
指示としても覚悟としても分析としても
簡潔にして完璧なこの義勇さんのセリフ良いよね…… - 24二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:50:48
「怒りという感情だけで勝てるのならば、もうこの世に鬼は存在していないだろう」
梅ちゃん追い詰めた所で止まってしまった炭治郎の状態の説明、モノローグではあるけど印象深くて好き
ごく一部除いて鬼殺隊は敵討ちメインだから怒りが無いわけないもんな… - 25二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 03:30:33
タイムリーだが狛治の「病で苦しむ人間は何故いつも謝るのか」から始まるあのページの一連の独白
自分語りだけど身内に身体弱いのがいてよく寝込んでるとこ看病したりとかしててさ、そんな重度じゃないからトイレの世話とかまではした事ないけど高熱の時に外出やめて横に付いたり学校早退になった時迎えに行ったりするわけ
そうしてるとやっぱ謝られるんだよね「迷惑かけてごめん」って。本人なんも悪くないんだけど
んでそう言われたらこっちは「気にするな」とか「大丈夫」って言って、実際そんな迷惑とも謝ってほしいとも思ってないし早く元気になってほしいって思ってる
ただあの狛治みたいに「自分のことは自分でしたい」とか「普通に呼吸できりゃあしたい」とかって全然考えたことなかった。迷惑なんて思ってないって自分視点のことだけで、体調悪い本人が何をどう思っているかとかなんにも分かってなかった
だから漫画読んだ時目からウロコそりゃそうだよなって、一番辛いのは本人だよなって気付けて良かったって思ってるし、あれを言える狛治はすごく情深い人間だし、あの台詞を書けたワニ先生はすごい人だなって思ってる - 26二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:51:32
君が足を止めて蹲っても時間の流れは止まってくれない。共に寄り添って悲しんではくれない。
時間が悲しみを癒してくれるっていう考え方もわりと一般的だけど、ドライなこと言うんだなって思った。だから自分で前に進むしかないというエールである
- 27二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:53:32
これだけでセリフわかるんだから凄い
- 28二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:08:51
幸せの箱のくだり
- 29二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:11:59
セリフだけなら外道キャラの下衆セリフに思えるのに、実際は泣きたくなるくらい優しい思いやりの言葉だし、鬼滅を読んでたらそれがすぐにわかるなって凄くない?
ほぼ全読者・全視聴者にあのシーンを忘れさせず焼き付けてる
- 30二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:05:38
- 31二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:16:26
むしろ三分の理すらないと思ったしコイツガチでアレなんやなーと思った一番のシーン
地震や火山で身内亡くした人も心に傷を抱えながら防災に関する職についたり活動したりするし、
加害者本人で無くとも心の整理が付いてない被害者遺族にそんな口きかんわ
頭湧いてんのかと思ったけど、原作者に虫って言われてるの見て納得しかなかった
- 32二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:23:41
珠世さんの「無駄に増やした脳みそを使って考えたらどうだ?」という煽り
無惨のことをよく知ってるからこそ言える台詞 - 33二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:35:33
「言うはずがないだろうそんなことを!俺の家族が!」
炭治郎から家族への一点の曇りもない信頼に胸が震えた - 34二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:39:20
私は、煉獄さんかな。
やっぱ炭治郎に遺した言葉全部が今の自分の励みになってる気がして。 - 35二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:11:05
悲鳴嶼さんの「我ら鬼殺隊は百世不磨」
めちゃくちゃかっこいい - 36二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:17:16
- 37二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:31:24
炭治郎とカナヲの心のままに生きることかな
過去の経験で自分で決めるのが怖くてどうでもいいって思ってたけど
炭治郎はその大切さを教えてくれたのが励ましにも聴こえた
そして炭治郎の真っ直ぐさがカナヲを変えたと思うと凄いと思う一方尊い感じになる - 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:19:49
宇随さんの命の優先順位の台詞
「嫁、カタギ、俺」と嫁に次ぐ二番目だけど自分の命をかけて一般人を守ると決めてるのが良い - 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:25:29
- 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:26:21
「適当な穴埋めで上弦の下っぱに入れたのが随分嬉しいようだな」
善逸にここまで言わせるか... と震えた台詞
「みたいだな」じゃなく「ようだな」と、普段はしなさそうな口調なのも印象深い
「上弦の下っぱ」っていう表現の切れ味が凄いなとも思う
「上弦に入れたのが~」だったら、ここまで強い印象を受けなかったかもしれない - 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:33:44
良いセリフ続いてる中で心苦しいんだけど
「川につけなさい」
私 馬鹿じゃないわ
- ̗̀ ( ˶`❛ Д ❛ ´˶) ̖́-
すげー好き - 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:55:23
ギャグセリフでなら善逸の「俺に聞いて何か答えが出ると思っているならお前は愚かだぜ」がすげー好き
自らの卑下と疑問を投げてきた炭治郎へのdisを同時にこなしてるの本当に草だし、あと善逸の話し方ってすごい妙な知性を感じさせる事が多いから、センスのある話し方でクッソしょーもないこと言ってるとほんと面白くて仕方ないってなる - 43二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:24:41
- 44二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:04:11
読者それぞれの着眼点や感じ方が分かる良スレ
半天狗戦の「地獄の果てでも追いかけて首を斬るからな」「命をもって罪を償え」からの「その命薄汚いをもって罪を償う時が必ずくる」の回想の流れが美しすぎる
見開きたくさんに流れる走馬灯と台詞まわしが漫画ならではの表現で本当に秀逸だった
あのページだけで半天狗が鬼になる前からどうしようもない汚くてずるい人間だったと分かるのも見事 - 45二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:34:54
今度また生きて会えるかわからないけど
頑張りましょうね
お色気担当か恋愛脳キャラだと思ってたのに、やっぱり柱なんだなと認識を改めた甘露寺さんの台詞 - 46二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:28:47
- 47二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:31:24
泣いた赤鬼を地で行く世界一やさしいお兄ちゃんだからな
- 48二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:17:52
なんともまあ
惨めで 滑稽で
つまらない話だ
石田彰の演技が神がかってた - 49二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:22:15
- 50二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:48:13
セリフではない気がするけど
最新話の最後のみんなが映るシーンの無一郎の
「幸せは長さではない 見て欲しい私のこの幸せの深さを」が
初めて見たときからすごく好きで… - 51二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:31:27
音柱「恥じるな 生きてる奴が勝ちなんだ」
情報を持って生きて帰るという忍の使命を一言で表している
鬼滅のキャラはみな自分は死んでもいいみたいな思考があるので現実主義的なこの発言は珍しいなと思った - 52二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:50:34
「義勇さんは錆兎から託されたものを 繋いでいかないんですか?」
義勇さんが悲しすぎて思い出したくなくて忘れてた大事な記憶を鮮やかに蘇らせた炭治郎のこの言葉がめっちゃ好きなんだ……
罪悪感や後悔に囚われてた義勇さんがいい方向に進んで行けるようになったのが嬉しかったんだ - 53二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:36:56