外国でも律義に布かぶってるムスリム女性ってすごいよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:02:35

    あんな外国で「私は別民族です」って丸わかりな格好してたら
    変なのに絡まれるだろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:04:03

    被ってないのが身内にバレたらやっぱり絡まれるぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:04:44

    身内に絡まれるのが一番ウザイからな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:05:18

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:06:29

    今の季節だと熱中症大丈夫なのかなと心配になるけど母国の方が暑いか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:06:42

    >>1

    ムスリムは信仰であって民族ではないんだよなあ 極論ここであにまん民が信仰告白をしてイスラム教徒を名乗ればそれでもうムスリムだぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:07:20

    ちょっ!? 俺初めて日本に来たけど誰もヒジャブしてねーじゃん! エッロ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:08:19

    お遍路さんの自伝を読んでたら、みんな必ず一回は変なのに絡まれてたんだ
    お遍路さんでこれだから風当たり強いムスリムは大変そう

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:11:49

    自分の民族の誇りを取るか変なのに絡まれるリスクを取るかみたいな感じじゃないかな
    いや当事者じゃないから分からんけども

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:12:09

    国に帰ってほしい

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:12:53

    シスター服ってエロくない?
    って概念と神一重

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:14:08

    >>6

    でも民族は民族でアイデンティティーの共有してないと別民族としてカウントされるんだよね

    その人物にとってマーケットが解放されているかどうかも重要案件で例えばバングラデシュ人は警備員になれないから同一民族とは言えないとかね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:19:02

    >>11

    ムスリムのえっちな画像ください

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:19:54

    >>5

    帽子にフェイスベールに手袋に日傘に…って日焼けや熱中症予防で厚着な人みたことない?

    ヒジャブはむしろこの暑さにも適応できる格好な気がする

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:21:03

    >>13

    Tube にいくらでもあるぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:22:09

    >>14

    陽射しが一番ダメージ来るからね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:22:21

    >>12

    まあ民族って宗教に輪をかけて定義が恣意的だから 特に人工的に国境線が敷かれて国民国家システムが導入された中東ではめちゃくちゃ やっぱり新オスマン主義がいいね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:24:32

    >>11

    わざとか誤字かわからんが燃やされても仕方ないぞそのレス

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:26:18

    >>13

    こういうの出てきた

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:26:43

    >>17

    バアス党もそもそもそういう目的で結成されたからね

    挫折したけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:28:44

    >>19

    全身を覆って顔隠してたらええんやろ?で生まれたのがベリーダンス服だからね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:32:02

    >>21

    こう見ると宗教画と称してヌードを描いていたヨーロッパと同じだな 宗教が違っても欲望は共通だ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:35:04

    >>22

    種がなきゃ消える運命よ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:36:11

    エロは世界を救うってギャグじゃなかったんか

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:40:12

    >>4

    確かにそう言われるとそうだな

    じゃあ、ムスリムの女性にとってヒジャブってスカートみたいなもんか?

    家族以外にあれとってるの見られるの滅茶苦茶恥らしいし

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:41:56

    >>25

    烏帽子なしがフルチンと同義の時代もあったからね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:44:43

    >>25

    そもそもヒジャブ・ブルカに関しては人や国によって差が激しい トルコでは被らないのも普通(被る人も増えた)だしサウジではブルカ強制 だから人(や国)によるとしか

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:47:36

    スレの流れ見てても日本人は世界平和の鍵だと思うわ
    エロとリスペクトが共存できる

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:50:10

    あれって宗教的な意味抜きで実際の理由だけ考えたら
    昔の人達が女の髪とか首筋とかエロすぎるから隠せ!って思ったから作られたってことだよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:51:12

    服装としてはシスター服と同じルーツだから

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:54:05

    >>29

    宗教的な意味でもそう 根拠がコーランに「髪や首筋が露出していると男が誘惑されるから隠しとけ」(意訳)って書いているからなんだよね

    https://turkish.jp/turkey/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3/?srsltid=AfmBOooZstu2bWYte5mIOpfGm8YV7EDuZckXUmuZVae2GITCtJobgFx4#%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%9C%89%E5%90%8D%E3%81%AA%E8%A8%80%E8%91%89%E3%82%84%E9%87%8D%E8%A6%81%E3%81%AA%E7%AB%A0

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:58:51

    エロもあるだろうけど中東の気候(日差しと乾燥と砂)と人種(アラブは白人系なので日焼けで爛れる方)考えれば女性としても賛同される格好だったのかなあ
    日焼けは許容できても爛れて皮が剥けがちな肌は抵抗あるでしょ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:59:21

    ヒジャブに限らず、イスラム圏の帽子ってカフィーヤ?タギーヤ?とかターバンみたいに、何故かツバの無い帽子や被り物が多いよね
    なんでなのか考えたけど、ツバがあると、礼拝で床や地面に頭つける時に、ツバが当たって邪魔だから
    って理由であってるかな?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:00:48

    >>33

    ツバがあったら砂がたまるじゃん?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:01:24

    日本製の通気のいい生地が人気って聞いたことあるからやっぱり暑いんだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています