ルギアといえば

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:25:01

    みずタイプのポケモンなのはみなさんご存知だと思いますが

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:29:52

    飛行タイプが無いのもあるけど7割方無色タイプだよな
    本来のタイプの超は少ないし水はなんなんだよ潜水ポケモンか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:33:54

    図鑑であれだけ海海言ってるしな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:34:53

    子供の頃は対のホウオウの存在もあって水非行タイプだと思いこんでたよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:35:59

    最後に超のルギアが出たのって20年は前になるのか

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:39:07

    >>4

    ホウオウが聖なる存在だから対のルギアは非行に走っちゃったのか…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:40:59

    ポケカだとルギアは大体無色だけど、対となるホウオウもルギア程でないにしろ無色ポケモンガチなのが面白い
    飛行単タイプ(とノーマル飛行)以外でここまで飛行タイプとしての側面を強調されるポケモンもなかなか少ないんじゃないか

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:43:49

    >>7

    カード見てきたけど飛行タイプとしての側面が強そうなファイアローでさえ無色の方が少なくて炎の方が多いんか

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:48:31

    比較的最近だとボーマンダVとか?
    V実装直後ドラゴンタイプ解禁されてなかったから例外かもしれないけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:58:53

    >>6

    確かにダーク・ルギアになってたな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:18:27

    >>7

    サザンドラのあく・ドラゴンからあく・ひこうになったテツノコウベ、でんき・ゴーストの元タイプからでんき・ひこうになったスピンロトムみたいな「ひこうタイプであること自体が個性」だと無色でも出がちなイメージ

    ホウオウは炎ポケモンとしての出番もあるけど3犬のトリオマスター、にじいろポケモンとしての多色を内包する無色みたいなニュアンスを感じるから単飛行とはまたイメージが違う気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています