この人、まぁまぁクソ親父じゃね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:31:03

    ショウが殴りかかるのも無理ないことしてるよ、巽博士

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:37:00

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:37:50

    10年も行方不明だったからマトイ兄さんが父親も兼業したからな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:42:25

    しかも母が父の手がかりを得て会いに行こうとしたら生死不明だからな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:44:26

    他の兄妹が落ち着いてる中ショウの反応が至極真っ当すぎてそりゃそうだわってなる

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:45:47

    ベイエリア55を建造するために江戸時代から貯蓄されてた一家の財産全部使ったという超全集の裏設定

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:48:00

    >>6

    そうだったのか⁉︎

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:48:52

    ゴーゴーファイブ結成の準備しなかった場合、サイマがかなりヤバい方の存在だから
    その準備をした功績はでかいし重要なんだが
    まあ、子供達には怒る理由と権利があるな
    求めてるなら仕事の為に家庭を蔑ろにした!とつべで最近多いザマァ!スッキリ!系スレと同じことしても許されるんじゃね?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:49:38

    でもマジモンの天才だからこのクソ親父...

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:51:34

    兄妹5人の職場に退職届出して辞めさせるの理不尽すぎない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:51:59

    トッキュウジャーが出てからもしかしてこの親父子供の頃レインボーラインを見てそれを参考に開発したのがゴーライナーだったのでは説とかあったな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:53:39

    >>10

    結果友人から勘付かれてるからな

    お陰で協力者になってくれたけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:54:45

    >>4

    しかも長い間昏睡状態に陥ってたからな

    まぁ海外の病院が保護してくれてたから良かったけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:54:55

    >>10

    ミステリーだったら殺人の動機になってるよ絶対

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:56:37

    次男は仮面ライダーとクソ親父になったしな!

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:25:04

    巽博士はもうちょっとこうねぇ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:12:40

    VSタイムでも黙ってどっか行っちゃうし

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:54:41

    >>15

    ナガレが一番巽博士に似ているってそういう...

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:17:11

    >>10

    職場がどこも理解あって休職扱いにしてくれてたからセーフ

    いや親父の行い自体は全然セーフじゃないなこれ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 05:25:59

    もうちょっとやりようはあったんじゃない?って描写が2話までの時点でな何回もあるのがね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 06:47:54

    >>10

    しかもマトイ兄さんの所属している所は狭き門として知られる所なので今までのキャリアや努力がパァになるどころの話ではない。

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:11:30

    とりあえず兄妹全員はこの人殴ってもいい

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:11:32

    >>10

    サイマ一族に対抗するため←解る

    メンバーに見ず知らずの他人より息子達を選ぶ←解らんでもない

    仕事を理由に断れなくする為、勝手に退職させる←大義名分あってもアウトだ馬鹿!

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:40:30

    >>21

    首都

    消防局

    レスキュー隊

    隊長

    どこをどう取っても一大事にしかならねえ!しかも辞めなきゃ地球が終わるから完全に詰んでる

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:19:19

    あとなに乾長官とかのお偉いさんと知り合いなんだよ!

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:24:02

    >>24

    気持ちは分かるがせめて子供たちの意思でやらせろバカ!!

    5人が了承しなかったとしても、勝手に退職届出した場合でも抜け出すじゃろがい!!

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:26:05

    >>15

    ウルトラマンにもなってる

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:26:21

    マトイとモンドは作品が面白いから許されてるところはある

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:29:01

    >>28

    あとはまあご本人の演技力よね

    二人ともキャリアがある役者さんだけに嫌な奴だけじゃない信念も愛嬌も伝わってくる

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:29:15

    ブーシュと同じぐらいか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:25:30

    ・東京を人知れず対災魔用の要塞都市に改造する。
    ・敵の正体がわからない第1話の時点ではレスキュー装備の応用という言い訳のできる戦いをして、災魔一族の宣戦布告の後は対災魔兵器の能力を解放するビクトリーロボ
    …これで悪の科学者じゃなくてよかった…

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:33:06

    >>30

    あれよりはウン万倍マシだと断言するぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:36:16

    クソ親父な要素が多いのは事実なんだが、だんだん憎めない愛嬌を感じるようになってくる不思議
    まぎれもない天才だけど父親には向いてない男がそれを自覚しながら父親として空回りしつつ奮闘する姿も見所

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:50:48

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:16:53

    1話、2話改めて見ると巽博士が想像以上にダメな親父してた、博士としては有能なんだけども

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:19:18

    >>25

    一族が長きに渡ってのライバル関係だったから

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:40:18

    >>30

    見たうえで評価しろよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:51:28

    不器用で子供たちともどう接すればいいのか悩みながら博士なりに父親やろうとしているんだろうなというのは見てて感じる
    なんだかんだ言っても子供たちへの愛情は本物だし

    やってること総合的に見たらクソ親父寄りになるのはまぁ、はい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています