めっちゃ迷惑

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:36:46

    ベンチ破壊

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:38:43

    ベンチのニンフィアを消して裏呼び対策…と思ったら水ポケしかトラッシュできないのか

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:42:38

    …ん?自分のベンチを消して火力上げるやつじゃないの?…あー体力減ったポケモンスナイプできないとかそういう話か

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:42:56

    おさかなネットで140が狙えるわけだな?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:45:10

    お魚ネットと連携で低エネから高火力ぶつけるっつうコンセプトみたいだけど組ませて強いポケモンがいまいち思いつかんな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:47:19

    スレの話題とは関係ないけどこのパック以降の色違いは人気の高そうなポケモンの新カードとスレ画みたいに作品の関りが深いポケモンだけが選出されるようになるのかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:50:05

    まぁ性能が新しいカードの色違いならダメージ少なくて良いよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:51:50

    お魚ネットで高火力!ってコンセプトだとは思うがタネポケ多めにするとコイキングを初手に引けないジレンマに陥りそうだな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:02:10

    今までのギャラドスに混ぜて使うのか
    コイキングの他に何を入れるべきか

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:04:03

    コイキングexを出せ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:06:20

    トラッシュにタイプ制限あるから色々連携要素が微妙な気がする
    全然弱くはないんだけどなー

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:26:58

    ベンチ破壊って字面だけ見たらクソ迷惑行為だな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:31:52

    マナフィを逃しつつ消して即席火力出すって使い方もできるぞこれ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:33:27

    とりあえず火力補助でナマコブシは入ると思うんだけど
    他が思いつかん

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:39:56

    逃げエネ0かつexデメリット踏み倒しのスターミー
    削るだけ削った後ラストヒットで単体火力に変えられるゲッコウガ
    加速のマナフィ
    ベンチ牽制も兼ねられるガーデングレイシアor幻ネオラント
    ナツメ対策兼ねられるナマコブシ
    このあたりは相性良さそうか

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:41:41

    技名あばれスイングってこれベンチポケモンを尻尾に巻き込んでぶつけてない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:42:07

    ポケモンの世界観で生け贄の概念が出てくるとか無法すぎる
    紙のカードではこういう能力ってよくあるの?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:44:01

    HP削れてからのトラッシュ前提なら相性いいのは同じく低エネで動かせるやつ?
    そういや新弾に水エネルギー付け替えられるカードも来てたよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:45:31

    >>17

    紙にあってもだいぶ癖強いタイプのカードだよこれ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:47:33

    >>17

    有名なカードだとアマージョVがベンチトラッシュで火力上げるカードだな

    後はメガサーナイトexとか 女王様の能力らしい

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:49:58

    相手の体力に合わせてトラッシュする数変えられるから思ったより消費は少ないか?頭数足りてれば小型と大型を連続でシバきやすいのは偉い
    進化ポケモンとの噛み合いがかなり悪いのは難点だな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:13:22

    新コイキングはどんな性能になることやら

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています