おすすめのインディーズゲーを紹介するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:14:42

    俺からこれ

    Graveyard Keeper


    一言で言うなら汚い牧場物語

    エコノミストのロバが運んでくる死体をエンバーミングして質の良い状態で埋葬すると墓地の品質が上がるぞ

    そして毎週でたらめな説教でお布施稼いだり自分で作った農作物を町で売ったり死体から剥ぎ取った肉を流通させることも出来る

    回数制限が有るが魔女裁判の横で屋台出して稼いだりダンジョン行ったりゾンビ使役して楽することも出来る

    ちなみに肉を市場に流す場合は国が発行する認定印が必要になるぞ

    偽造することもできるし金で買うこともできる

    埋葬が面倒なら火葬しても良いし川に捨ててもいい、そんなゲーム


    思いっきりカテ間違えたから立て直し

    https://store.steampowered.com/app/599140/Graveyard_Keeper/?l=japanese

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:30:59

    Downwell
    ひたすら下に向かって落ちていくアクションゲーム
    集めたジェムでアイテムを購入したり、横穴にあるアイテムを取って武器を変更したりして攻略するゲーム
    1ステージ進むごとに1つ能力を貰えるのも嬉しい
    ボリュームはそんなにないけど中毒性があるから何回もやっちゃうタイプのゲームで結構好き

  • 3125/07/24(木) 23:40:36

    >>2

    隙間時間に良さそう

    紹介感謝

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:54:36

    7days to end with you
    見知らぬ言語を自力で少しずつ理解しながら進めていく7日間の物語
    初見時は何も分からず終いで投げ出したくなると思うけど、意味が分かった時の感動はひとしお
    未知の言語を古文書を解読する体験をしたい人はぜひネタバレとか何も見ずにやってみて欲しい

  • 5125/07/24(木) 23:58:33

    >>4

    理解できた瞬間の脳汁ヤバそうだな

    やってみるか

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:18:23

    Back to the Dawn

    見た目は動物だけどバリバリハードボイルドな脱獄RPG、つい先日主人公を追加した製品版が出た

    冤罪を着せられたキツネの記者が市長の不正の証拠を集めながらクエストや囚人との交流をしつつ期間内に脱獄を進める話

    ドットの完成度と魅力的なキャラをした囚人達がとても良かったし追加された主人公も楽しかった

    Back to the Dawn on SteamYou were framed and incarcerated. Learn to survive in prison. Explore every inch and exploit any weakness. Manipulate and scheme. Make friends (or foes) with fellow inmates and with their help, break out of prison.store.steampowered.com
  • 7二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:25:08

    日本だとあんまり話題にならないショベルナイトを推したい
    今や珍しくもないレトロ風インディーズゲームの先駆け的な存在で
    見た目以上の軽快な操作感と王道洋風ファンタジーの世界観を楽しめるぞ
    しかも作中ボスが主人公のゲームモードやスマブラライクな対戦アクションとかも入って2100円という
    コスパに対する満足感の高さよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:27:28

    Rabi-Ribi


    メトロイドヴァニア+弾幕の2Dアクションゲーム

    通常プレイ時も歯応えがある難易度で、さらに「アイテムを取得しない」や「シーケンスブレイクする」みたいなのも実績に含まれているくらいにはやり込み要素が多く、ハマる人はずっと遊べるゲーム

    https://store.steampowered.com/app/400910/RabiRibi/?l=japanese

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:31:09

    https://store.steampowered.com/app/3373660/Look_Outside/?l=japanese

    いわゆるツクール系RPGでシナリオは一応アポカリプスものと思われる

    カナダ?のイラストレーターが制作した作品らしくとにかく仲間も敵も背景も不気味なんだけど見入ってしまう

    ゲーム的な面白さも食事や清潔度等の生活感や武器の耐久度と豊富さに仲間の加入条件とそれに伴う会話の量に隠し要素もあったりと色々飽きさせない

    日本語非対応だけど翻訳しながらでも遊べるから是非手を出して欲しい語り合いたい

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:35:33

    A Short Hike

    親戚のおばさんに電話をするために電波の届く「ホークピーク」って山の頂を目指すアクションゲーム

    小規模なオープンワールドの中で住民と会話をしたり、ミニゲームをやってみたりと寄り道しても大丈夫

    DSくらいの雰囲気のグラフィックが結構好き

    クリア時間は2時間くらいだけど、たまに再びやりたくなるタイプのゲームかも?A Short Hike - Switch Trailer (Japan)


  • 11二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:38:40

    じゃあガチでもっと知って欲しいやつを

    Bleb on SteamBleb is a platformer in which you will have to think, jump and die! You'll encounter a variety of levels, ranging from simple platforms to epic boss battles. Immerse yourself in a black and white adventure that will break your brain.store.steampowered.com

    ジャンル的にはプラットフォームアクションで移動とジャンプのシンプルな操作体系

    軽い謎解きも含めて「課題をクリアして次に進む」っていうゲームの面白さが詰まってる

    敵を倒さないけど死にゲー的

  • 12125/07/25(金) 00:43:49

    インディーズゲーの奥は深い
    みんな紹介ありがとう一個一個見ていくわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:49:49

    マジッククラフト

    拾ったり買ったりした杖に同じく拾ったり買ったりした魔法や色んな効果付けて、俺のかんがえたさいきょうのまほうを作り上げて敵をガンガン張っ倒していくゲーム

    最初は「球を連続三つ出す」くらいのことしか出来ないけど、そのうち「敵を追尾」とか「チャージ」とか「クールダウン減少」とかそれ以外にもまー色々な効果を付与して強くしていく

    スペルディスク知ってる人ならアレの近縁種だと思ってもらっていい

    難点は人によって主人公をキモく感じる可能性があること

    結構言動がキモい


    https://store.steampowered.com/app/2103140/_Magicraft/?l=japanese

  • 14125/07/25(金) 07:49:58

    >>13

    こりゃなかなかのスルメゲーっぽいな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:16:23

    >>13

    キモいってどういった方向のキモさ?

    ちょっと気になる

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:34:46

    >>15

    会話劇はその時々でしか見れないから正直大分忘れちゃったけどオタッキーな方面でのキモさを感じる

    まぁでも会話劇自体はそんなに量が多くないから気にならない人は全然気にならないかも

    具体的な会話の内容は思い出せないけど、魔物娘見て興奮してたのはよく覚えてる

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:42:31

    こういうスレではthe binding of isaacを勧めることにしているんだ

    見下ろし型のローグライクシューティングで似たジャンルのゲームに比べて部屋が狭めで画面外からの奇襲が少ないこととアイテムシナジーでランを壊しやすいところが気に入ってる

    壊れ方もただ攻撃力が高いだけじゃなくって弾1個で画面が埋まったりエフェクトで画面が埋まったり足の踏み場もないほどアイテム増やしたりと様々

    人によってはアイテムや敵のグラや設定がグロ下ネタ多めなのがネックかもしれない、ただ絵柄はポップだから慣れるとは思う

    貼ったのはSteamだけど寝っ転がってやりたいならSwitchあるよ、こっちは最新データ版の発売まで待っても良いかも

    The Binding of Isaac: Rebirth on SteamThe Binding of Isaac: Rebirth is a randomly generated action RPG shooter with heavy Rogue-like elements. Following Isaac on his journey players will find bizarre treasures that change Isaac’s form giving him super human abilities and enabling him to fight off droves of mysterious creatures, discover secrets and fight his way to safety.store.steampowered.com
  • 18125/07/25(金) 19:11:36

    >>17

    この手のゲームは確かに人選ぶだろうけどおもしろそう

    個人的には過ぎ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:42:15

    では自分はこれを…といってもみんな知ってるかもだが

    マイクラ、リムワールドに猛烈な影響を与えた元祖コロニーシムのDwarf Fortress

    たぶんアイテムクラフト装置を連動して自動化するってのを広めたのもこのゲームだしそういう意味でFactorio等の自動化ゲームもこのゲームからの影響を相当に受けてると思う

    最近LuaによるMod作成もできるようになったから国内でもやる人が増えてほしいなって

    とっつきにくいけどアスキーアート版なら下段のアドレスから無料配布されてるからぜひぜひ

    Dwarf Fortress on SteamThe deepest, most intricate simulation of a world that's ever been created. The legendary Dwarf Fortress is now on Steam. Build a fortress and try to help your dwarves survive against a deeply generated world.store.steampowered.com
    Bay 12 Games: Dwarf Fortresswww.bay12games.com
  • 20二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:50:21

    俺からはこれ,One Finger death Punch 2

    左右から襲い掛かる敵を左と右ボタンで撃退していくアクションゲーム

    ボタン二つしか使わない割に繰り出すアクションが豊富で多彩な武器やスキルで見応えもある

    適当なボタンガチャは許されないので高スピードとなると一瞬一瞬判断が迫る手汗握るバトルが楽しめる

    One Finger Death Punch 2 on SteamThe world's fastest brawler is back. Experience cinematic kung-fu in the most epic stickman fighter ever made. Staying true to the original, you play with only two buttons. Every press matters, do not button mash!store.steampowered.com

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています