- 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:16:11
- 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:20:13
直径5キロの人影を消し飛ばす衝突が出来るんだからそりゃそう
- 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:22:01
衝突シーンだけでも十分なのにもういっちょ強さが分かる要素入れとくか!みたいなノリで殺された大将かわいそう
- 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:22:05
マリンフォード頂上戦争は半径数百メートルくらいの戦場の戦いだった事を考えるとロックスとハラルドの衝突は規格外なんだよな
戦争編のキャラの数十〜数百倍のエネルギーのぶつかり合いをしてると言える - 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:27:27
マムが組んでたら世界取れたと言うのも納得だわ…
- 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:28:56
今までの戦闘規模と比較すると数キロの人影を消す衝突はヤバい
- 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:29:25
今の大将たちとその大将どっちが強いかはあるとは思うが、どっちにしろ単純に大将より強い巨人族なんてバカほど強いに決まってるわな
- 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:32:39
ロックスに冷や汗かかせてるし
- 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:35:32
そりゃ四皇と組んだら世界獲れちゃうわ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:37:56
- 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:42:35
弱った白ひげと赤犬の衝突は半径数十mを吹き飛ばすくらいだったっけ
確かに大将は超えてそう - 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:52:09
誰より強い強いとか互角とかより、めっっっっちゃ強ェ!!!が分かっただけで十分よ
惜しい王を失くした いやマジで - 13二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:42:56
戦いの結果には相性や状況もあるから一概には言えないもんだからね
ただ世界でも頂点に近いほどスーパー強いという事実がそこにある - 14二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:50:28
- 15二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:11:45
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:44:31
直径5km吹き飛ぶ訳だから半径でも2.5キロは吹き飛ぶ訳だしマリンフォードで使用したら余裕でマリンフォード全域に被害でるな
- 17二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 04:51:18
この勝負で勝ったからこっちが強い!は早計だけど負けはしたが万全なら・状況が違えば勝っていた!なんて話に何の意味もないのも事実だから難しい所。個人的には「次やったら負けない」は生きてる奴だけが言えることだからどんなに不利な条件での敗北だったとしても生き残れなかった時点でロックス>大将は覆せない派
- 18二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 05:29:45
- 19二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:02:26
- 20二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:52:01
勝敗はその通りだが強さは戦闘内容も考慮するのは当然だろう
- 21二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:53:35
そもそもこの時のロックスも頭から血を流すぐらい負傷してんだよなぁ
- 22二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:59:57
戦闘内容って言うならこれお互い「出会い頭に一発入れとくか!」って感じだから単純比較で強さ議論は無理筋だと思う
- 23二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:00:28
- 24二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:04:38
この殺された大将といまの大将たちの実力差もわからんしな
ただとりあえずこの殺された大将よりロックスが強かったのは確定
ハラルドに関しては対大将での確定要素はないけど、今回のこれ抜きにしても普通に強いだろうなって描写ばかりだから作中で相当な上澄みにいるだろうことは確実だろう
○○に勝てたから/いい勝負したから直接戦ったことのない××より強いみたいな単純な問題でもない - 25二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:05:16
- 26二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:06:30
絶対に死なない麦わらの一味が最強ってことだな
- 27二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:08:59
ロックスがしつこく勧誘に来る程の実力者ではあるんだろうけど実力が同等かどうかは疑問だよな
- 28二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:08:59
大海賊時代に入るより30年近くも前の海軍だし
今ほど戦力整えてなさそう
100年前の巨兵海賊団覇権時代~約50年前のロックス黎明期までの間で目立った海賊ってデビューしたてのリンリンとかルンバーくらいしか明らかじゃないし - 29二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:12:34
- 30二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:13:47
今の三大将が特別強いだけかもしれんしな
ガープ以外の中将共の体たらく考えりゃ当時は雑魚大将ということも十分考えられる - 31二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:27:06
大将ファン必死で草
- 32二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:30:25
撃ち合った時はおおお!?ってなったけど流石にロックスとハラルドが互角とまでは思わなかったな…
- 33二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:33:55
ガープとチンジャオが結構対等な感じだったよな
この描写だけでは当てにならないな - 34二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:35:28
身苦しいすぎると
大将がただの前菜扱いするのは尾田先生だよ - 35二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:36:17
日本語大丈夫か…?
- 36二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:36:45
WW2の原爆の被害範囲が2~5キロだぞ
ハラルドロックス恐ろしすぎるやろ - 37二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:38:57
逆に弱ってなければどの程度だったのだろうか?
- 38二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:40:50
単騎で海軍大将を討ち取れる男と張り合える豪傑にして賢王が最後は謎の大敵に操られる無様を晒して全方位に鬱をばら撒くの確定してるの嫌すぎるだろ
- 39二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:11:52
- 40二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:46:17
騎士団が来る可能性があるし焦ってたからロックスは本気だったと思う
- 41二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:51:27
ハラルドが大将倒したわけじゃないけども
さすがにハラルドのが強いと思う
ロックスがウキウキですげぇ奴がいるとか組んだら無敵というレベルだからな - 42二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:01:13
そりゃあな
あの場から一刻も早く離れなきゃいけないタイミングで出し惜しみする理由なんかないし、ロックスがあの時本気だったのは間違いないとは思う
まぁ余力調整で少し力を抜いたとかならあり得るかもだが
- 43二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:11:26
ロックスも一人で逃げるのは厳しかったかもハラルドが逃げられなかったかもっていうくらいでし騎士団8人くらいに囲まれると危険
- 44二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 01:08:21
衝突シーンの二人ともガチで劇強い強キャラだとわかる描写いい
- 45二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:11:26
白ひげとシャンクスみたいな認識だな
- 46二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:39:15
- 47二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:41:18
ていうか五老星は何してたんだろ
- 48二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:30:56
老白とシャンクス、カイドウやマム、ルフィの例とかあるし打ち合っただけで互角は早漏すぎると思うがハロルドが四皇レベルなのは間違いなし
- 49二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:42:03
- 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:48:12
ゴッドバレー事件の数年前 現在から45年から48年くらい前で…
仮にソマーズとガーリングが、60代のロキやビッグマムと同世代ならギリギリ入隊してる年齢かもしれない
ただ当時は未熟だろうし、格上は間違いなくいただろうけれど二人も決して弱くもないだろうから
ロックスとハラルドからしたら厄介だろうな…
- 51二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:26:02
それな とんだとばっちりだ
- 52二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:26:27
サボの時もイム様と一緒だったけどまんまと逃げられたし聖地だと本気出すわけにもいかないんだろう
- 53二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:30:28
巨人はかませと言われて幾星霜
遂に作中最強クラスが出て嬉しいよ - 54二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:53:16
ハラルドを盛ることによってロキの期待値も上がるっていう寸法よ
- 55二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:04:47
普通これだけ体格差がある相手に力比べで互角とか何の自慢にもならないんだがなあ
- 56二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:09:53
上位陣は本人の能力インフレしすぎて種族のフィジカルボーナスが誤差レベルになっちゃうからなあ
- 57二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:03:01
この顔もわからない無名の大将は、今後どういう奴か明かされるんだろうか?
- 58二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:55:41
尾田先生次第ではハナフダみたいにSBSで公開されるかもしれない