偏見だけどこの2人は

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:59:38

    「人間」としては仲良くなれるけど「ウマ娘」としては根っこの部分でとことん分かり会えない気がする

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:00:28

    パンドラシナリオで併走してたっけか

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:01:13

    誕生日祝いで同席する2人

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:04:05

    宿儺と五条悟

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:04:18

    両雄並び立たず

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:09:56

    説明できないけどちょっと分かる
    勝ち方は似てるけどオペはギリギリ(ハナ差)でルドルフは少し余裕(1と4/3馬身差)を持って勝つところとか表面上は似てるけど本質はちょっと違うみたいなところがありそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:20:17

    勝負をどう捉えてるかがかなり違うと思う
    ルドルフは負けた時にとにかく自分が至らなかったってめちゃめちゃ反省する オペもするけどオペはそれ以上に相手のことを称える部分が大きい
    あとオペラオーはより高くて近いレベルでの勝負がお望みで、勝ち負けはその副産物であり過程で発生する高め合いこそが素晴らしいって考えっぽいが、ルドルフはまず自分の勝利が始まりになってるから大差だろうがハナ差だろうが関係ないって感じなんじゃないかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:23:56

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:26:30

    同タイプで適距離も大体同じなんだがなんか一緒に走らせたらマズイ気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:28:03

    カイチョーは目指すものというかモットーが校則でもある唯一抜きん出て並ぶものなしでレースにおいての絶対を目指してオペラオーはレースを通して生まれる物語を楽しんで走ってるから全力で挑むけど負けた時はそれもまたよし、そんなイメージ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:29:50

    ルドルフには勝利の先の展望(すべてのウマ娘の幸福)があるのでオペラオーより勝ちへのこだわりが強い、という面はあるかもしれない
    オペラオーはレースないしレースシーンを最高にすることが目的だよね(その結果として勝つのはボク! とは思ってるけど)

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:30:14

    >>8

    何でそうなるかはわからんが、どちらが良い悪いの話でも無いと思う

    自分に厳しいルドルフの方が夢はウマ娘の幸福で、清濁併せ持ち邁進するオペラオーが求めるのは自らの覇道だったりするから一概にどっちのが優しいとか立派だとは言えないのでは無いかな

    ただそれぞれの己が走るレースへの捉え方がこういう風なんじゃないかなって考えだよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:32:14

    1人でひたすら高みに昇っていったのがルドルフで常に誰かと共に競いあっていたのがオペ
    見ていたものが真逆だから根っこのところでは相容れないかもしれない

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:59:00

    >>8

    それよりオペラオーに詳しくてルドルフにあんまり詳しくないように見える

    逆にオペラオーに対して詳しくなくてルドルフに詳しい俺からすればルドルフは勝利が始まりなんじゃなくて勝利の先を見てると思う。育成シナリオでみんなを導くには実績が必要だからレースで結果をだそうっていう子だし。

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:04:16

    ルドルフは挑んでくる相手がおらんかったからな
    エースはおめーにゃもう勝てんわってとっとと引退するしシービーはもう衰えててギャロップダイナやニッピロも適正違いでミホシンザンも相手にならん

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:04:22

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:09:15

    根っこがラクダオーなのかライオン丸かの違いじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:15:22

    オタク同士、解釈違いバトルしとるだけやん

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:13:20

    >>15

    何言ってるんだ?エースはルドルフとか関係なく有馬で引退する予定だったし

    勝ち逃げされたくないから菊JC有馬なんて馬鹿なローテ組んで、執着して挑んできたのはルドルフ陣営だろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:16:33

    会長は「引き上げたい」
    オペさんは「登ってこい」な印象があるな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:19:37

    >>18

    解釈違いバトルは感情的にならず相手の解釈を尊重しながらやれば楽しいものだからな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:46:29

    >>11

    実はオペラオーも自シナリオで異種族融和とかウマ娘とヒトの共栄を語ってたりする

    むしろ会長とオペはレースの先に見てるものや目指すものはかなり近い気がする

    そのアプローチはそれぞれ違うけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:50:16

    個人的にはレースの先にでっけえ野望というか目指すビジョンがあり、そのためにもレースでは勝利するっていうむしろ似たもの同士ってイメージ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:59:45

    オペラオーも実は大差勝ちに拘っててその呪縛を解いたのはエルだったりする

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 03:13:33

    >>23

    二人とも強者としての傲慢さはあるよな

    他のウマ娘は「レースに勝ちたい」「どうすれば勝てるか」で悩むキャラが多いけど

    ルドオペは勝利して実績を残すのは通過点みたいに考えてるところがある

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 03:29:41

    でも会長はエリートオブエリートでオペラオーはたぶん雑草寄りなので見てきたものは全然違うはずなんだよなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 03:51:29

    逆に会長のどこまでも傲慢で壮大でひたむきな理想をオペは理解できるウマ娘かもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています