今更思ったことなんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:04:54

    もしかしてFGOの1部と2部の大半を占める「藤丸立香という人間1人が死んだらその時点で人理はほぼ終わり」な状況ってめちゃくちゃ危うかったのでは?
    守られていてある程度距離があるとはいえ、サーヴァントや現実離れしたエネミーたちが戦う中で生身の人間1人が突っ立って声の届く範囲で指示してるのめちゃくちゃヒヤヒヤする

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:07:51

    >>1

    そうだよ。ベリルがマシュの後ろにいるだけって言ってたけどサーヴァントの戦いの間近にいるのってバカみたいに危ないよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:09:22

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:09:39

    >>2

    だよね???

    所々完全にラック値で突破してるとこあるし、FGOのメインシナリオって割と奇跡の連続だよな……だからこそ面白いんだけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:10:29

    おそらく魔術礼装で保護はされてる……けど、魔獣とか敵サーヴァントとかに距離詰められて致命傷負わされたりしたら物凄いピンチだもんな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:11:19

    存在証明とかしてるスタッフ達の責任重圧も半端じゃなかっただろう

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:11:47

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:12:10

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:13:48

    >>6

    だからこそ二部序章がとても重たい出来事だったってのはあるよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:15:02

    >>4

    だからこそFGO本編は正解の選択肢を選んだ√見てる、家庭用ゲームならえげつない分岐があるなんて言われることもあるんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:15:09

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:15:14

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:16:36

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:16:45

    >>11

    なんかそんなようなことカドックが言ってたな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:16:53

    今は影鯖呼び出しが公式設定になってるから、1人で小隊戦力を運用出来るんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:17:07

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:18:04

    ベリルこの前のAFで肉壁みたいなステだったから本人のやり方がそういう感じなのかな
    妖精國では強いやつのフィジカルパクってたけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:18:07
  • 19二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:18:19

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:19:04

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:19:24

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:19:35

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:19:45

    アニメとかコミカライズみたいな感じなんだろう多分

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:20:47

    指示に関するレスなんか荒れそうな匂いするから全部消しちゃおw

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:20:50

    まあ捉え方は人それぞれの自由で良いんじゃないか

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:22:17

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:23:12

    Aチームがプロに当たるんじゃないかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:23:23

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:23:45

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:23:46

    >>26

    聖杯戦争一回しか開催されてない世界だからなあ

    勝者であるマリスビリーとかどうだったんだろうね

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:23:53

    >>13

    避けろマシュ!そこで盾を構えろ!ってことか…さすがにおもろすぎる

    そもそも一歩引いてるから最前線の鯖よりは俯瞰出来てるだろうし○時方向から敵って伝えたり消耗具合把握して下がらせたりって感じなんだろうね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:25:30

    >>24

    賢い

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:30:59

    >>29

    結局カルデアがすげーなんだよな

    俯瞰で状況全体を見るなら後方支援のロリンチやカルデアスタッフがいるし

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:33:14

    >>33

    二部まで続くか分からなかったって話らしいから仕方ないけど、だからこそカルデアスタッフとか1.5部とか二部序章前にも何度か出てきてくれてたら嬉しかったね

    みんな旅の仲間であったのは間違いないわけだから

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:35:26

    個人的にはどんな鯖とも一定以上の友好関係を築けるのがぐだのマスターとしての強みだと思ってる
    どんなに魔力方面で優秀でも切嗣とセイバーみたいに性格の相性が最悪なせいで実力を十全に発揮できないパターンもあるわけだし

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:36:25

    1日中歩き続けるくらいの体力はあるけど魔力を使いながら動き回るのはきついっぽい?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:36:48

    >>35

    わかる

    いろんなサーヴァントと関係持ってるから初見でも特長から「お前〇〇じゃね?」とか「お前〇〇オルタか?」みたいな真名看破(偽)っぽいことできるの強い

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:41:05

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:41:56

    >>35

    それこそスレでアタリサーヴァントかハズレサーヴァントかみたいな話にちょくちょくなるけど、マスター側にとってのアタリの範囲が広かったりハズレっぽくても関係築いてアタリ側に持っていこうとできたりって普通に強みよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:42:23

    >>35

    「人理」のためでも「カルデア」のためでもなく「藤丸立夏」のために召喚に応じた鯖も一定数いるしな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:42:56

    ロボとか普通に考えたら大外れだしな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:44:24

    >>40

    「藤丸立香」という個人は存在しない定期

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:46:32

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:48:37

    >>42

    FGO主人公を便宜上そう呼んでるだけでは?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:51:49

    >>35

    切嗣がセイバーと相性最悪なのはそういう話の都合だからで

    FGOでそのへんトントン拍子に進むのもそういう話の都合

    だってソシャゲで現地鯖に警戒されてろくに話も聞けないターンが長々続いたりするのストレスでしょ?

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:52:03

    >>35

    ぐだは最強の人誑しとかだといやソシャゲだから…と言いたくなるが

    35だと本編もその通りだと思う

    もっとぐだは鯖に怒れとか契約切れと言う人いるけど

    そうしないで悪言い方だと起こされたトラブルをなあなあにし良く言うとやられた事にはこだわらない

    ツングースカのコヤンとの和解(戦闘回避)とかが特に顕著だと思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:53:44

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:53:48

    >>46

    自レス

    ただこれは人理関係だから鯖も我慢してくれてるというのもあるけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:57:15

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:00:43

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:01:15

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:02:44

    カスとかの言葉強いレスと俺の削除基準に口挟む奴も消すぞ
    というか荒れないための言葉遣いくらい学んでからレスしてくれ、わざとやってるのか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:04:08

    50は明らかにわざとだろうな

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:04:20

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:08:02

    まぁ「カルデア」で「人理修復する」目的があってはじめて友好深めるきっかけ掴める系ももちろんいるだろうなというのはある
    仮にfgoとかって舞台でなく、聖杯戦争に巻き込まれて、誰か一人を召喚したって場合だと仲良くなる前にどころか仲良くなろうって段階にすら行けないやつも結構数いるのは間違いないし

    改めて考えると一般人をきっちり守り通せてるマシュの方がえぐい気もする

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:09:29

    FGO終わったあとどっかの聖杯戦争になんか間違って召喚系キャスターとか孔明パターンの疑似鯖依り代とかで喚ばれたら
    真名看破D+とか軍師の指揮E++とか持ってそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:09:40

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:10:23

    割と真面目にマシュの性能もえげつないというか、シールダーって名に恥じない護衛能力

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:11:01

    カルデアの鯖でも
    「人類を救おうと頑張ってる人」に好意を持つやつと
    「藤丸立香」に好意を持つやつとおるんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:11:22

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:12:54

    サーヴァント数体を同時に指揮するって経験を積んでる奴はたぶん他におらんしな

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:13:31

    ぐだ自体に好意を持ってる人の中でもまずキッカケとしてカルデア・人理が前提でそこからってやつも多いからなぁ
    ガチで召喚時点でぐだだから協力します〜とかは巌窟王とか新茶とかいるにはいるけどめっちゃ少なそう

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:13:34

    ザビ先輩という前例もあるから、なんやかんや理由つけて後続作品に出てくるみたいなことは全然あるとは思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:13:34

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:13:53

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:14:20

    人類を救うなんて柄じゃねーわって反英雄でもマスター個人のためなら戦ってもいい、みたいなパターンもあるからな

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:15:21

    5章の序盤で大砲被弾したの記憶にずっと残ってる
    当時結構ビビったのかも

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:15:22

    >>44

    「FGO主人公を便宜上そう呼んでるだけ」じゃないっぽいぞ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:15:23

    >>56

    封印指定だの存在が鯖の触媒とかはないけど

    聖杯戦争に関わった人間って意味では十分依代になれる事はなれるんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:15:31

    ぐだじゃなくても全力で戦ってくれる奴とぐだだから全力で戦ってくれる奴と言い変えた方がいいか

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:16:15

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:16:32

    藤村大河でも喚ばれる世の中だぞ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:18:21

    >>68

    便宜上そう呼んだだけです

    不快な思いをさせたのなら謝ります

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:19:02

    個人的に延期しまくってるエクストラリメイクで武道場とかで練習バトルに付き合ってくれるNPCとかで出ないかな-って妄想している
    いろんな鯖を繰り出してきて倒すと難易度に応じた賞品アイテムをくれる、負けても特にペナルティはないくらいの

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:21:06

    善属性の英霊に普通に好意を持たれつつも悪属性ともある程度波長を合わせられるというか
    というか波長を合わせられる鯖しか来ないんだけどな
    ジャンヌいない術ジルとか、精神汚染オミットしてるジャックとか

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 05:17:17

    >>15

    それでも本体の防御力は吹けば飛ぶレベルのままだからね

    その状態で戦場に立っても無力感にも万能感にも酔わない精神の安定性は明確な長所

    >>75の例えを借りるなら「精神の波長に下限と上限を付ける」イメージ、それが契約サーヴァントにも適用されるから致命的な破綻はしなくなる

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:22:01

    >>35

    むしろ切嗣とセイバーは実力と成果だけで言えば文句ないくらい性能発揮してるぞ

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:22:49

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:26:42

    >>63

    ザビは文字通りのNPCだった存在が自己を確立して一個人となった存在なので完全にアバターのぐだとは似てるようで全然違うんだよな

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:49:18

    >>79

    こうしてみると本当に最初一般人主人公だったんだな藤丸

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:51:31

    ライターの違いがあるとはいえ
    時々「お前それで死んだら終わりなんやぞ!?」みたいなムーブするからスタッフはマジで怖いと思う
    妖精國とか考えなしに突っ込むシーン多すぎてハラハラしたわ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:20:25

    ザビにせよぐだにせよ当初は"アバター"でしか無かったキャラクターなのに物語が進むと大多数のプレイヤーが絶対にとらないだろう選択をとり始めるのおもろい
    ……いやでも割と初期から勝手に走り出してた気もするかも

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:25:27

    >>82

    大多数のプレイヤーが果たして最初にマシュの手を握れるかというとな

    自分なんかドアの前でガチャガチャやって終わりそうだわ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:52:08

    どんどんこっちが後方スタッフ面になる
    頑張れー!って気持ちと無茶するな!って気持ち

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています